日誌

2020年9月の記事一覧

【ソースカツ丼(9月29日)】

【9月29日(火)】

 
 カツ丼にはいろいろな種類のカツ丼がありますが、その名前が「勝つ」を連想させることから、大事な勝負の前にゲン担ぎで食べるものとして定着しています。

 
 縁起の良い語呂であるというだけではなく、食べると元気が出てくるスタミナ食でもあります。
 豊富なカロリーとエネルギー量は、食べただけで体温を上昇させて活動力を高める効果が期待できます。

 今日のソースカツ丼は人気メニューだったようでたくさん食べてくれました。

【回鍋肉(9月28日)】

【9月28日(月曜日)】



『テングニラ』を知っていますか?
栃木県はニラの生産量全国第2位です。県内でも特に那須や大田原などでは生産が盛んで、この地域でとれるニラを『那須ニラ』や『テングニラ』と呼びます。
肉厚で食感も良く、みずみずしいのが特徴です。
今日のテングニラまんじゅうにはテングニラをふんだんに使っていて、香りも良くとってもおいしいです。

だんだんと涼しくなり、秋を感じるようになってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいです。風邪などひかないよう身体に気を付けましょう。

【和牛カレー(9月25日)】

【9月25日(金曜日)】


栃木県では『コロナに負けるな!!とちぎの地産地消元気アップ運動』を実施しています。栃木県産農畜産物の魅力を知ってもらい、牛肉や野菜を味わってもらい、元気になってほしいという目的で始めています。

今日のカレーは栃木県産の牛肉をたっぷり使っています。
県産和牛を味わうことはできたでしょうか?

栃木県の農畜産物は牛肉、副菜で使ったゆばだけでなく、ニラ、かんぴょう、いちごなどたくさんあります。
これを機に栃木県産のものを知って、食べて、魅力を感じてみてはいかがですか。

【キムチ炒飯(9月24日)】

【9月24日(木曜日)】



 キムチは“世界五大健康食品”だと知っていますか?
アメリカの健康専門誌ヘルスによると、韓国のキムチは、大豆(日本)オリーブ油(スペイン)ヨーグルト(ギリシャ)レンズ豆(インド)と共に、世界五大健康食品として選ばれています。

 キムチが選ばれた理由には、多数の材料と赤唐辛子を使用していることや、乳酸菌やビタミン、カプサイシンなどの栄養素が豊富に含まれているということにあります。

 私たちの健康と美容をサポートしてくれるキムチは、世界に認められるくらい優れたおすすめの食品です。
 これからの寒い季節、キムチ料理を食べて新陳代謝をアップしたいですね!

【さんま蒲焼き(9月23日)】

【9月23日(水曜日)】


サンマは今年も不漁で数も少なく、価格も高騰しています。
今日のサンマは地元の魚屋さんにお願いしたのですが、注文したときサンマは届けられないかもしれないから代わりの魚でいいかと言われていました。
しかし今日、なんとか仕入れてくれて給食でサンマを食べることができました。
ありがたいことですね。魚屋さんに感謝しながら味わって食べてくださいね。

※今日の果物が都合により梨→オレンジに変更になりました。申し訳ありませんでした。