研修報告 >> 記事詳細

2014/07/08

平成26年度 新任学習指導主任研修(小学校、中学校)第1日

| by 栃木県総合教育センター
目  的学習指導主任の職務・役割や学習指導の今日的課題について理解し、校内における実践を通して、学習指導主任としての資質の向上を図る。
日  時平成26年6月16日(月) 9:30~16:00
対  象小・中学校の新任学習指導主任
研修内容1 講話「学習指導主任に求められるもの」
2 講話「本県の学習指導の現状と課題」
3 講話「学習指導主任の職務と実際」
4 講話「組織力の向上を図る校内研修の充実」
講  師小・中学校教員
学校教育課職員
総合教育センター職員
研修の様子
講話「学習指導主任に求められるもの」
講話「本県の学習指導の現状と課題」
講話「学習指導主任の職務と実際(小学校)」
講話「学習指導主任の職務と実際(中学校)」
講話「組織力の向上を図る校内研修の充実」
講話「組織力の向上を図る校内研修の充実」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度
  ①満足度
 満足  不満足
 
研修満足度68.7%30.5%0.8%


1 講話「学習指導主任に求められるもの」

  【研修の目標】
 学習指導主任としての職務と役割について理解する。

【感想や参考になったこと】

  • 学習指導主任として、専門性、企画調整力を身に付けられるよう常にアンテナを高くもちたいと思いました。
  • 連絡調整、指導、助言の裏にある深い意味合いが理解できました。
  • 学習指導主任は、国の動向や新しい時代を生きる子どもたちに必要な力などマクロな視点をもって情報を収集し、それを自校の課題へと役立てたり、先生方に発信したりすることが大切だと感じました。
  • 少子化、高齢化、グローバル化など大きな社会の流れを考えて、日々の子どもの教育に関わっていく大切さを改めて感じました。

2 講話「本県の学習指導の現状と課題」
【研修の目標】
 本県の学習指導の現状と課題を理解し、自校の学習指導を充実するための手掛かりを考えることができる。

【感想や参考になったこと】
  • 「とちぎっ子学習状況調査」の学力向上アドバイザーから説明を受けた内容について、今回の講話を通してさらに理解が深まりました。
  • 県の課題と取組が分かったので、自校の取組の計画や実践に生かしていきたいです。
  • 自校の実態をつかみ、子どもたちにどんな力を身につけさせたいかを明確にし、それに向けてできることから取り組んでいきたいです。
  • 調査結果の分析のしかた(視点のもち方)が大変参考になりました。また、「学業指導のイメージ図」が分かりやすく、「集団づくり」と「授業づくり」の関係、「目標と指導と評価の一体化」などについて、機会を捉えて校内研修などで職員に伝えたいと思いました。
  • 校内研修の授業を見る視点として、効果的かつ明確なねらいとそれに即した授業内容、そして振り返りという流れになっているかということを取り上げていきたいです。
  • 学習状況調査の分析から実態を把握し、よさと課題を全職員で共通理解して、学力向上に努めたいです。

3 講話「学習指導主任の職務と実際」
【研修の目標】
 先進的な取組をしている学校の研究主任(学習指導主任)の発表を聞き、自校の取組に生かすことができる。

【感想や参考になったこと】
  • 具体的な取組をたくさん紹介していただき、学習指導及び研究主任としてどのように進めていけばよいか把握することができました。
  • 資料が具体的で、学習指導主任の実際の仕事が目に見える形で示されていたので、自校の取組と重ねながらイメージしていくことができ、とても参考になりました。
  • 授業モデルを提示して、それに合わせたチェックシートを作成し、改善を図る方法が参考になりました。
  • 忙しい中での授業研究会のもち方の話が参考になりました。
  • PDCAサイクルで1年間を見通して行うことの大切さを実感できました。

4 講話「組織力の向上を図る校内研修の充実」
【研修の目標】
 組織力の向上や児童生徒の学力の向上のための校内研修の在り方について理解し、学習指導の中核的な役割を担う意欲をもつ。

【参考になったことや、自校の取組に生かせそうなこと】
  • 実際に演習を行うことで、校内研修でより充実した研修にするにはどうしたらとよいかがよく分かりました。早速実践してみたいです。
  • 学校課題の重点目標の立て方について、具体的にどのような方法で行うのか理解できました。
  • 協議が深まりにくいということを日頃から感じていたので、その点について改善方法を知ることができたのでよかったです。
  • 生徒の実態をしっかり把握し、それを分析し、指導の手立てを考えることの大切さを改めて感じました。
  • 「とちぎっ子学習状況調査」の結果の検討をする際に、この手法を生かしてみたいです。
  • 校内研修を全て主導するのではなく、上手にコーディネートすることが学習指導主任の役割だと実感しました。先生方に主体的に取り組んでもらい、「分かった」と思ってもらえるような研修を展開したいです。
  • 協議の中で自分の気付きや考えの足りなさを実感し、話し合うことで方向性が見えることを体験できました。話をすることの大切さを感じます。





15:57 | 専門研修1イ