日誌

MENU

令和6月22日(木)

【感想】ミンチカツ、きびなごフライは衣がカリッと中は柔らかく、とてもおいしかったです。昆布の出汁の効いた具だくさんの三平汁風の汁は、マス、人参、ネギなどがたっぷりでお腹いっぱいになりました。急に寒くなり、外はみぞれですが、熱々のお汁で温かくなりました

令和6年2月21日(水)

 

 

【感想】今日は、みんなが大好きな牛丼。牛肉がたっぷり入っていて大満足でした。テストが出来た人も、出来なかった人も元気が出たと思います。赤みそのワカメたっぷりのみそ汁、衣がカリッとしたポテトフライ、ほうれん草と白菜のお浸しもおいしかったです。

令和6年2月20日(火) / 学年末考査4日目

【感想】南蛮漬けの白身魚フライは衣がサクサクで、甘酢漬けされた玉ネギ、人参、ピーマンのスライスがかっていてとてもおいしかったです。薩摩汁は里芋、大根、ゴボウ、人参、鶏肉など具沢山で食べ応えがありました。甘い玉子焼きにふかし芋もあり、テスト最終日も頑張れそうです。

令和6年2月16日(金)/学年末考査2日目

【感想】ホイル焼きには、大きいサイズの鶏もも肉が2つに、カボチャ、キャベツ、人参などの野菜がたっぷり入っていて、甘みそダレがしみ込んでいておいしかったです。ポン酢和えは、さっぱりとした酸味であさりもたっぷり入って食べ応えがあり、アセロラゼリーで糖分やビタミンC&鉄&食物繊維もしっかり摂れテスト2日目も頑張れそうです。

 

令和6年2月15日(木)/学年末考査1日目

【感想】カレイの唐揚げは衣がサクサクのうえ、カレー風味でご飯がすすみました。千種焼きは、野菜がたっぷり入っていて、甘くておいしかったです。えだ豆がたくさん入ったポテトサラダ、ふた肉たっぷりの大根汁もあり、今日から始まる学年考査頑張れそうです。

令和6年2月14日(水)

【感想:M先生】ドライカレーは、ひきわり大豆、ぶたひき肉、みじん切りの野菜がたっぷり入ったカレーの具と、ターメリックで黄色く着色されたごはんは、見たものよくおいしかったです。スープもサラダも野菜たっぷり、ビタミンカラーで元気になりました。

令和6年2月13日(火)

【感想:K先生】塩焼きそばは、食材それぞれのうま味が引き出されていてとてもおいしかったです。特に、ピーマンなどの野菜の甘みが感じられ、卵スープなど他のメニューとも相性抜群でした。また、焼売はぶた肉がたっぷりつまっていてとてもおいしかったです。

令和6年2月9日(金)

【感想:K先生】ビビンバ丼は、豚肉の香ばしさともやしとほうれん草のナムル、甘めの炒り卵がタレとの相性抜群でおいしかったです。また、五目炒めはピーマンと玉ねぎと生揚げ等、素材それぞれのうま味が出でいておいしかったです。デザートのバナナも食べた瞬間に口の中に甘さが広がりスッキリしたおいしさでした。ごちそうさまでした。

令和6年2月8日(木)

【感想】今日は、南ヨーロッパを感じる給食でした。トーストの上にのったチーズが伸びてピザようでした。スープは熱々で、ブロッコリー、人参、じゃがいもなどの野菜たっぷりで、あさりやベーコンも入っていておいしかったです。オムレツもじゃがいもたっぷりで甘くておいしかったです。