第64回日本学校農業クラブ全国大会出場 投稿日時 : 2013/10/21 管理者 10/23(水)~24(木)に、関東地区高等学校等において実施される「第64回日本学校農業クラブ全国大会」競技会に、本校生5名が参加します。大会での健闘を祈っております。 ◇家畜審査競技会 【公開種目 乳用種雌牛・子審査競技会(ホルスタイン種)】 日 時 平成25年10月23日(水) 会 場 千葉県立茂原樟陽高等学校 出場者 農業経営科3年 髙橋 真彰 競技内容 乳用種雌牛および雌仔牛の体型審査 ☆競技に提供する家畜の種類・品質は、 家畜の種別 乳用種雌牛および雌仔牛 品 種 ホルスタイン種 備 考 登録番号・ 生年月日・最終分娩年月日・産次・ 体高・胸囲・腰角幅・尻長・体重を表示 ◇農業鑑定競技会 【公開種目 乳用種雌牛・子審査競技会(ホルスタイン種)】 日 時 平成25年10月23日(水) 会 場 埼玉県立杉戸農業高等学校 出場者 農業経営科3年 鈴木 啓司 生物工学科3年 松本 脩 食品科学科2年 山岸 七美 農業工学科2年 鶴野 弘幸 競技内容 農業鑑定競技(平成25 年度全国大会実施基準で実施) ・農業に関する知識・技術の成果を、鑑定・判定・診断等において、 その実力を競い合うものです。 ・競技の実施区分と出題範囲は、所属する9つの学科・コース (農業、園芸、畜産、生活科学、農業土木、林業、食品科学科、 造園、農業機械)に分かれます。 ・出題数は40問で、1問当たりの解答時間は20秒です。ただし、 最後の2問は40秒問題となっており難問です。要は、机の上に 並べられた農業生物、種子、肥料、機械機具、農薬、薬品、 実験器具・・・等々を20秒というわずかな時間で鑑定・判定し、 解答用紙に書き込んでいき、その正解率を競うというものです。 ・40秒問題は、農薬や肥料、試薬などの計算問題が多く、備え付け の電卓を使ってもよいことになっています。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot (栃木)大田原市中田原で声かけ 4月23日午後 17:30 栃木県警によると、23日午後3時ごろ、大田原市中田原の路上で女子小学生への声かけが発生しました。(実... (栃木)佐野市で声かけ 4月28日午後 04/28 栃木県警によると、28日午後3時15分ごろ、佐野市で男子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴... (栃木)佐野市葛生西1丁目で声かけ 4月19日夕方 04/20 栃木県警によると、19日午後4時ごろ、佐野市葛生西1丁目で女子児童への声かけが発生しました。(実行者... (栃木)上三川町上三川付近で声かけ 4月17日午後 04/19 栃木県警によると、17日午後2時50分ごろ、上三川町上三川付近で女子小学生への声かけが発生しました。... (栃木)那須塩原市東栄1丁目で声かけ 4月16日午後 04/17 栃木県警によると、16日午後2時ごろ、那須塩原市東栄1丁目のバスターミナルで女性への声かけが発生しま...