日誌

MENU

令和5年11月24日(金)/2学期期末考査2日目

【感想】豚肉のプルコギ風は、甘めの味つけで、ピーマンや人参などの野菜もたっぷりでおいしかたったです。たまごスープは熱々で、ワカメとかんぴょうも入っていて、こちらもおいしかったです。サラダはドレッシングは酸味が効いていて、テスト2日目も頑張れそうです。

令和5年11月22日(水)/2学期期末考査1日目

【感想】魚の南蛮焼きは、ホクホクした食感で、付け合わせの揚げ野菜との相性もバッチリでおいしかったです。高野豆腐の卵とじには、豚肉とかんぴょうも入っていて甘めの味付けで食べやすかったです。デザートのオレンジもあり、期末テスト1日目をがんばれそうです。

令和5年11月21日(火)

【感想:M先生】冷えた体を温かい「にゅうめん」があたためてくれました。ひじきご飯は、具だくさんでとてもおいしかったです。豚肉のみそ焼きは、みその風味がしっかりと感じられご飯がすすみました。

令和5年11月20日(月)

【感想】ピザトーストは熱々で、冷え込んできた時間にちょうどよく、心身ともに温かくなりました。ミネストローネスープも熱々でベーコン、トマト、人参、玉ネギ、枝豆など具だくさんでおいしかったです。マカロニサラダ、ゼリーは冷たく口の中がさわやかになりました。

令和5年11月17日(金)

 

 

【感想:U先生】見た目もきれいな様々な色合いの献立で、よりいっそうおいしく感じました。ごちそうさまでした♪

令和5年11月16日(木)

【感想】焼うどんは、具も麺もたっぷりでお腹いっぱいになりました。豚肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツにしめじなどの具はしっかり火が通っていてやわらかく食べやすかったです、だし巻きたまごは、出汁がきいてとてもやはらかくおいしかったです。ポテト、ベーコン、枝豆、ハムの入ったサラダは、さっぱりとしておいしかったです。ごちそうさまでした。

令和5年11月15日(水)

【感想:K先生】酢鶏(今回はささみ使用)は、肉は衣がサクサクで身はやわらかく、野菜たちは一口大で食べやすく、素材の味を生きていました。脂っぽくなりがちな料理でしたが酢の効果でさっぱり味でおいしくいただきました。箸休めの春雨サラダもごま油が効いておいしかったです。そして温かいわかめスープは寒い日にはピッタリでした。みかんもほど良い甘さでおいしかったです。

令和5年11月14日(火)

【感想】今日も夕方から冷え込んできたので、熱々の塩味の豚汁がうれしかったです。豚肉、こんにゃく、ジャガイモ、人参、豆腐など具沢山でおいしかったです。モロフライは衣がサクサク、身はホクホクで食べやすく、付け合わせのカボチャもおいしくいただきました。

令和5年11月13日(月)

【感想】今年一番の冷え込みでしたが、温かいシチューライスは、身も心もポカポカになりました。具だくさんのシチューはとてもおいしかったです。ピーマンの肉詰めはお肉がビッシリ詰まっていて、この後の授業(全学年体育)でのパワーとなりました。ごちそうさまでした。

 

 

令和5年11月10日(金)/修学旅行2日目

【感想:U先生】午後から冷たい雨模様でしたが、熱々のけんちん汁で身体も心も温まりました。また、とり天にさつま芋の天ぷらともにもおいしくて元気をもらい夜の授業も頑張ります♪ 白菜の浅漬けの箸休めに最高でした。ごちそうさまでした。

令和5年11月8日(水)

 

【感想:M先生】白菜などの野菜の甘みがたっぷりでとてもおいしいスープでした。サーモンフライはとてもサクサクでタルタルソースとの相性が抜群でおいしかったです。☆本日のタルタルソースは、ゆで卵+らっきょうの甘酢漬け+カロリーハーフマヨネーズを使っての手作りでとても好評でした。

令和5年11月7日(火)

【感想】キーマカレーはクラッシュ大豆とぶたひき肉、人参、ピーマン、玉ねぎのみじん切りが入っていてほど良いからさでした。ナンが温かいのもうれしかったです。スープはじっくりと煮込まれており、野菜がやわらかく食べやすかったです。ラ・フランスゼリーは口の中がさっぱりしておいしかったです。

令和5年11月6日(月)

【感想】3連休明けの月曜日、チャーハンとニラまんじゅうの中華メニューで元気もらいました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

令和5年11月2日(木)

【感想】かんぴょうご飯は、細かく刻まれたかんぴょう、油揚げ、人参、枝豆が入っていておいしかったです。ホイル焼きは熱々で豚肉と豊富な野菜がやわらかく食べやすかったです。ゆばのすまし汁は出汁が効いていておいしかったです。また、デザートのりんごはほど良い甘さで口の中がさっぱりしておいしかったです。

 

令和5年11月1日(水)

【感想】今日から11月、今年度2回目(※学校栄養士:学期に1回提供予定です。)のビルマ汁でした。カレー風味の具だくさん汁(豚肉、トマト、人参、玉ねぎ、いんげん、かんぴょうなど)で身も心もあたたかく、おなかいっぱいになりました。アジフライは、身がしっかりしていて食べごたえがありました。ごちそう様でした。

 

令和5年10月31日(火)

【感想】今日はハロウィーンということで、パンプキンサラダにパンプキンパフ、カボチャの形のハンバーグと見た目も味も楽しませてもらえました。熱々の洋風ポトフは、白菜、人参、ブロッコリーにうずら卵も入っていておいしかったです。

令和5年10月26日(木)

 

【感想:U先生】吹き寄せごはんのお弁当をおいしくいただきました。夏が終わり、秋を感じる前に冬になりそうなので、食を通して秋を感じることが出来ました♪ ごちそうさまでした。

令和5年10月24日(火)

【感想:U先生】朝夕の冷え込みが身体にこたえる時期です。行事も続きます。今日のカレーで身体が温まり、やる気と血圧が上がりました。夜の授業も楽しくできそうです

令和5年10月20日(金)/定時通信文化発表会事前指導

☆本日は、学校行事の関係でお弁当スタイルでの給食提供です。

【感想:U先生】今日は焼き魚に揚げ出し豆腐、五目漬けと和風のメニューで、たんぱく質やビタミンもしっかりとれ栄養バランスの良くおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

 

令和5年10月19日(木)

【感想:K先生】中華丼の具は色々な野菜やお肉など具沢山で、様々な食感も楽しめ絶妙なおいしさでした。また、ポーク焼売はボリュームがあり、春巻きは生地はパリパリで中身はジューシーでおいしかったです。

令和5年10月18日(水)

【感想】白菜汁は白菜の他に豚肉、人参、ネギなどが豊富に入っていておいしかったです。マグロカツはサクッとした歯ごたえで、中までしっかり火が通っていても柔らかく食べやすかったです。サラダは、キューブ状のじゃがいも、きゅうり、人参とハムが入っていて、食感も見た目も楽しめました。

令和5年10月17日(火)

【感想】鶏肉のピリ辛焼きは、やわらかくてジューシーで辛さおさえ目でおいしかったです。じゃがいもはしっかり煮込まれ素材のうま味が出ていました。赤みそのみそ汁、和風サラダは野菜たっぷりでお腹いっぱいになりました。

令和5年10月16日(月)

【感想】みんな大好き、ミートソーススパゲティ!! たっぷりのひき肉とさりげなく入っている人参がマッチして、ペロっと食べてしまいました。スープはコンソメが効いており、玉ねぎ、あさりなど具だくさんの上、ウズラの卵がうれしかったです。ごちそうさまでした。

令和5年10月13日(金)

【感想】ハッシュドポークは、じっくりと煮込まれた豚肉と野菜(トマト、人参、玉ねぎ、マッシュルーム)が入って甘めの味で、あっと言う間に食べ終わってしまいました。ポテトサラダは角切りされたポテトと人参、きゅうりと枝豆が入りさっぱりしておいしかったです。

令和5年10月12日(木)

【感想:K先生】マスのみそ焼きは、食材にみそのコクがしかっりと効いていて、マスもやわらかく食べやすかったです。また、野菜のかき揚げはカラッと揚がっていてサクサク食べられました。お浸しはさっぱりとした味付けで、デザートのアセロラゼリーはほど良く冷えていておいしかったです。

令和5年10月11日(水)

【感想:M先生】みそ味(みそとカロリーハーフマヨネーズ)のとり肉のホイル焼きは、とり肉の身もやわらかく、かぼちゃも入っていてとてもおいしかったです。けんちん汁も金平も具だくさんで秋を感じる献立でした。

 

令和5年10月10日(火)/インド煮

【感想】鹿沼特産のコンニャク、県産の豚肉が入った鹿沼市のソールフードのインド煮をはじめ、栃木県産の食材が豊富に使われたメニューでした。インド煮は今年度2回目、うずらの卵、豚肉、野菜、にしっかり火が通り、こんにゃくやさつま揚げにも甘辛い味(カレー粉とケチャップ)がしっかりしみておいしかったです。

 

 

 

令和5年10月6日(金)

【感想:K先生】味噌タンメンのスープは味噌の風味が効いて、野菜たっぷりの具とのバランスもよくおいしかったです。メンチカツは安定のおいしさ。キャベツのごま昆布和えは、さっぱりとして食べやすく、キャベツのシャキシャキ感の楽しめました。デザートの抹茶プリンは、しっかりと抹茶を感じることが出来おいしかったです。

◎スープ=みそ10:さとう2:酒2:ガラスープ(顆粒)1の割合で※おろししょうが、おろしにんにく適量)

令和5年10月5日(木)

【感想:K先生】今日も夕方から気温がぐっと下がったためか、温かい具沢山の白菜スープが体を温めてくれいっそうおいしく感じられました。また、タラのムニエルはバターの風味が香ばしくおいしかったです。付け合わせのポテトフライもソースとの相性も良く、スパゲッティサラダはほど良い酸味がありさっぱりいただくことができました。

令和5年10月4日(水)

【感想:M先生】とてもおいしかったです。炊き立てのごはんや熱々の和風ポトフ、すきやき風にを食べて身体がポカポカ温かくなりました。不足しがちな野菜もたくさん摂れて大満足です!

令和5年10月3日(火)/2学期中間考査4日(最終日)

【感想:K先生】モロ大分風唐揚げは、外はサクッと中(身)はやわらかい食感でおいしく楽しくいただきました。また、出汁の効いたすまし汁にごまの風味の味付けのマカロニサラダともおいしくいただきました。万人がおいしく食べられる献立だと思いました。ごちそうさまでした

令和5年10月2日(月)/2学期中間考査3日目

【感想】ビビンバ丼のタレはコチジャンのピリッとした辛さがきいて、とてもおいしく箸が進みました。ニラとイカの肺は入ったチヂミは少し辛めのソースとマッチしていました。韓国を感じるメニューで元気が出ました。

 

令和5年9月29日(金)/2学期中間考査2日目

【感想】今夜は十五夜と言うことで、うさぎ型のハンバーグと月に見立てた目玉焼き、さといもに色とりどりの野菜の入ったすいとん汁。見た目も味も大満足でした。デザートの梨(豊水)はみずみずしく、2日目のテストも頑張れそうです。

 

令和5年9月28日(木)/2学期中間考査1日目

【感想】ミネストローネスープには、ミックスビーンズ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、マカロニ、トマト、ベーコン、アサリと具がたっぷり入っていて熱々でおいしかったです。ローストチキンはほど良く塩味が効いて、アンサンブルエッグはふっくらやわらかいく食べやすかったです。今日から始まる中間テストがんばれそな栄養満点の献立でした。

令和5年9月27日(水)

【感想】塩豚汁は豚肉の他、豆腐、こんにゃく、人参、ゴボウ、ジャガイモ、ネギなど具沢山でボリュームもあり、大満足でした。鮭のマヨネーズ焼きは、焼き魚が苦手な生徒でも食べられるであろうと思えるおいしさでした。ごちそうさまでした。蒸かしただけのさつまいもは、甘くておいしいデザートでした。ごちそうさまでした。

令和5年9月26日(火)

【感想】大き目のギョウザに、色どり鮮やかな『とり肉のカシュ―ナッツ炒め(緑ピーマン、赤ピーマン、ブロッコリー)』は、見た目「少し量がすないかな。」と思いましたが…思いの外ボリュームがありおなかいっぱいになりました。熱々のワカメスープ、春雨サラダと栄養満点でした。

令和5年9月25日(月)

【感想】みそと豆乳仕立てのたくさんの野菜が入った野菜汁はコクありました。(学栄:豆乳が入ることでみそ汁にコクが加わり、みその量が少なくなることで減塩につながります。)肉豆腐はとうふや玉ねぎにも肉のうま味がしみ込んでおいしかったです。大根サラダはゴマのドレッシングがかかっていておいしかったです。

令和5年9月22日(金)/③④防災訓練

【感想:K先生】ハムカツ&オムレツのコンビ最高です!! チキンサラダはチキンもやわらかく、すっきりとしたさわやかな味付けと食感でおいしくいただきました。

令和5年9月21日(木)

【感想】五目ちらし寿司は色とりどりの具材で見た目でも楽しませてくれました。油揚げと野菜たっぷりのうどん、さっぱり味のとり肉の照り焼き、かぼちゃのいとこ煮と明るい(ビタミンカラー)色の食べ物で、目もおなかもいっぱいになりました。

令和5年9月20日(水)

【感想】ホキの辛味焼きは、辛さ控えめでしたが身はやわらかくホクホクしておいしかったです。煮物は薄味ですが、具材には出汁はしみ込みおいしかったです。赤みそのみそ汁は、いつもの白みそとちがった風味があり、色のせいか味が濃いように感じました。(学栄:おみそ汁の塩分濃度は同じです。)

令和5年9月19日(火)

【感想】シチューは熱々で、サツマイモ、ニンジン、とり肉、アサリ、玉ねぎと具だくさんでお腹いっぱいになりました。さらに、高校生の好物の一つであろうハンバーグはやわらかく、甘いソースがかかっていておいしかったです。デザートの豆乳といちごのパンナコッタもありうれしかったです

令和5年9月15日(金)/9月18日(㊗:月)敬老の日献立

【感想】本日は、9月の第3月曜日の敬老の日にちなんでの献立です。お赤飯、アジフライと付け合わせのだし巻き玉子、金平、ごま和え、すまし汁と滋養(栄養)たっぷりで長生きできそうです。また、明日から始まる就職試験を受ける生徒も頑張れそうです。ごちそうさまでした。

 

 

 

令和5年9月14日(木)

【感想】豚肉のしょうが焼きは甘めの味つけでごはんにのせて豚丼にしてもとてもおいしかったです。三平汁は、うす味でしたが、鮭や野菜のうま味が出ていました。(昆布でだしを取り、減塩に仕上げました。)角切りにされたさつまいも、ニンジン、枝豆の入ったサラダ、デザートのいちごのゼリーもさっぱりとしておいしかったです。

 

令和5年9月13日(水)

【感想】キムチチャーハンは、辛さ控え目で辛口が苦手な生徒でもおいしく食べられたと思います。甘だれソースのかかったチキンに野菜の甘みあふれる付け合わせ、ナムル風のサラダと韓国を感じた給食でした。

令和5年9月12日(火)

【感想】鮭の照り焼きは、塩味がほど良く効いていて、身はホクホクやわらかくおいしかったです。鶏肉にごぼう、人参などが入った筑前煮は、色合いは薄く見た目も良く、出汁のうま味が素材にしみておいしかったです。デザートのタルトがうれしかったです

令和5年9月11日(月)

【感想:U先生】まだまだ残暑がぎびしい中、カレー風味のピリッと野菜ソテーで食欲がすすみました♪  ホットドック&コーンスープもおいしくいただきました。

令和5年9月7日(木)

【感想】オムライスは、刻んだ野菜ととり肉の入ったケチャップ少な目のチキンライスが薄焼きたまごでおおわれていてとてもおいしかったです。ポテトサラダにデザートの原宿ドックもあり大満足でした。 普通盛りでもボリュームありましたが…大盛はかなりのボリューム感でした。

【学校栄養士より】

①米はバターで炒め、ケッチャプ、白ワイン、コンソメ、水を入れ炊き込みました。 

②具は別に炒め、炊き上がったケチャップライスに混ぜ込みました。

令和5年9月6日(水)

【感想:I先生】主食、副食ともに味付けと栄養バランスがとても良くおいしくいただきました。