日誌

2023年9月の記事一覧

第2回PTA役員会・理事会

第2回PTA役員会・理事会を実施しました。

学校祭や広報等について話し合われました。

お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

  

第2回セーフティ&スマイル協議会

9月21日に日光明峰高校で上都賀地区第2回セーフティ&スマイル協議会が行われました。

議題は上都賀地区の交通防犯意識を高めるための「交通防犯標語」選定と、標語を印刷したポケットティッシュ作成についてです。

日光明峰高校、今市高校、今市工業高校、鹿沼高校、鹿沼東高校、鹿沼南高校、鹿沼商工高校の7校それぞれから教員1名、代表生徒2名が参加しました。

本校からは交通委員長の齋藤さん、交通委員の赤羽根さんが参加しました。二人とも真剣に協議に参加し、有意義な会議にすることに貢献することができました。

各校から代表作が決まり、印刷したものをポケットティッシュにして配布することが決まりました。

本校の作品は「事故モード 耳にイヤホン 手にスマホ」(M3-1相場さん)が選ばれました。おめでとうございます。

これを機に、本校ならびに上都賀地区から交通安全に対する意識をより高めていけたらいいですね。

産業施設見学

  電気科2年生で産業施設見学に行ってきました。午前中は今市発電所を見学しました。今市発電所は揚水発電という水をくみ上げておいて発電の時に流す施設です。午後は大日光エンジニアリング様に訪問しました。基盤製作工場では、プリント基板を大きな機械で製造している工場を見学できました。いろんな半田つけの方法を学ぶことができました。

3S活動確認日

整備委員が放課後の時間を使って、各教室を巡回し、日ごろの清掃の点検活動を行いました。

指摘があった場所は、より良い環境になるように、みんなで改善していきましょう。

 

  

建設工学科1・2年生 施工管理セミナー

9月7日(木)、建設工学科1・2年生を対象とした施工管理セミナーが行われました。講師として株式会社 野口工務店の水嶋様、岸野様、沼野井様が来校され施工管理についてや将来のお金についてなどの内容を聴講しました。講習中は熱心に質問をするなど、自分の将来について深く考えられる講習でした。

今回ご協力を頂きました株式会社 野口工務店様には感謝申し上げます。ありがとうございました。