文字
背景
行間
中学生・保護者のみなさまへ
本校生徒活躍の様子:
・未来の畜産女子育成プロジェクト(動画の41分頃)
・おやつコンテスト(『にんじんのシフォンケーキ』)
・健康まもるくん.pdf「お父さんの健康を家族で支えるレシピです!!」
~農業高校が元気だ! 洗浄剤開発・盆栽輸出……学ぶのは「課題解決策」~
※本校の研究活動や高校生農業アクション大賞(農業協同組合新聞、日本経済新聞、栃木県の農家応援するサイト)が記載された記事です。 わくわくしながら、取り組んでます。
本校、食料生産科紹介動画・環境緑地科紹介動画・
ライフデザイン科紹介動画 もご覧ください。
※本校の入試情報についてはこちらをご覧ください。
学校通信
第65回栃木県高等学校陸上競技新人大会 【陸上競技部】
8月31日(日) ・9月6日㈯・9月7日(日)に栃木県総合運動公園にて行われた【第65回栃木県高等学校陸上競技新人大会】。3年生が引退しての大会、部員5名がエントリーし出場しました。
男子砲丸投(6.0kg)に出場の2年1組 阿部大輔 君が自己ベスト更新となる記録13m58で全体の1位となり優勝いたしました
この結果により10月に山梨県で開催される関東選抜新人大会の出場権を得ることができました。
上位入賞の常連となっている阿部君ですが本人は『練習では14m投げられていた。この結果では悔しい。』と優勝に満足することはありませんでした。 阿部君だけではなく部員全員がベスト更新ができるように夏休みを頑張りこの大会に臨みましたが結果に満足がいかない部員も多々。早くも次の大会に気持ちを向けていますので引き続き陸上競技部の応援よろしくお願いします
大会結果報告 【陸上競技部】
陸上競技部より大会結果報告です
壮行会を行っていただき参加した【第98回 関東陸上競技選手権大会】
埼玉県熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて8月22日(金)~8月24日(日)の日程で行われました。大会期間中も暑い熊谷高校生、大学生、一般社会人が同じカテゴリーで出場するレベルの高い大会。並木さんはこれが高校生最後の参加大会となります。
女子砲丸投(4.0kg)に出場の並木優佳さん。8m60で32位の結果でした。
男子砲丸投(7.260kg)に出場の阿部大輔君、記録11m98で全体の24位でした。目標としていた12mにわずかに届かず悔しい結果。
並木さん、阿部君、大会お疲れさまでした。みなさん応援ありがとうございました。
栃木トヨペット・グリーンキャンペーン記念植樹【R7.7.31】
この度栃木トヨペット株式会社 様が緑豊かな街づくりを目指し、地域に根ざした社会貢献活動の一環として、各自治体等に苗木の寄贈を実施している【栃木トヨペット・グリーンキャンペーン】昭和51年度から毎年展開し、栃木県へは累計約7,000本の苗木を寄贈されているとのことで、今回が記念すべき50回目
7月18日に栃木県庁にて 福田 富一 県知事が栃木トヨペット代表取締役社長 金柿 正秋 様より苗木300本を寄贈され、その内の10本がこの度本校に植樹されることになりました
来校された栃木トヨペット代表取締役社長 金柿 正秋 様
今回の苗木は栃木県にゆかりのある樹木【シモツケ】です。公園などで初夏によく見かけます。白、赤、ピンクなどの小さい半円状の花をつけます。3年3組 環境緑地科造園専攻生 増田 球真 君が苗木を受け取りました。
本校正面玄関付近 金柿様と橋本校長先生での植樹
金柿様と増田君、3年3組 森戸 空 君
関係者【栃木トヨペット様、栃木県森林整備課、本校関係者】にて記念撮影
とちぎTVからのインタビューに答える増田君
環境緑地科にて造園を専攻する3年生 増田君。『今回いただいた苗木を授業で有効活用したい。』いつも笑顔が素敵な増田君でした。代表お疲れ様でした
この様子は8月6日(水)の【とちぎTV イブ6プラス】にて放送予定
みんな見てね
新校「栃木県立鹿沼華陵高等学校(仮称)」の校章案募集について
鹿沼南高校と鹿沼商工高校は、令和9年4月に統合し、未来共創型専門高校の新校「栃木県立鹿沼華陵高等学校(仮称)」としてスタートします。そこで、新校の校章案を募集します。
次のリンク先にある【新校の概要】及び【校章提案要領】をご確認いただき、新校にふさわしい校章案を提案してください。
【募集締切】
令和7年9月1日(月)
【対象】
鹿沼南高校及び鹿沼商工高校の生徒、保護者、教職員、同窓生
【提出先】
各校の担当まで持参又は郵送にて提出してください。
上都賀地区バレーボール強化大会【バレーボール部】
こんにちは!バレーボール部です
7月26、27日今市高校にて上都賀地区バレーボール強化大会&練習会が開催され参加してきました
1日目は上都賀地区の5校+他地区の5校が参加し、9チーム(※1校は連合チーム)で3チーム×3グループでリーグ戦が行われました
対宇都宮清陵に勝利 対宇都宮東に敗戦
1勝1敗でグループリーグ2位で次のラウンドへ
各リーグの2位の3チームで順位決定戦
対矢板東に勝利 対鹿沼商工に敗戦
1勝1敗で全体5位という結果となりました
今の3年生は、1年時1勝もできませんでしたが、3年目にしてしっかりと相手と戦い自分たちのバレーボールを体現できるようになりました
暑い中よく頑張りました
2日目はオーカバレーボールクラブ&スクールの中田先生のご指導の下練習会を行いました
午前中は全員でアップ、パス、サーブキャッチ、ディグの練習を行いました
途中から8グループに分かれ各校の顧問の先生方がそれぞれグループについて指導してくださいました
午後はスパイク練習を行った後、8チーム(10点マッチ)の総当たり戦を行いました
学年、ポジションもバラバラで一緒にプレーをするのが初めてでしたが、声を掛け合い楽しく試合が行われていました
この2日間で多くの刺激を貰い、技術面、精神面ともに鍛えられました夏休みで自分たちの強みを伸ばし、見つけた課題を克服していきたいです
以上、バレーボール部からの結果報告でした
令和7年度 鹿沼南高校 年間行事計画
感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。