2023年4月の記事一覧

4月28日(金)の給食

【献立】じゃがいも入り焼きそば 茎わかめスープ 揚げ餃子 ツナあえ アセロラゼリー 牛乳

じゃがいもが入った焼きそばは、足利では「ポテト入り焼きそば」として有名です。焼きそばが好きな子は多く、いつもより早く食べ終わっていたようでした。

4月27日(木)の給食

【献立】ご飯 豚汁 さばのごまだれ焼き 切り干し煮つけ おひたし 牛乳

切り干し大根は、大根を切って天日などで干して作られます。大根を干すと保存性がよくなり、栄養価やうまみも増えます。給食では今日のような煮物だけでなく和え物にも使用します。

4月26日(水)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 牛肉とアスパラの炒め物 ナムル バナナ 牛乳

今日は栃木県のアスパラを使った炒め物です。アスパラにはグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがありますが元は同じもので育て方によって色が違ってきます。日光に当てて育てると緑色に、日光に当てないよう育てると白色になります。

4月25日(火)の給食

【献立】黒パン クラムチャウダー ミートオムレツ ひじき入りサラダ 牛乳

クラムチャウダーはあさりなどの2枚貝を使用した具沢山のスープのことです。今日のクラムチャウダーは調理員さんがホワイトソースから作ってくれました。おいしかったようで食堂ではおかわりをしている子もいました。

4月24日(月)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 豚肉の生姜焼き ポテトサラダ みかんゼリー 牛乳

新年度が始まり2週間が過ぎました。落ち着いて給食を食べられている様子が多く見られます。中学部・高等部生はコンテナの下膳のときに大きな声で「ごちそうさまでした」と言ってくれました。

4月21日(金)の給食

【献立】赤飯 みそ汁(キャベツ、油揚げ) 鶏肉の唐揚げ 辛子あえ いちごゼリー 牛乳

今日は、入学・進級お祝い献立です。赤飯と鶏肉の唐揚げ、いちごゼリーでお祝いしました。唐揚げは、いつもリクエスト献立で上位に入ります。今日の唐揚げも人気がありよく食べていました。

4月20日(木)の給食

【献立】ご飯 ワンタンスープ ホイコーロー バンバンジーサラダ 豆乳プリン 牛乳

ホイコーローは漢字で回鍋肉と書きます。「回」という字は「戻す」という意味なので、茹でた肉を鍋に戻して作る調理法からついた名前だそうです。ホイコーローをご飯にのせて食べている子もいました。

4月19日(水)の給食

【献立】ご飯 のりたまふりかけ すまし汁 さわらのみそ焼き 肉じゃが ヨーグルト 牛乳

今日のヨーグルトは栃木県産の生乳を使って作られています。栃木県は生乳の生産量が北海道に次いで全国第2位です。

4月18日(火)の給食

【献立】食パン チョコクリーム 卵スープ ささみカツ せんキャベツ マカロニサラダ バナナ 牛乳

今年度も火曜日が基本的にパンの献立になります。今日の食パンは栃木県産の「ゆめかおり」という小麦粉を使用しています。ゆめかおりはおいしいパンを作るためにパン専用として栃木県内で初めて作られた小麦です。

4月17日(月)の給食

【献立】ポークカレーライス コンソメスープ コーンサラダ レモンゼリー 牛乳

今日から小学部1年生が給食を食べ始めました。給食に早く慣れて欲しいです。全学年がそろったので約370人分の給食を調理員さんが作ってくれます。