本日の給食

3月14日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) 治部煮 おひたし チョコプリン 牛乳

治部煮は石川県の郷土料理です。鴨肉やすだれ麩を季節の野菜と一緒に煮た料理です。とろみがあるのが特徴です。給食では鴨肉の代わりに鶏肉を、すだれ麩の代わりに生揚げを使用して作りました。名前の由来は「岡部治部右衛門」という人が伝えたからや、煮ているときに「じぶじぶ」という音がするからなどいくつかの説があります。

3月13日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(大根、小松菜、油揚げ) ぶりの照り焼き 肉じゃが バナナ 牛乳

ぶりは成長すると1メートルほどの大きさになる魚です。ぶりには、体をつくったり血液をサラサラにしたりする働きがあったり、他にもカルシウムの吸収を助ける働きもあります。和食が好きな子が多いのでぶりもよく食べていました。

3月12日の給食

【献立】 アップルパン コンソメスープ ポテトグラタン きのこサラダ 牛乳

3月11日の給食

【献立】ご飯  ワンタンスープ  豚肉としらたきのオイスター炒め  バンバンジーサラダ  フルーツ杏仁プリン  牛乳

3月7日(木)の給食

【献立】赤飯 みそ汁(わかめ、豆腐、ねぎ) ヒレカツ せんキャベツ おかかあえ ケーキ 牛乳

いよいよ明日は卒業式です。卒業生のみなさん御卒業おめでとうございます。給食では赤飯やケーキでお祝いしました。

3月6日(水)の給食

【献立】三色丼 みそ汁(大根、えのきたけ、玉ねぎ、わかめ) かんぴょうサラダ オレンジ 牛乳

三色丼の具は鶏そぼろ、炒り卵、ほうれん草のごまあえです。具ごとに食べたり、具を混ぜて食べたりとそれぞれの食べ方で味わっていました。

3月5日(火)の給食

【献立】ココア揚げパン コンソメスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー コーンサラダ レモンゼリー 牛乳

2月の休校で中止になってしまった揚げパンが食べたかった!という意見がたくさん届き、やっと今日実施できました。調理員さんが約350個のコッペパンを油で揚げてココアをまぶして作ってくれました。楽しみにしていてくれた子が多く、揚げパンでモチベーションを上げて授業を頑張ったクラスもあったようです。おいしそうに笑顔で食べている様子がたくさん見られました。

3月4日(月)の給食

【献立】ご飯 根菜のごま汁 生揚げと野菜のみそ炒め マカロニサラダ ヨーグルト 牛乳

根菜のごま汁にはすりごまとねりごまが入っています。ごまが入ると、コクが出ておいしくなります。ごまにはカルシウムや鉄分なども多く含まれているので、毎日の食事に少しずつ取り入れるのがおすすめです。

3月1日(金)の給食

【献立】ちらしずし すまし汁 さわらの西京焼き 菜の花あえ 三色ゼリー 牛乳

今日はひと足早いひな祭り献立です。女の子の健やかな成長と健康を願う行事でひな人形を飾ったりひなあられを食べたりします。給食では、ちらしずしや菱餅をイメージした三色ゼリーなどでお祝いしました。

2月29日(木)の給食

【献立】しらす干しご飯 みそ汁(じゃが芋、小松菜、油揚げ) ぎせい豆腐 ごまマヨネーズサラダ 牛乳