交通安全講話 投稿日時 : 2017/04/24 行事担当 4月20日(金)、交通安全講話(スケアードストレイト方式)が行われました。最初に校庭にて、宇都宮警察署交通総務課の方から交通安全についてのお話があった後、スタントマンによる交通事故の再現が行われました。自転車で交通ルールを守らなかった際、どんな危険な事故が待ち受けているのか、間近でよりリアルに体験することで、改めて交通安全の意識向上を図ることができました。 ながら運転は非常に危険です。 携帯・スマホしながら ヘッドホンをしながら 傘をさしながら 大人になってからの飲酒運転も絶対ダメです実際に本校生徒も自転車の乗り方のマナーや、車の後部座席に乗り自転車との事故を体験しました。 その後、自動車から見た危険な自転車運転の映像や、交通事故によって家族を亡くした遺族によるDVDやメッセージパネルを見て、改めて交通事故の怖さや悲しさを実感しました。それぞれが自分の交通ルールについて見つめ直すきっかけになったと思います。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot (栃木)大田原市中田原で声かけ 4月23日午後 17:30 栃木県警によると、23日午後3時ごろ、大田原市中田原の路上で女子小学生への声かけが発生しました。(実... (栃木)佐野市で声かけ 4月28日午後 04/28 栃木県警によると、28日午後3時15分ごろ、佐野市で男子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴... (栃木)佐野市葛生西1丁目で声かけ 4月19日夕方 04/20 栃木県警によると、19日午後4時ごろ、佐野市葛生西1丁目で女子児童への声かけが発生しました。(実行者... (栃木)上三川町上三川付近で声かけ 4月17日午後 04/19 栃木県警によると、17日午後2時50分ごろ、上三川町上三川付近で女子小学生への声かけが発生しました。... (栃木)那須塩原市東栄1丁目で声かけ 4月16日午後 04/17 栃木県警によると、16日午後2時ごろ、那須塩原市東栄1丁目のバスターミナルで女性への声かけが発生しま...