研修報告 >> 記事詳細

2014/06/04

平成26年度 新任主幹教諭研修(小・中学校)第1日

| by 栃木県総合教育センター
目  的主幹教諭としての職務、今日的な教育課題、学校経営の在り方等について理解を深め、主幹教諭としての資質の向上を図る。
日  時平成26年5月13日(火) 9:30~16:00
対  象新任主幹教諭。ただし、昨年度中に主幹教諭になった者で、この研修を受講していない者を含む。
研修内容1 講話「主幹教諭への期待」
2 講話「求められる主幹教諭像」
3 講話・演習「学校組織マネジメント(1)」
講  師小・中学校教員
県教委事務局総務課職員
県教委事務局教職員課職員
総合教育センター職員
研修の様子
講話「主幹教諭への期待」
講話「求められる主幹教諭像(小学校)」
講話「求められる主幹教諭像(中学校)」
講話・演習「学校組織マネジメント(1)」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度、研修へのニーズなど
  ①満足度
 満足  不満足
 
研修満足度61.9%38.1%

 ②ニーズ

  • コミュニケーション能力を向上させたい
  • 的確な判断力を身につけたい

1 講話「主幹教諭への期待」

  【研修の目標】
国や県の教育施策、教育課題について理解を深めるとともに、その推進、解決に向けた主幹教諭の役割を理解する。また、主幹教諭としての心得について認識を深め、主幹教諭としての自覚を高める。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 学校がスムーズに活動できるよう気を配り、連絡・連携をしながら環境づくりをしていくことが大切であると思いました。
  • 管理職の考えをより具現化させ、実効性のある教育課程の編成に努めることが大切であることが分かりました。
  • ミドルリーダーとして頼られる存在になりたいと思いました。

2 講話「求められる主幹教諭像」
【研修の目標】
管理職が目指す学校に近づくために、主幹教諭にはどのような役割が期待されているのかを聴くことによって、主幹教諭としての具体的な取組のヒントとする。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • できるだけ多くの先生に声をかけたり、早めの計画づくりに取り組んだりすることが大切であると思いました。
  • 若手教員にアドバイスを与えたり相談相手になったりして、一人一人のマンパワーの向上に努めたいと思いました。
  • 風通しが良く、何でも言える職員室の雰囲気づくりに努めたいと思いました。
  • コミュニケーションをスムーズにしていくために、まず自分の人間性を磨きたいと思いました。
  • いろいろな立場の職員の話を聞いたり、各学級の授業や学級経営を見たりしようと思いました。

3 講話・演習「学校組織マネジメント(1)」
【研修の目標】
組織的、機動的な学校運営の実戦に向け、学校組織マネジメントの概要を理解する。また、主幹教諭として学校経営への参画意識を高め、課題解決の方策を探るとともに、具体的な取組を考える。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • まず、学校の実態を知りたいと思いました。そのためにPTA、地域のニーズをていねいに取り上げていきたいと思いました。
  • 内部資源の活用を考えていくことが大切であると思いました。
  • 本校の強みを生かすために、まず自校のSWOT分析をして学校の強みを分析したいと思いました。
  • 全ての教職員のベクトルをそろえ、全ての教職員が参画できる組織をつくりたいと思いました。





13:00 | 専門研修1イ