研修報告 >> 記事詳細

2019/05/30

令和元(2019)年度 新任主幹教諭研修(高、特)第1日

| by 栃木県総合教育センター
目  的主幹教諭としての職務、今日的な教育課題、学校経営の在り方等について理解を深め、主幹教諭としての資質の向上を図る。
日  時令和元(2019)年 5月21日(火) 9:30~16:00
対  象高等学校、特別支援学校の新任主幹教諭
研修内容1 講話「主幹教諭への期待」
2 講話「主幹教諭に求められる役割」
3 講話・演習「主幹教諭としてのマネジメント(1)」
講  師県教委事務局高校教育課職員
県立学校主幹教諭
総合教育センター職員
研修の様子
講話「主幹教諭への期待」
講話「主幹教諭に求められる役割」  
講話・演習「主幹教諭としてのマネジメント(1)」  

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度・活用度
①本日の研修は、今後の職務に生かせる内容でしたか。
 そう思う  そう思わない
 
満足度90.9%9.1%

1 講話「主幹教諭への期待」

【目標】
 国や県の教育施策、教育課題について理解を深めるとともに、その推進、解決に向けた主幹教諭の役割を理解する。また、主幹教諭としての心得について認識を深め、主幹教諭としての自覚を高める。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 「学校の教育力の向上」のために自分の職があるのだと認識して日々取り組んでいくことや自分で判断が下せるくらいの情報等を集め整理しておくことが重要だと感じました。今後の調整に欠かせない視点として忘れないでおきたいです。
  • 垂直的調整、水平的調整、若手の育成、迅速な対応など、すべてに通じることはコミュニケーションだと思いました。
  • 管理職に具申できる分析力や調整力が大切だと思いました。また、若手を育成できるよう自己研鑽をしていきたいです。
2 講話「主幹教諭に求められる役割」
【目標】
 管理職が目指す学校に近付くために、校内組織において主幹教諭に求められている役割を聴くことによって、主幹教諭としての具体的な取組のヒントとする。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 各部、分掌部の先生方の声に日々耳を傾けながら、積極的に意見や情報を収集して目指す学校に近づけるよう管理職の先生方をサポートしていきたいと思いました。
  • 学校全体を把握し、俯瞰して課題等を見いだしていきたいです。また、職員との関係づくり、よりよい職員室の雰囲気づくりに努めスムーズに調整できるようにしていきたいです。
  • 主幹教諭はよくパイプ役といわれますが、単なるパイプ役ではなく、駆動力を持ったポンプ役にもならなくてはいけないと思いました。
3 講話・演習「主幹教諭としてのマネジメント(1)」
【目標】
 勤務校の教育目標の実現に向けて、主幹教諭として取り組むべき課題を設定し、実践の見通しをもつ。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 学校として取り組んできた教育活動の目的、時期、対象、方法などを検証し、不足分を企画し、組織的な対応ができるよう調整していきたいです。
  • 生徒の学力向上、進路実現が大きな課題となっており、まずは学習指導部、進路指導部、各教科等を結び付けて組織的に授業改善に取り組めるようにしていきたいと考えました。
  • 校務の精選、効率化、簡素化に結びつくような取組より着手していきたいと考えました。





11:10 | 専門研修1イ