日誌

MENU

令和5年7月7日(土)

【感想】冷やしそうめんは、めんが天の川、オクラが大きい星、刻んだ人参が小さな星の様になって七夕にピッタリのメニューでした。星形のハンバーグとコロッケは彦星と織姫のようにかわいかったです。トッピングの人参も星形、ゼリーも七夕星色と季節感をたっぷり感じることができました。

令和5年7月6日(木)

【感想】とうもろこしごはんは、とうもろこしの良い香りがして食欲が増しました。おこげもおいしかったです。竜田揚げは、ほのかに味付けされた衣はカッリと中身のカレイはやわらかい食感でそのままでおいしく食べられました。卵たっぷりのかきたま汁、ピーマン、ナスの夏野菜と玉ねぎととり肉のみそ炒め等々、品数も多くボリューム満点の給食でした。

令和5年7月5日(水)

【感想】天丼は自分で具をのせて楽しく食べました。とり天とイカ天はやわらかく食べやすかったです。かき揚げはカッリとしておいしかったです。すまし汁は、ワカメたっぷりでたくさんミネラルがとれた気がしました。冷ややっこにデザートのオレンジもあってお腹いっぱいになりました。

令和5年7月4日(火)/1学期期末テスト4日目

【感想】牛丼はお肉、玉ねぎ(ごぼうと糸こんにゃくも入っております。)がたっぷりのっていて、甘い味つけでおいしかったです。テスト最終日を前に元気になりました。ニラ玉汁も具がたっぷりで牛丼との相性もバッチリでした。デザートのシークワーサーゼリーは冷たくてシャキッとしました。

令和5年7月3日(月)/ 1学期期末考査3日目

【感想】カレーライスは甘口で、とても食べやすく、この後始まるテストの腹ごしらいにはぴったりです。カレーの上には素揚げされた夏野菜がトッピングされ、野菜の甘みが引き出されていてとてもおいしかったです。デザートのヨーグルトはさっぱりとしてお口直しに丁度良かったです。ごちそうさまでした

令和5年6月30日(金)/ 1学期期末考査2日目

【感想】益子町で有名な名物のビルマ汁を初めて食べました。カレー粉の効いた熱々のスープに夏野菜のトマト、ナス、インゲンに、大き目なジャガイモ、人参、豚肉が入っており、蒸し暑い夏の日に元気が出ました。イワシのカリカリフライはカラッと揚がっていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

令和5年6月29日(木) / 1学期 期末考査1日目

【感想】魯肉飯は甘く味付けされた豚肉に、煮卵、ピリッと辛い高菜がごはんにのって色々な味が楽しめました。大根スープは千切りショウガが効いて、少し辛みもあって初めて食べる不思議な味わいでした。細くスライスされたジャガイモの土豆絲も初めて食べましたがおいしかったです。気温30℃を超える日に、亜熱帯の台湾メニューを楽しめました。

令和5年6月28日(水)

 

明日から期末テストが始まります。

給食室への入室は夕・夜間部ともに16:55分~17:25分です。余裕をもって食べに来てください。

【感想】アジはしょう油麹(こうじ)の味がしみ込んで、身も柔らかく食べやすかったです。甘めに味付けさせた肉じゃが、練りごまを使ったのほうれん草の和え物はゴマの風味が効いておいしかったです。今日の献立は朝食にも合う体に優しい和食メニューでした。ごちそうさまでした。

 

令和5年6月27日(火)

【感想:U先生】じめじめした天候でしたがカレーのスパイスで目が覚めました♪ 生徒の皆さん、テスト前の授業がんばってください。

令和5年6月26日(月)

【感想】お肉たっぷりの出汁の効いた冷たいつゆの肉うどんは、暑い日にはぴったりで、とてもおいしくいただくことができました。魚のフライは大きくて食べごたえがあり、ポテトサラダとマッチしてお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。

令和5年6月23日(金)

【感想:U先生】じめじめした天気が続き、食欲が減退気味でしたが、酢の力を借りて元気になりました♪

令和5年6月22日(木)

【感想】さつま汁はサツマイモ、大根、人参、鶏肉などがじっくり煮込まれ、具沢山の一品でした。田舎煮はさつま揚げ、こんにゃく、じゃがいも、人参が甘じゃっぱく味付けされ食べやすかったです。魚肉ソーセージとハンペンフライもあり、鹿児島を感じさせるメニューでした。

令和5年6月21日(水)

【感想】ササミカツは衣がカッリと中身はサクッとして温野菜の付け合わせもマッチしておいしかったです。ポトフにはエビ、イカ、ベーコン、野菜もたくさん入っていて具沢山で大満足でした。さっぱりとしたサラダ、デザートのゼリーもあって幸せでした。

令和5年6月20日(火)

【感想:K先生】今日の給食は和風で食べやすく、特にミニうどんのおいしさが極だっていました。(学栄:だしパックでしっかり出汁をとり作りました。)また、じゃがいもの揚げ煮もほっとするおいしさでした。

令和5年6月19日(月)

【感想】県産小麦使用の丸パンはモチモチした食感でとてもおいしく、イチゴジャムをつければ何個でも食べられそうです。(学栄:ハムカツをはさんで食べたても〇の声も多数ありました。)マンハッタン風クラムチャウダーは、たくさんのあさり、野菜、ベーコンが、トマト仕立てのスープに良く合って食べ応えがありました。大き目のハムカツ、さっぱりしたコーンサラダもとてもおいしかったです。(学栄:基本的にサラダは提供時にドレッシッグをかけています。)

令和5年6月16日(金)

【感想:K先生】今日の中華な献立は、味もさることながら麻婆豆腐にギョーザにサラダと色とりどりの野菜もたっぷり(ビタミンカラー)で見た目も楽しめるメニューでした。ごちそうさまでした。

令和5年6月15日(木)

【感想:U先生】長雨が続き、ちょっと冷えた体に塩豚汁がしみました。県民の日デザートもいただき、夜の授業も頑張れそうです♪

令和5年6月14日(水)

【感想】スパゲティは細麺で、たっぷりのカレーソースがかかっていて、とてもおいしく、あっと言う間にたいらげてしまいました。コンソメの効いたアサリ入りのスープ、さっぱり味のポテトサラダもおいしかったです。ミルメークはいつもの牛乳がよりおいしく感じられました。

令和5年6月13日(火)

【感想】インド煮は初めて食べましたが、とてもおいしかったです。カレー風味のさつま揚げ、うずらの卵、ジャガイモ、玉ねぎ(にんじん、豚肉)などがあり、ごはんが進みました。ほうれん草の磯香和えがとてもさっぱりとして食べやすかったです。ミニ揚げパンもありおなかいっぱいになりました。

令和5年6月12日(月)

【感想】ハンバーグはじっくり煮込まれていて柔らかく、甘めのソース(トマトケチャップ:中濃ソース:上白糖=2:1:1)とマッチしていてとてもおいしかったです。スープはベーコン、アサリ、豊富な野菜が入っていて、また豆乳によってよりまろやかな味でした。大き目なハムの入ったマリネサラダは、ドレッシッグのほど良い酸味でとてもさっぱりしておいしかったです。

令和5年6月9日(金)

 

【感想】サバの竜田揚げは大きな切り身になっていてホクホクした食感がおいしかったです。付け合わせの粉ふきいも、玉子焼きとの相性も抜群でした。ごま和えはごまがたっぷり、みそ汁は、ワカメと小松菜、豆腐がたっぷりでミネラルをたっぷりとれました。

令和5年6月8日(水)

【感想:K先生】今日は人気の中華メニューでした。中華丼はたっぷりの具は熱々でとてもおいしかったです。栄養バランスも良く楽しくいただきことができました。特に、サラダは色どりと食材が豊富でおいしかったです。

 

令和5年6月7日(水)

【感想】ドライカレーはひき肉(ぶた)とクラッシュされた大豆の水煮がたくさん入っており、ターメリックライスとマッチしてとてもおいしかったです。大盛でもすぐに食べられてしまいそうです。ポテトサラダにはハムもたくさん入っていて味もさっぱりしていてカレーとの相性抜群でした。そして、冷たいゼリーのデザートもあって幸せでした。

令和5年6月6日(火)

【感想】ホイル焼きは熱々で、魚自体は淡泊な味ですが脂ののったカレイのうま味が一緒にホイル焼きされた豊富な野菜にしみこみ、アクセントの胡椒が効いていておいしかったです。豚汁も熱々で具沢山でおなかいっぱいになりました。梅の日にちなんでの、うめごはん(ねりうめを炊き込みました)、ゆかり和え、青梅ゼリーと、しそ、梅を味わえた献立もうれしかったです。

令和5年6月5日(月)

【感想:M先生】ポトフとサラダに入っている玉ねぎには、血液サラサラ効果があり、全身の血液がきれいになりそうです。鶏肉に豊富に含まれるたんぱく質は筋肉を作る働きがあります。この二つの食材だけでも、体を健康にしてくれる効果が含まれています。また、どのメニューもおいしくいただくことができました。成長期の生徒にピッタリの栄養バランスのとてた献立だと思います。

令和5年6月2日(金)

【感想:K先生】今日は、みんな大好き鶏のから揚げに、温かいのっぺい汁、サラダと様々な食材が使われており、楽しんで食べることができました。味付けもちょうど良くおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

令和5年6月1日(木)

【感想:U先生】魚が苦手な生徒でも、マヨネーズのおかげで味(におい)がマイルドになっておいしく食べることが出来そうです。栄養バランスの良いメニューで、週末に近づく台風にも負けない元気のでる給食でした♪

令和5年5月31日(水)

【感想】カレー風味のチキンカツはサクサクとした食感でとてもおいしかったです。大き目のお椀に入ったスープは野菜たっぷりで、ベーコン、アサリも入っていて食べごたえがありました。さっぱりとしたブロッコリーサラダ、デザートのプリンもあり、お腹いっぱいになりました。

令和5年5月30日(火)

【感想】ホイル焼きは、タレ(※みそ、上白糖、酒、みりん、ごま、バター)の味がしっかりしみ込んだ豚肉に蒸し焼きされたことで苦味を感じさせないピーマン、甘みが引き出された玉ねぎに人参、とてもおいしく食べやすかったです。じゃがいもの天ぷら、竹輪の磯部揚げは大きく食べ応えがありました。デザートのバナナ入りヨーグルトはさっぱりとしておいしかったです。ごちそうさまでした。

令和5年5月29日(月)

【感想】野菜と豚肉たっぷりの焼きそばは大盛でもペロっと食べられました。あじカツはコロッケのような食感でとてもおいしかったです。焼きそばの上にのせても良いですね。ごちそうさまでした。

令和5年5月23日(火)/1学期中間テスト4日目

【感想】ホイコウロウは、お肉、野菜に甘辛い味(みそ、しょう油、豆板醬、上白糖、オイスターソース使用しました)がしみ込んでとてもおいしかったです。豆腐、ワカメたっぷりの中華スープ、あっさり中華サラダ、デザートの大学芋(ごま油風味効かせました)と中華一色の給食でした。ごちそうさまでした。

令和5年5月22日(月)/1学期中間テスト3日目

【感想】新たまねぎの炊き込みごはんは、ざっくり玉ねぎ(丸ごろお米と炊き込みました)と細かく刻まれた人参やピーマンのコーンの野菜とエビ、イカ、あさりのシーフードが入っていておいしかったです。スープはじゃがいも、人参、トマトがしっかり煮込まれていて食べやすかったです。スパゲッティサラダはさっぱりとしてとてもおいしかったです。(カロリーハーフマヨネーズ+ポン酢+こしょうで和えました)

令和5年5月19日(金) 1学期中間テスト2日目

【感想】カツオやエビのフライに、出汁の効いた口あたりのなまらかな絹ごし豆腐のあんかけやさっぱりとしたお浸しなど、おかずの種類も豊富で楽しみながら食べることが出来ました。特に、フライはサクサク感もあり、味もほど良くとてもおいしかったです。また、お浸しは、清涼感あふれる味付け(ポン酢)でおいしかったです。

令和5年5月18日(木)/ 1学期中間テスト1日目

【感想】大きめのハンバーグとゆで卵がトッピングされた甘口カレーは高校生の大好物だと思います。大盛でもペロっと食べられるのでは? きゅうりにレタス、アスパラガスなど野菜たっぷりのグリーンサラダは、バジルの入ったドレッシッグが効いていておいしかったです

令和5年5月17日(水)

【本日の感想】生姜焼きは、豚肉にしっかりと味がしみ込んでご飯がすすみました。みそ汁は大きくカットされたジャガイモにワカメ、玉ねぎが入っていて栄養満点でした。やわらかく調理されたアサリ、イカ、エビなどの魚介類の入った和風スパゲッティサラダはさっぱりとして食べやすかったです。

☆明日から来週23日㈫まで1学期の中間テストです。給食は夕夜間共通で16:55分から利用できます。17:30分からショートホームルームになるので、ゆとりを持って給食を食べ、テストにのぞんでくださいね。

令和5年5月16日(火)

 【本日の感想】ホットドックは見た目はボリュームがありましたが、ペロッと食べられました。シチューは豆ジャガイモ、人参、玉ねぎ、コーンばど野菜がたっぷりで熱々でおいしかったです。サラダは冷たくさっぱりしていて、こちらもおいしかったです。※本日、牛乳セット忘れて撮影

令和5年度5月15日(月)

【本日の感想】とり肉のムニエルは薄味ですが、ほど良い食感でバターの風味も感じられおいしかったです。コンソメスープはコンソメが効いていて豆腐がたくさん入っていて食べごたえがありました。マカロニサラダには、あさりやハム、きゅうりと人参、玉ねぎが入っていてあっさりしょう油ベースのドレッシッグで和えてありとてもおいしかったです。

 

令和5年5月12日(金)

【本日の感想:I先生】ビビンバ丼は色どりも良く、タレの味付けもちょうど良くおいしくいただきました。全体的に栄養のバランスも良い献立でした。ごちそうさまでした。

令和5年5月11日(木)

【本日の感想:K先生】カレーピラフ(シーフード)は、味付けも良くおかわりしたくなる美味しさでした。付け合わせ⁈のチキンナゲットも味に変化を待たせてくれていて生徒にも好評のメニューではないでしょうか。コンソメスープ、ポテトサラダとも相性が良くおいしくいただきました。

令和5年5月10日(水)

【本日の感想】さんまのかぼす煮は、さわやかなかぼすの酸味と甘みがあり、とてもやわらかく骨までおいしくいただきました。揚げ出し豆腐はやわらか過ぎず、ほど良い食感でした。しっかり煮込まれた根菜汁は、さつまいも、ごぼう、人参、大根がたくさん入っていて根菜の甘みと出汁がきいておいしかったです。

令和5年5月9日(火)

【本日の感想】ホイル焼き(マヨネーズ&みそダレ)はとり肉がたっぷりな上、ホイル焼きされて甘みが増したガボチャや玉ねぎが入っていて食べごたえがありました。田舎煮はニンジン、ジャガイモ、大根などの野菜が火通りも良くやわらかく味もしみてとても食べやすかったです。ゴマの風味たっぷりのゴマ和えは、さっぱりした味でとてもおいしかったです。

令和5年5月8日(月)

【本日の感想:K先生】モロバターしょう油焼きは、バターとしょう油の風味がおいしさを引き立てていて、ほど良い味付けでおいしくいただきました。また、付け合わせの野菜、ポテトフライやサラダ(カレー風味)などもあり、見た目も楽しいメニューでした。

令和5年5月2日(火)

【本日の感想:U先生】こどもの日にあわせたメニューで、楽しくいただきました。また、生徒も食を通して旬の食材(たけのこ、ウド、さやいんげん等)にもふれることのできる内容(メニュー)であったと思います(^^♪

令和5年5月1日(月)

【本日の感想:U先生】タンパク質やビタミンのしっかりとてるバランスの良い献立でおいしく頂きました。気温差のはげしい時期ですので、けんちん汁で心身ともに温まりました(^^♪ ごちそうさまでした。

令和5年4月28日(金)

【本日の感想:k先生】大豆ごはんにアジフライ、たまご焼きにごま昆布和えと様々食材を使っての和風弁当は、味付けもおいしく、色どりも鮮やかで楽しく食べられました。ごちそうさまでした。(※本日は学校行事の関係で、お弁当形式での提供となりました。)

令和5年4月27日(木)

【本日の感想】とりキムチは、食べた後にほんの少しピリッと辛さがきて、ごはんが進みました。パリっと揚がった春巻きと身の詰まった焼売は、しょう油が無くても付け合わせのレタスと一緒においしく食べられました。中華風、韓国風、和風と東アジアをたんのうすることが出来るメニューでした。

令和5年4月26日(水)

【本日の感想:I先生】味もさることながら、色どりにあふれた食材は見た目でも食欲に火をつけてくれました。また、献立の数も豊富で栄養価のバランスも良かったと思います。

令和5年4月25日(火)

【本日の感想】バターライスにハンバーグは高校生にとっては人気のメニューかと。皆さん、きっとおいしく食べられたことと思います。ハンバーグソースは甘めの味付けでとても食べやすく、付け合わせのじゃがいも、人参、ブロッコリーもやわらかくおいしかったです。コールスローサラダは野菜の甘みにドレッシングがマッチしておいしかったです。