研修報告 >> 記事詳細

2021/07/08

令和3(2021)年度 新任係長級事務長研修(小学校、中学校)第1日

| by 栃木県総合教育センター
目  的係長級事務長としての職務・役割についての理解を深め、資質の向上を図る。
日  時令和3(2021)年 6月21日(月) 9:30~16:00
対  象小学校、中学校の新任係長級事務長
研修内容1 講話「新任事務長への期待」
2 講話「学校全体の視点に立った人権教育の推進」
3 講話「事務職員のためのメンタルヘルス」
4 講話・演習「学校組織マネジメントの理解と実践」
講  師医療関係者
県教委事務局総務課職員
総合教育センター職員
研修の様子
講話「新任事務長への期待」
講話「学校全体の視点に立った人権教育の推進」
講話「事務職員のためのメンタルヘルス」
講話・演習「学校組織マネジメントの理解と実践」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度
 そう思う  そう思わない
 
研修満足度85.7%14.3%


1 講話「新任事務長への期待」
  【目標】
 今日の教育課題に対してどう取り組むべきか、また、事務長としてのあるべき姿やその責任について理解し、実践していこうとする意欲を高める。

【講話を聞いての主な意見・感想】


  • 広い視点をもつことで教員が気付きにくい問題点を発見し、それを教員と協力することで教育課題を解決していくことが大切であるということが分かりました。また、課題の解決のために、事務職の強みを生かした提言、提案を積極的に行っていく必要があることがよく分かりました。
  • 学校が今どう動いているのか、生徒・先生達が何に困っているのか素早くキャッチし、自分ができることを考え行動することで、学校教育の実現に少しでも近づける手助けができればと思いました。

2 講話「学校全体の視点に立った人権教育の推進」
  【目標】
人権教育への取組とその課題について理解を深め、学校全体において人権教育を推進していく自覚をもつことができる。

【講話を聞いての主な意見・感想】


  • 清掃指導や給食の片付け当番等において、児童の呼名方法に留意しつつ、活動中の児童の様子を観察することに努めたいと思いました。通常と違った変容が見受けられた場合には、担任等に速やかにつなげられるようにしたいです。
  • 児童生徒にとって学校にいる大人は先生という認識があるので、自分自身の言動にも注意を払い、高い人権意識をもって対応したいと思いました。

3 講話「事務職員のためのメンタルヘルス」
  【目標】
 良好な心身の状態を保つため、ストレスが心身に与える影響及び、ストレスや心の危機への対処法について理解する。

【講話を聞いての主な意見・感想】


  • セルフケアのために、ストレスへの気付きを良くし、相談できる相手を確保しておくことへの取組に留意したいと思いました。
  • 自分の体は、自分でケアしていくことが重要だと思いました。ワークライフバランスに注意して、時には客観的に自分を見つめて健康管理に努めていきたいです。

4 講話・演習「学校組織マネジメントの理解と実践」
  【目標】
 学校組織マネジメントの意義や概要を理解する。また、組織の中で果たすべき事務長の役割や使命を考えることを通して、学校経営に積極的に参画しようとする意欲を高める。

【講話・演習に参加しての主な意見・感想】


  • 事務職員独自の視点は思っていたよりも多岐にわたり、校内でも生かすことのできそうなものも多いと感じました。その視点を生かし、自校の課題の洗い出しや今後の方向性の決定等に関わっていきたいと思いました。
  • 現在学校が抱える課題に対して、自分の立場で積極的に、そして責任をもって取り組んでいきたいです。






15:35 | 専門研修1イ