研修報告 >> 記事詳細

2014/06/17

平成26年度 新任学習指導主任研修(高等学校、特別支援学校)第1日

| by 栃木県総合教育センター
目  的学習指導主任の職務・役割、学習指導の今日的課題についての理解を深め、学習指導主任としての資質の向上を図る。
日  時平成26年6月5日(木) 9:30~16:00
対  象高等学校、特別支援学校の新任学習指導主任
研修内容〔高等学校〕
1 講話「学習指導の現状と課題」
2 事例発表「確かな学力の育成に向けた本校の取組」
3 講話・演習「確かな学力の育成に向けた新たな方策」
〔特別支援学校〕
1 講話「学習指導の現状と課題」
2 事例発表「学習指導の充実に向けて」
3 講話「確かな学力の育成に向けた新たな方策」
  研究協議「学習指導の充実に向けて」
講  師県立学校教員
学校教育課職員
特別支援教育室職員
総合教育センター職員
研修の様子
開講挨拶
講話「学習指導の現状と課題」
事例発表「確かな学力の育成に向けた本校の取組」
研究協議「学習指導の充実に向けて」
講話・演習「確かな学力の育成に向けた新たな方策」
講話・演習「確かな学力の育成に向けた新たな方策」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度、研修へのニーズ
  ①満足度
 満足  不満足
 
研修満足度(高)37%63%
研修満足度(特)100%

②研修ニーズ

  • 付箋を使った授業観察の方法

〔高等学校〕

1 講話「学習指導の現状と課題」

  【研修の目標】
 高等学校における学習指導の現状と課題を理解する。また、国や県における学習指導に関する取組を理解する。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 言語活動の充実、学習評価の工夫改善の重要性について改めて確認することができました。
  • 「ルールやボール(社会)が変わったら練習(教育)も変わる」の言葉にはっとさせられました。

2 事例発表「確かな学力の育成に向けた本校の取組」
【研修の目標】
 授業改善に向けての校内研修等に取り組んだ実践事例を聞くことにより、自校における取組へのヒントを得る。

【事例発表を聞いての主な意見・感想】
  • 授業研究会についての具体的な話があり、参考になりました。校内で実践してみたいです。
  • 早め早めに手を打つことの重要性を感じました。
3 講話・演習「確かな学力の育成に向けた新たな方策」
【研修の目標】
 学習指導に関する課題解決に向けた方策の一つである校内研修の意義について理解する。また、自校における課題解決の方策を考えながら、主任として自らの役割を確認する。

【講話・演習の中で参考になったことなど】
  • 実際に演習で「付箋と模造紙を使ったワークショップ」を体験してみると、非常にやりがいを感じました。また、体験したことでよく理解できました。
  • 一つのテーマについて、みんなでその解決策を考えて話し合うことは、大変意義のあることだと思いました。

〔特別支援学校〕

1 講話「学習指導の現状と課題」

  【研修の目標】
 特別支援学校における学習指導の現状と課題を理解する。また、国や県における学習指導に関する取組を理解する。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 学習指導主任としての役割や理解しなくてはいけない事をお話いただいたことで、学習指導主任としての心構えができました。

2 事例発表「学習指導の充実に向けて」
【研修の目標】
 学習指導主任経験者の取組や実践事例を聞くことによって、校内組織の中での学習指導部の動きを理解するとともに、今後の学習指導部の運営の参考にする。

【事例発表を聞いて参考になったことなど】
  • 授業研究会の行い方(グルーピング、視点のもち方)が参考になりました。
  • 個別の指導計画を機能させる方法を本校でも考えていきたいです。
3 研究協議「学習指導の充実に向けて」
【研修の目標】
 研究協議を通して、執務上の課題を受講者間で共有する。また、課題の解決について考え、自校における取組のヒントを得る。

【研究協議を通しての主な意見・感想】
  • 早い段階から児童生徒の社会性を考えることの必要性、一つの枠組みにとらわれずに柔軟に対応していくことなど、キャリア教育に役立つアドバイスをいただきました。今後の課題解決に結びつけていきたいです。





13:30 | 専門研修1イ