目 的 | 学習指導主任の職務・役割、学習指導の今日的課題についての理解を深め、学習指導主任としての資質の向上を図る。 |
日 時 | 平成27年 5月19日(火) 9:30~16:00 |
対 象 | 高等学校、特別支援学校の新任学習指導主任 |
研修内容 | 講話「学習指導の現状と課題」 事例発表「学習指導の充実に向けた本校の取組」 【高等学校】 講話・演習「学習指導の充実に向けて」 【特別支援学校】 研究協議「学習指導の充実に向けて」
|
講 師 | 県立学校教員 県教委事務局学校教育課職員 県教委事務局特別支援教育室職員 総合教育センター職員
|
研修の様子 | 講話「学習指導の現状と課題」 | 講話「学習指導の現状と課題」 | 事例発表「学習指導の充実に向けた本校の取組」 | 事例発表「学習指導の充実に向けた本校の取組」 | 講話・演習「学習指導の充実に向けて」 | 講話・演習「学習指導の充実に向けて」 |
|
研修評価・振り返りシートから | 0 研修の満足度、研修へのニーズ ①満足度 | 満足 | | 不満足 |
②今後研修すると役立つと思われる内容
- 先生方への指導
- 管理職との連携
- 研究授業・授業研究のもち方 など
〈高等学校〉1 講話「学習指導の現状と課題」 【研修の目標】 高等学校における学習指導の現状と課題を理解する。また、学習指導主任の職務と役割を理解する。 |
【講話を聞いての主な意見、感想】
- アクティブラーニングを含めた研修の充実が必要になってくると思いました。
- 講義形式に終始しない授業の在り方を校内で研修し、効果的な指導法を教科を越えて検討できるよう働きかけたいと思いました。
- 年2回実施の授業公開週間を意義あるものにしたいと思いました。
2 事例発表「学習指導の充実に向けた本校の取組」 【研修の目標】 学習指導の充実に向けた実践事例を聞くことにより、今後の学習指導部の運営の参考にする。 |
【事例発表を聞いての主な意見、感想】 - 研究授業における授業観察の方法やワークショップ型の授業研究会の実践が参考になりました。
- 先生方の授業力向上が、学力向上につながることが分かりました。
- 学校長のビジョンにより教職員全体で学習指導の充実に向けて努力していることが伝わり、参考になりました。
3 講話・演習「学習指導の充実に向けて」 【研修の目標】 演習を通して、今後の学習指導部の運営の視点を得る。 |
【講話・演習を通しての主な意見、感想】 - 学習の基盤を整える取組が欠かせないと思いました。
- 授業を大切にすることで、欠席、中抜け等の多くの課題が解決可能であることことが分かりました。
- 生徒に対する学習指導だけでなく、先生方に対する支援も大切な役割だと分かりました。
〈特別支援学校〉1 講話「学習指導の現状と課題」 【研修の目標】 特別支援学校における学習指導の現状と課題を理解する。また、国や県における学習指導に関する取組を理解する。 |
【講話を聞いての主な意見、感想】
- 学習指導の体系化を意識した上で、日々の授業や指導を丁寧に行えるよう、自校の教員にも伝えていきたいと思いました。
- 学習指導の取組を実践する際は、各部と連携を図ることを意識したいと思いました。
2 事例発表「学習指導の充実に向けた本校の取組」 【研修の目標】 学習指導の充実に向けた実践事例を聞くことにより、校内組織での学習指導部の役割を理解するとともに、今後の学習指導部の運営の参考にする。 |
【事例発表を聞いての主な意見、感想】 - 学習指導部内の職務分析、役割分担を適切にして、有効な仕事を皆で行えるようにする大切さが分かりました。
- 児童生徒の実態に応じた指導内容や段階を明らかにしているところを参考にしたいと思いました。
3 研究協議「学習指導の充実に向けて」 【研修の目標】 研究協議を通して、執務上の課題を受講者間で共有する。また、課題の解決策について考え、自校における取組のヒントを得る。 |
【研究協議を通しての主な意見、感想】 - 知りたいと思っていたことを分かりやすい言葉で助言いただきました。今後の取組に役立てたいと思います。
- たくさんの校務の中で、何が大切なのか、何を優先するのかを、冷静に考える力の大切さを学びました。
|