日誌

MENU

令和5年5月12日(金)

【本日の感想:I先生】ビビンバ丼は色どりも良く、タレの味付けもちょうど良くおいしくいただきました。全体的に栄養のバランスも良い献立でした。ごちそうさまでした。

令和5年5月11日(木)

【本日の感想:K先生】カレーピラフ(シーフード)は、味付けも良くおかわりしたくなる美味しさでした。付け合わせ⁈のチキンナゲットも味に変化を待たせてくれていて生徒にも好評のメニューではないでしょうか。コンソメスープ、ポテトサラダとも相性が良くおいしくいただきました。

令和5年5月10日(水)

【本日の感想】さんまのかぼす煮は、さわやかなかぼすの酸味と甘みがあり、とてもやわらかく骨までおいしくいただきました。揚げ出し豆腐はやわらか過ぎず、ほど良い食感でした。しっかり煮込まれた根菜汁は、さつまいも、ごぼう、人参、大根がたくさん入っていて根菜の甘みと出汁がきいておいしかったです。

令和5年5月9日(火)

【本日の感想】ホイル焼き(マヨネーズ&みそダレ)はとり肉がたっぷりな上、ホイル焼きされて甘みが増したガボチャや玉ねぎが入っていて食べごたえがありました。田舎煮はニンジン、ジャガイモ、大根などの野菜が火通りも良くやわらかく味もしみてとても食べやすかったです。ゴマの風味たっぷりのゴマ和えは、さっぱりした味でとてもおいしかったです。

令和5年5月8日(月)

【本日の感想:K先生】モロバターしょう油焼きは、バターとしょう油の風味がおいしさを引き立てていて、ほど良い味付けでおいしくいただきました。また、付け合わせの野菜、ポテトフライやサラダ(カレー風味)などもあり、見た目も楽しいメニューでした。

令和5年5月2日(火)

【本日の感想:U先生】こどもの日にあわせたメニューで、楽しくいただきました。また、生徒も食を通して旬の食材(たけのこ、ウド、さやいんげん等)にもふれることのできる内容(メニュー)であったと思います(^^♪

令和5年5月1日(月)

【本日の感想:U先生】タンパク質やビタミンのしっかりとてるバランスの良い献立でおいしく頂きました。気温差のはげしい時期ですので、けんちん汁で心身ともに温まりました(^^♪ ごちそうさまでした。

令和5年4月28日(金)

【本日の感想:k先生】大豆ごはんにアジフライ、たまご焼きにごま昆布和えと様々食材を使っての和風弁当は、味付けもおいしく、色どりも鮮やかで楽しく食べられました。ごちそうさまでした。(※本日は学校行事の関係で、お弁当形式での提供となりました。)

令和5年4月27日(木)

【本日の感想】とりキムチは、食べた後にほんの少しピリッと辛さがきて、ごはんが進みました。パリっと揚がった春巻きと身の詰まった焼売は、しょう油が無くても付け合わせのレタスと一緒においしく食べられました。中華風、韓国風、和風と東アジアをたんのうすることが出来るメニューでした。

令和5年4月26日(水)

【本日の感想:I先生】味もさることながら、色どりにあふれた食材は見た目でも食欲に火をつけてくれました。また、献立の数も豊富で栄養価のバランスも良かったと思います。

令和5年4月25日(火)

【本日の感想】バターライスにハンバーグは高校生にとっては人気のメニューかと。皆さん、きっとおいしく食べられたことと思います。ハンバーグソースは甘めの味付けでとても食べやすく、付け合わせのじゃがいも、人参、ブロッコリーもやわらかくおいしかったです。コールスローサラダは野菜の甘みにドレッシングがマッチしておいしかったです。

令和5年4月24日(月)

【本日の感想】豚丼はお肉がたっぷりな上、しっかり煮込んで甘みのある玉ネギが入ってとてもおいしかったです。みそ仕立てのけんちん汁は、里芋、人参、ごぼうなど野菜たっぷりで、和風サラダもコーンにキャベツ、人参にもやしと色とりどりの野菜にツナや海藻も入っていておいしかったです。デザートのゼリーはぶどう味で満腹でもスルッとたべてしまいました。

令和5年4月21日(金)

【本日の感想】天ぷらはサックとした歯ごたえで、3種類ともとてもおいしくいただきました。特にとり天は、身が大きく食べ応えがありました。豚汁はキャベツにじゃがいもに人参もたっぷり入っていて栄養満点のでした。ごちそうさまでした。

令和5年4月20日(木)

【本日の感想】肉団子にじゃがいも、人参(玉ねぎも)たっぷりのシチューライスは食べ応えがあり、満腹になりました。さりげなく入っているアサリもおいしかったです。オムレツは分厚いけれどふっくらとやわらかく、マリネサラダは色とりどりであさっりとした味でおいしかったです。そして、デザートのみかんゼリーもおいしく頂きました。

令和5年4月19日(水)

【本日の感想】白身魚のフライは、サックとした食感でとても歯ごたが良く、その上にじゃがいも、ピーマン、にんじん玉ねぎの甘酢あんかけが絶妙でおいしかったです。栃木県産の天狗ニラ(旧湯津上村名産品)の入ったニラまんじゅうと蒸し餃子の点心、豆腐とトマトが入った中華スープも良い味付けでごはんがすすみました。

令和5年4月18日((火))

【本日の感想】三色丼は、さくら飯の上に甘目のいりたまご、さっぱり枝まめ、鶏そぼろがのっており、それぞれ(単品)でも、まぜて食べてもおいしかったです。大根、ごぼう、にんじんの根菜とこんにゃくがたっぷり入った汁も出汁が効いていてとてもおいしかったです。デザートのあまなつゼリーは果肉いっぱいで口の中がさっぱりしました。

令和5年4月17日(月)

【本日の感想】ピザ風トーストは、ハムの下に玉ねぎとピーマンが良いアクセントになっていてとてもおいしかったです。キャベツがたくさん入ったポトフはキャベツの甘味を感じ、ジャガイモ、人参は一口サイズで食べやすく、また、アサリ入りのスパゲッティサラダもきゅうりが入っていたりと、野菜がたっぷとれる南欧風に統一されたメニューを楽しめました。

令和5年4月14日(金)

【本日の感想:I先生】

味も、栄養バランスも絶妙な中華献立で、食欲をそそるメニューでした。ごちそうさまでした。

令和5年4月13日(木)

【本日の感想】ひき肉がたっぷり入ったミートソーススパゲティは、味付けも良く、高校生が好きな一品でした。ポテトサラダにはゆで卵やきゅうりが入っており、とてもおいしかったです。野菜スープもコンソメが効いておいしかったです。(※スープのかくし味は、ベーコンからのうま味&コクです。)

令和5年4月12日(水)

 

【本日の感想】

入学、進級のお祝いのお赤飯と祝の文字の入ったすまし汁は、味も見た目も楽しませていただきました。主菜のとりの照り焼きに加え、副菜にはきんぴらにごま和えで野菜もふんだんに使われており栄養たっぷり弁当でした。

令和5年4月11日(火)

【本日の感想:教頭先生】

豚肉、じゃがいも、にんじんのたっぷり入った甘口のカレー(玉ねぎはとろけてしまいましたが、分量としては1番多く入っております。)はとても食べやすく、とてもおいしかったです。ヨーグルトはカレーの時のお口直しの食後のデザートとしてピッタリですね。

令和5年3月17日(金)

【感想】コクがあるのにあっさりした豚骨スープに細麺がマッチした九州本場の豚骨ラーメンは最高のおいしさでした。チャーシューや紅しょうが、万能ねぎがおいしさを引き立てていました。今日は今年度最後の給食となりました。1年間毎日おいしい給食を提供いただきありがとうございました!!

令和5年3月16日(木)

【感想】ソースもごはんもあたたかいハヤシライス! 最高においしかったです!! 毎日おいしいメニューをご提供いただきありがとうございます。さっぱり味のコーンサラダ、ふわふわ卵たっぷりのコンソメスープもおいしくいただきました。

令和5年3月15日(水)

【感想:K先生】安定のおいしさの県産ぶた肉コロッケ。外はサクサク、中はふんわりしっとりした食感を楽しみながらいただくことが出来ました。また、和え物(もやし&ニラ)とサバのみそ煮の組合せも最高にGood!!でした。

令和5年3月14日(火)

【感想】豚肉とニラ、キムチの相性は抜群でごはんがすすむ一品でした。ボリューム感のあるチヂミ、ごま香るナムル、あさりがたっぷり入ったあさっり味のスープも、とてもおいしくいただきました。

令和5年3月13日(月)

【感想】ふっくら白身魚をフライにした南蛮漬けはごはんのお供にピッタリのおいしさでした。とり肉がたっぷり入ったさつま汁も主菜のもなれる存在感でした。厚焼きたまごとふかし芋の甘味ははし休めにピッタリの一品でした。

令和5年3月6日(月)

【感想】豚肉や野菜がたくさん入ったあんのかかった中華丼は味もボリューム満点で食べ応えある一品でした。エビとポーク2種類の焼売もそれぞれの素材のおいしさが引き出ていました。お酢の効いたさっぱりサラダとヨーグルトも口直しにピッタリでした。

令和5年3月3日(金)

【感想:k先生】まさに「ひな祭り」にぴったりな給食でした。菜の花と玉子の彩りも春らしいちらし寿司、花型人参の入ったかつおだしの効いたすまし汁、西京みその風味豊かな焼き魚、竹輪の天ぷらにデザートの桃のフルーチェとひなあられ、品数も豊富で楽しく頂きました。ごちそうさまでした

令和5年3月2日(木)

【感想】ふっくらやわらか煮込みハンバーグは、ハシですっと切れる程やわらかく、味も抜群でした。シーフードや野菜がゴロゴロ入ったポトフ、シャキシャキごぼうがたっぷりのサラダもとてもおいしかったです。

令和5年2月27日(月)

【感想】豚肉たっぷりのうどんに、ゆでたまごとほうれん草がトッピングされていて、色どりもよく栄養バランスもバッチリでした。ソースがよく合うポテトフライ、白菜の浅漬けも素材の味が引き出されおりとてもおいしかったです。

令和5年2月24日(金)

 【感想】豚肉や野菜が大きめサイズで入っていた酢豚は味もボリュームも満点でした。ふっくらやわらかく蒸されたニラまんじゅうとシウマイてもおいしかったです。野菜の中華和えとわかめスープで口の中がさっぱりしました。大満足の中華定食でした。

令和5年2月22日(水)

【感想】ホイル包みを開けると、とり肉と野菜の良い香りで食欲が増して、ごはんが進みました。鮭や野菜がたっぷり入った三平汁、ゆばと小松菜の煮びたし、大根サラダといずれも食材のおいしさを引き出した一品でした。

令和5年2月21日(火)/学年末考査4日目

【感想】ふっくらした身とサクサク衣のアジフライ、色々な具材の入った千種焼きはごはんのオカズに最高でした。はし休めの甘酢和え、だしのきいたすまし汁、デザートのバナナヨーグルトもおいしくいただきました。

令和5年2月20日(月)/学年末考査3日目

【感想】じゃがいもやにんじんがたっぷり入った(実は、玉ねぎが一番多く入っていました(^0^))カレーに、ハンバーグとゆで卵がトッピングされ7,見た目もあざやかでボリュームも満点!!とてもおいしかったです。あさりのうま味が出ているコンソメスープ、やさしい味のコールスローサラダもおいしくいただきました。

令和5年2月17日(金)/学年末考査2日目

【感想】今日はみんな大好き親子丼でした。そして副菜の中でも、特にかんぴょうの煮物は干しシイタケやにんじん等食物せんいたっぷりなうえ、ゴマの風味が効いていてとても美味でした。また、デザートのオレンジフレッシュなさわやかな甘さが最高でおかわりしたいくらいでした。生の果物は本当にうれしいです。

令和5年2月16日(木)/学年末考査1日目

【感想】初めて聞いた「ケランマリ」「カムジャポックム」をじっくり味わいました。素材のおいしさが引き出されていて、とてもおいしかったです。プルコギのたれ(ニンニク、しょうが、砂糖、しょう油、酒)を作って家でも食べてみたいと思います。

令和5年2月15日(水)

【感想】豚肉がたくさん入った具だくさんの豚汁はとてもおいしかったです。家で作る豚汁と比べてうま味を強く感じました。甘いタレが絶妙ないわしのかば焼きとふっくら焼けた厚焼きたまごもごはんのおかずにぴったりでした。

令和5年2月14日(木)

【感想】ハンバーグとオムレツ、付け合わせのニンジンもハート型で、見た目はキュートで味も最高でした。トマトそーづのスパゲティをいただいた後、『今日はバレンタインデーだった』ことを思い出しつつ、チョコプリンをいただきました。

令和5年2月13日(月)

【感想】ごま油のよい香りとシャキシャキ食感の切干大根サラダ→カリッと揚がった春巻き→麻婆豆腐→ごはんとかきたま汁→デザートのアセロラゼリーの順にいただき、中華のコース料理のようでした、大変おいしゅうございました!!

令和5年2月9日(木)

【感想】とろけるチーズがたっぷりとのったチーズトースト、具だくさんのミネストローネスープ、やわらかい卵のオムレツとまさに「トマト祭り」のようで、トマトのおいしさが前面に出ていました。ハムやきゅうりの入ったマカロニサラダも良いアクセントになりました。

 

令和5年2月6日(月)

【感想】卵の黄色と枝豆の緑色の鮮やかな三色丼を食べながら、菜の花咲く春をイメージしていました。ほうれん草のごま和え、じゃがいもとわかめのみそ汁もおいしくいただきました。

令和5年2月3日(金)

【感想】骨も身もやわらかく、梅の酸味がさわやかなイワシ(最近は高級魚!!)の梅煮を少しずつ味わいいただきました。梅の花の季節も近づいている今日は節分ですね。冬と春を分ける節分に豆をまきましょう!「鬼は外! 福は内!」

令和5年2月2日(木)

【感想】いろいろな具材がたっぷり入った塩味のけんちん汁とあさりのうま味がよく出た炊き込みごはん、どちらも抜群においしかったです。あたたかくサクサクのミンチカツ、さっぱり和風サラダもおいしくいただきました。

令和5年2月1日(水)

【感想】肉や野菜がたっぷりのったみそラーメンに、コーンやバターもトッピングされ、味もボリュームも満点でした! かぼちゃのいとこ煮(かぼちゃと小豆)は、そのまま食べてもよし。プチシューに少しのせてもよし! おいしかったです。

 

令和5年1月31日(火)

【感想】本日は、予餞会のためのお祝い膳でした。心のこもったおいしい給食をありがとうございました。

令和5年1月30日(月)

【感想】たっぷりの具材をトマトとカレー香るスープで煮込んだビルマ汁(益子町発祥)とてもおいしかったです。モロフライは臭みもなく肉のカツレツを食べているような美味しさでした。ごちそうさまでした。

令和5年1月27日(金)

【感想】コース料理のように、コンソメスープ→サラダ→コーンフライ→揚げパン+牛乳の順で食べてみました。一つ一つの料理の味をかみしめて味わうことができました。ココアときな粉の揚げパンと牛乳は最高の組合せですね。

令和5年1月26日(木)

【感想】鹿沼発祥のアイディアメニュー「インド煮」いろいろな具材にカレー風味のソースがからまっていてとてもおいしかったです。栃木名物のかんぴょう汁、県産ヨーグルトなど地産地消の取り組みも素晴らしいと思います。

令和5年1月25日(水)

【感想】サバの塩焼きとごはん!! 心の底から「おいしい」と思える組合せですね。ほうれん草の磯香和えと大豆の甘辛煮(2つとも私の大好物です)もあり、最高の和定食でした。 毎日おいしい食事をご提供いただき感謝いたします。

令和5年1月24日(火)

 

【感想】甘みのある豚肉がたくさんのった豚丼は、そのまま食べても、具とごはんを混ぜて食べても美味でした。今日のような寒い日に、具だくさんのけんちん汁は何よりのごちそうです。今日から30日までの給食週間が楽しみです!