研修報告 >> 記事詳細

2019/08/01

令和元(2019)年度 新任補佐級事務長研修(小学校、中学校)

| by 栃木県総合教育センター
目  的補佐級事務長としての職務・役割についての理解を深め、資質の向上を図る。
日  時令和元(2019)年 7月 1日(月) 9:30~16:00
対  象小学校、中学校の新任補佐級事務長
研修内容1 講話「学校組織マネジメントを生かした学校経営への理解」
2 講話「事務職員のためのメンタルヘルス」
3 講話・演習「学校管理運営上の諸問題と教育関係法規」
講  師医療関係者
連合教育会職員
県教委事務局義務教育課職員
研修の様子
講話「学校組織マネジメントを生かした
学校経営への理解」
講話「学校組織マネジメントを生かした
学校経営への理解」
講話「事務職員のためのメンタルヘルス」
講話・演習「学校管理運営上の諸問題と
教育関係法規」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度・活用度
 満足   不満足
 
研修満足度85.7%14.3%

1 講話「学校組織マネジメントを生かした学校経営への理解」
  【目標】
 学校が有している能力・資源を活用して学校教育目標を達成することを考え、学校組織の中で果たすべき事務長の役割や使命を再認識する。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 学校の強み、弱みをよく理解し、教員や地域や保護者にも信頼を得られるようになりたい。
  • 企画委員会や学年主任会等、組織での活動において「目的・目標」を再確認しながら、積極的に意見を述べていきたい。さらにリーダーとして、チームを意識して管理職を補佐していきたいと思った。
  • 教職員とコミュニケーションを充分に図りながら、児童が安全に生活できる環境整備や、先生方が子供と向き合う時間を確保するための会計処理システムの構築に取り組みたい。

2 講話「事務職員のためのメンタルヘルス」
  【目標】
 良好な心身の状態を保つため、ストレスが心身に与える影響、及びストレスや心の危機への対処法について理解する。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • リラックスして講話を聞くことができた。日頃からストレスをためないよう、仕事の切り替えをして、休むときはゆっくりできるようにしたい。
  • ストレスとなる要因を分析でき、自分を冷静に見る目を養えた気がした。
  • 緊張をほぐす運動を積極的に取り入れたい。

3 講話・演習「学校管理運営上の諸問題と教育関係法規」
【目標】
 学校管理運営上の諸問題への対応の在り方を再確認し、法規等に基づいて実践できる資質を高める。

【講話・演習に参加しての主な意見・感想】
  • 法的根拠をもとに働くことの大切さを改めて感じた。
  • 今後も法規などは改正されていくので、日々情報に目を向け、法規等の根拠をもとに先生方にも情報を伝えられるようにしたいと思った。
  • 教頭との連携を大切にしていきたいと思った。
  • 周囲から難しいことを聞かれることが多くなったと感じている。法的知識を高め、自己の資質向上を図っていくよいきっかけになった。







09:59 | 専門研修1イ