【受講者への連絡】平成26年度 社会、地歴公民専門研修
2014/07/28

受講者の皆様へ(事前連絡)

| by 研修担当

1 駐車場について

 お車でお越しの方は、栃木県中央公園の駐車場(栃木街道沿い)を御利用ください。博物館の建物へは、博物館北駐車場(新鹿沼街道沿い)の方が近いですが、駐車スペースに限りがありますので、健康な方は、栃木県中央公園の駐車場の御利用に御協力をお願いいたします。

 栃木県中央公園の駐車場の駐車可能台数は163台です。ただし、公共の駐車場ですので、研修受講者用として駐車スペースの確保はできません。万が一、駐車場が満車の場合は、近隣の民間駐車場を探して駐車していただくことになります。お時間に余裕をもってお出かけください。

 その他、県立博物館への来館方法などについては、県立博物館のホームページを御覧ください。

 

【県立博物館のホームページへ】http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/access/pdf/access.pdf


2 受付場所について

 受付時刻は9:15~9:30ですが、博物館の開館時刻は9:30です。そのため、博物館入口のドアは開きません。入口のドアを正面に見て、右手の入口からお入りください。



3 講話・演習「モノから『時代』をどう見せるか」について

  主に、以下の三つの内容を予定しています。


(1)
十二単(複製)の着付け体験を通して、平安時代の貴族の生活の様子について考えます。

  【参考】各学校(部)で該当する学習内容

      小 学 校(部)…第6学年 内容(1)イ  中 学 校(部)…歴史的分野 内容(2)ウ  高等学校(部)…日本史B 内容(2)ア


(2)当世具足(複製)の着付け体験や、時代の異なる鎧(大鎧、復古調鎧)との比較を通して、鎧の変化から見える武士の戦い方の変化や価値観の変化について考えます。

  【参考】各学校(部)で該当する学習内容

      小 学 校(部)…第6学年 内容(1)ウ、オ  中 学 校(部)…歴史的分野 内容(3)ア (4)ア、イ  高等学校(部)…日本史B 内容(2) (3)ア


(3)主に昭和の初め頃に使われていた生活道具に触れたり、異なる年代の、同じ用途に使われていた道具を比較したりすることを通して、当時の人々の知恵や工夫、生活向上の様子などについて考えます。

  【参考】各学校(部)で該当する学習内容

      小 学 校(部)… 第3・4学年 内容(5)ア  中 学 校(部)…歴史的分野 内容(6)イ  
            
高等学校(部)…日本史A 内容(2)ウ (3)イ  日本史B 内容(5)ア、イ (6)イ


4 研究協議「具体物から『時代』を見せる授業づくり」について

 班に分かれて、3の(1)~(3)で紹介した具体物を使った授業づくりについて協議し、指導略案を作成します。班を編成いたしますので、以下のアンケート用紙をダウンロードし、必要事項を御記入の上、8月8日(金)までにFAXにてお送りください。


 事前アンケート用紙(FAX送信票).pdf


5 持参物について(「選択した内容」とは、事前アンケートで選択した内容を指します)

(1)勤務する学校種(学部)において、選択した内容を扱う教科・科目の学習指導要領解説

(2)勤務する学校(学部)において、選択した内容を指導する際に使用している教科書

(3)勤務する学校(学部)において、(2)の教科書と併用している資料集等の補助教材

(4)勤務する学校(学部)の当該教科・科目の年間指導計画(該当単元のみのコピーで可)

※ (1)~(4)は、現在授業を担当していない方も、学校で借りるなどして必ず御持参ください。

(5)午前中の講話・演習は写真撮影が可能です。必要に応じて、カメラ等を御持参ください。


13:51