清水登之
清水登之の略年表

清水登之の略年表

明治(めいじ)20年
(1887年)
1月1日、栃木県(とちぎけん)下都賀郡(しもつがぐん)〔現在の栃木市大塚町〕の地主、清水籐十郎(しみずとうじゅうろう)・ムラ夫妻の長男として生まれます。
明治34年
(1901年)
栃木県立栃木中学校(現在の栃木高等学校)に入学します。(14歳)
明治38年
(1905年)
士官学校への進学を決意し、東京の成城学校(現在の成城高等学校)へ転校します。(18歳)
明治39年
(1906年)
成城学校を卒業します。陸軍士官学校を受験しますが失敗します。(19歳)
明治40年
(1907年)
単身アメリカへ渡ります。
・西海岸で生活費を得るための労働に従事します。(20歳)
大正(たいしょう)元年
(1912年)
シアトルのオランダ人画家フォッコ・タダマの画塾(がじゅく)に入門します。(25歳)
大正6年
(1917年)
ニューヨークに出て、アート・スチューデント・リーグで学びます。
・商業美術で生計を立てるためにバスケットのデザインをします。(30歳)
大正9年
(1920年)
結婚のため12年ぶりに帰国します。2月、家中村村長の長女と挙式を挙げます。
・4月にはニューヨークに向けて横浜を出航します。(33歳)
大正10年
(1921年)
2月、長男育夫(いくお)が誕生します。
・第34回アメリカ絵画彫刻展に「横浜夜景(よこはまやけい)」を出品します。
・受賞対象となりますが、アメリカ人ではないという理由から受賞を逃します。(34歳)
大正13年
(1924年)
ヨーロッパに渡ります。その後2年半ほどパリを中心に活躍します。(37歳)
昭和(しょうわ)2年
(1927年)
帰国します。二科展(にかてん)に出品するようになります。(40歳)
昭和5年
(1930年)
第17回二科展で、二科賞(にかしょう)を受賞します。(43歳)
・独立美術協会の創立に参加します。
昭和6年
(1931年)
第1回独立協会展に「地に生きる」他8点を出品します。(44歳)
・11月、長女冨美子(ふみこ)が誕生します。
昭和7年
(1932年)
上海事変(しゃんはいじへん)の戦跡を描きます。以後従軍画家(じゅうぐんがか)として戦地へ赴きます。(45歳)
昭和20年
(1945年)
大塚町の生家に疎開します。6月、息子育夫の戦死の報を受けます。
・12月7日、疎開先の生家で逝去します。(58歳)