研修報告 >> 記事詳細

2022/12/21

令和4(2022)年度 新任主幹教諭研修(高等学校、特別支援学校)第2日

| by 栃木県総合教育センター
目  的主幹教諭としての職務、今日的な教育課題、学校経営の在り方等について理解を深め、主幹教諭としての資質の向上を図る。
日  時令和4(2022)年11月18日(金) 9:30~16:00
対  象高等学校、特別支援学校の新任主幹教諭
研修内容1 講話・演習・研究協議「主幹教諭としてのマネジメント(2)」
2 講話・ワークショップ「説明責任を果たす教育実践
             ースクール・コンプライアンスの視点からー」
講  師淑徳大学総合福祉学部教授 黒川 雅子
総合教育センター職員
研修の様子
講話・演習・研究協議「主幹教諭としてのマネジメント(2)」
講話・ワークショップ「説明責任を果たす教育実践-スクール・コンプライアンスの視点から-」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度、活用度
  本日の研修は、御自身のキャリアステージに応じた資質・能力の向上に役立つ内容でしたか。
 そう思う  そう思わない
 
満足度84.0%16.0%


1 講話・演習・研究協議「主幹教諭としてのマネジメント(2)」
  【目標】
 現時点までの成果と課題を振り返り、今後の実践の見通しをもつとともに、学校の教育目標の実現に向けた課題解決の方策を探る。

【講話・演習・研究協議後の主な意見・感想】

  • 学校教育目標の達成に向けて、学校の良さに目を向け、もっているもの、実践していることをどう生かすかという視点で具体的な取組を考えていきたいと思いました。
  • 校内の各分掌間等の連絡・調整に努め、具体的な教育活動を検討し、学校全体として協働できるよう心がけていきたいです。

2 講話・ワークショップ「説明責任を果たす教育実践
             ースクール・コンプライアンスの視点からー」
  【目標】
学校現場における危機管理の在り方を考えるにあたり、教育実践で必要となるコンプライアンスの視点を得る。

【講話・ワークショップ後の主な意見・感想】

  • 危機管理マニュアルや学校いじめ防止基本方針について、全教職員への内容の周知・徹底を早急に実施したいと思います。また、法的な根拠の重要性を強く感じたので、研修内容を学校全体で共有していきたいです。
  • いじめの対応について、法的視点を踏まえたうえで確認することができました。事件・事故が発生したとき、迅速に対応するためには、平時にいかに予測を立て準備しておくことが大切かを感じました。








09:22 | 専門研修1イ