交通安全講話 投稿日時 : 2018/04/19 行事担当 4月19日(木)、交通安全講話が行われました。今回は日本損害保険協会 北関東支部の河野和亘様をお迎えして「交通事故を起こして問われる責任」という演題でご講話をいただきました。 交通事故が起こる経緯やその顛末をストーリーにしたDVDを見た後、学生の事故がどのようなものが今まで起こっているか、また、どのように償うことになったかなど、河野様のお仕事でのご経験から話していただきました。高校生が事故を起こし、誰かに怪我など被害を与えてしまった場合、その補償金は親ではなく本人に請求されることが多く、その後の人生にまで長く影響するということもお聞きしました。自転車でも人の命を奪う大きな事故を起こすことがある、という身近な話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。これまで以上に、安全に自転車に乗ったり道路を通行する心がけができたここと思います。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot (栃木)大田原市中田原で声かけ 4月23日午後 17:30 栃木県警によると、23日午後3時ごろ、大田原市中田原の路上で女子小学生への声かけが発生しました。(実... (栃木)佐野市で声かけ 4月28日午後 04/28 栃木県警によると、28日午後3時15分ごろ、佐野市で男子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴... (栃木)佐野市葛生西1丁目で声かけ 4月19日夕方 04/20 栃木県警によると、19日午後4時ごろ、佐野市葛生西1丁目で女子児童への声かけが発生しました。(実行者... (栃木)上三川町上三川付近で声かけ 4月17日午後 04/19 栃木県警によると、17日午後2時50分ごろ、上三川町上三川付近で女子小学生への声かけが発生しました。... (栃木)那須塩原市東栄1丁目で声かけ 4月16日午後 04/17 栃木県警によると、16日午後2時ごろ、那須塩原市東栄1丁目のバスターミナルで女性への声かけが発生しま...