研修報告 >> 記事詳細

2020/11/20

令和2(2020)年度 新任教務主任研修(小・中学校)第2日

| by 栃木県総合教育センター
目  的学校教育の当面する課題と教務主任としての職務について理解を深め、教務主任としての資質の向上を図る。
日  時令和2(2020)年 9月18日(金) 9:30~16:00
対  象小学校、中学校、義務教育学校の新任教務主任
研修内容1 説明「教育関係法規」
  研究協議「学校管理・運営上の諸問題と関係法規」
2 講話「社会に開かれた教育課程の実現に向けて」
講  師県教委事務局義務教育課職員
大学教授
研修の様子
説明「教育関係法規」
研究協議「学校管理・運営上の諸問題と関係法規」
講話「社会に開かれた教育課程の実現に向けて」
閉講あいさつ

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度
 満足   不満足
 
研修満足度58.1%41.2%0.7%0.0%


1 説明「教育関係法規」
  研究協議「学校管理・運営上の諸問題と関係法規」
  【研修の目標】
 教育関係法規に関する理解を深める。

【今後の職務に生かしていきたいことについて】


  • 事が起こったとき、きちんとした法律の裏付けのもとに対処しなければならないことがよく分かりました。もっとよく勉強し落ち着いて対応できるよう努力したいです。
  • 教育関係法規については、学校現場において大切だと思いながらも、日々確認することが少なかったので大変勉強になりました。特に、個人情報に関する事例は、教務主任となり学校全体のことに対応することが多く、身近に感じました。
  • 職員会議や研修の在り方や体罰の禁止等、法規上どのように定められているかを理解した上で、若手教員の育成(指導・助言)に役立てていきたいです。

2 講話「社会に開かれた教育課程の実現に向けて」
  【研修の目標】
 新学習指導要領が実現を目指す教育課程の在り方について理解を深める。

【今後の職務に生かしていきたいことについて】


  • カリキュラム・マネジメントは教務主任が担当するものだと思い込んでいた自分にとって、加藤先生の話はとても有難い内容でした。それと同時に、次年度に向けた取り組みについて帰校後すぐにでも学校長、教頭と相談すべきだということが分かりました。
  • 学習指導要領解説総合的な学習の時間編を皆で読んで考える研修はぜひやってみたいです。そこから各教科で、各先生方ができる共通のものが見えてきたり、具体的にどう変えるかが見えてきたりするのではないかと思いました。
  • 1つでも、少しでも変えていく!ということを何度もおっしゃっていて、実践しなくてはとの思いを強くしました。ただ、仕事量を増やすのではなく、働き方改革と並行して、先生方に気負わせ過ぎず取り組んでもらうのが教務の仕事だとも思いました。







10:00 | 専門研修2