日誌

MENU

令和5年1月16日(月)

【感想】ごはんと食べてもおいしいキーマカレーですが、ナンにつけて食べると幸せな気持ちになる程おいしかったです。卵とほうれん草のスープ、デザートのレモンタルト、ココア風味のミルメークもとてもおいしかったです。

令和5年1月12日(木)

令和5年1月12日(木)

【感想:U先生】生徒の好きな料理を用意していただきありがとうございます。おいしくて、屋台風の楽しい献立で大満足です。ごちそうさまでした

 

令和5年1月11日(水)

【感想】豚肉、じゃがいも、にんじんがゴロゴロ入ったカレーライス最高です。スープ、サラダ、デザートのどれもおいしくいただきました。2023年!!今年もよろしくお願いします。

令和4年12月21日(水)/2学期給食最終日

 

【感想】ツリーの形のハンバーグ!! 星形のニンジン!! クリスマスムードが高まる工夫に感心しました。ブルーベリージャムは温かいパンにつけても最高ですが、ハンバーグに少しつけてみると驚きのおいしさです。お試しあれ!!

令和4年12月20日(火)



【感想:K先生】今日は寒い時にはぴったりな熱々おでんに茶飯と鶏の照り焼きの和食に、デザートはクリスマス雰囲気のいちごのプリン。おいしく楽しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。

令和4年12月19日(月)



【感想】冬になると食べたくなるホワイトシチューにあさりがたっぷり入り、野菜も大きめカットでとてもおいしかったです。(ごはんにかけても最高でした。)さっくり揚がったささみカツとトマトソースの入ったオムレツもすべて絶品でした。

令和4年12月16日(金)


【感想】ぶた肉と野菜のうま味をとじこめみそバターのホイル焼きはごはんが進みました。具だくさんのけんちん汁はボリョームもあり元気が出ました。県産生乳ヨーグルトはいつもおいしくいただいていましが、市販されていますか?
※「栃木県産 生乳仕立ヨーグルト」パッケージはことなりますが市販されているようです。

令和4年12月15日(木)



【感想】あさりがたくさん入った炊き込みごはん、きびなごフライやじゃがいも&わかさぎの天ぷら最高においしかったです。魚介類が高騰しているなかやりくりいただき感謝いたします。これからもさらに値上げが予想されますが、今後ともよろしくお願いいたします。

令和4年12月14日(水)


【感想】豆腐、ひき肉、ニラの麻婆豆腐がたっぷりのったラーメンは、寒い日にはピッタリの一品で、身体がポカポカ温かくなりました。くせのない切干大根は中華味にしてもおいしいですね。デザートのバナナの優しい味にいやされました。

令和4年12月13日(火)



【感想】ニンジンの赤やほうれん草の緑があざやかな肉豆腐は、そのまま食べてもよし。ごはんに具とつゆをかけて丼にして食べるもよし。とてもおいしかったです。漬物やみそ汁とのコンビも最高でした。デザートのヨーグルトも口直しにピッタリ

令和4年12月12日(月)



【感想:K先生】1週間の始まりの月曜日のカレーは元気が出ますね。安定のおいしさでした。給食を食べ、今週も元気にスタートです。ごちそうさまでした

令和4年12月9日(金)


【感想】ポトフにたくさん入った白菜がおいしい季節になりました。甘くてやわらかくてとてもおいしかったです。かぼちゃと卵のおいしさを引きしたアンサンブルエッグ、さっぱりとりたツナサラダ、みんな大好きチキンライスもおいしくいただきました。

令和4年12月8日(木)


【感想】焼き魚のホッケも大学芋のさつまいも、身(実)もさることながら、皮にうま味がありますね。そして、具だくさんの塩豚汁は寒い日には一番のごちそうです。また日光湯波(葉)の入った煮びたし、厚焼きたまごもおいしくいただきました。

令和4年12月7日(火)


【感想:K先生】今日の献立は中華定食でした。塩分が高くなりがちな中華でもナッツ風味や酢の酸味などをきかせた減塩メニューはとてもおいしくいただことができました。焼売や餃子ロールも安定のおいしさでした。

令和4年12月6日(火)


【感想】ふっくら身の厚いアジフライと寒い季節にぴったりの具だくさんの豚汁、そしてごはん。最高の定食です!! はし休めのゴマ和えと食後のデザートのみかんゼリーもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※今日のブロッコリーは、県立鹿沼南高校の生徒さんが栽培したものです。とても新鮮で甘みがあり、適度な歯ごたえのとてもおいしいブロッコリーでした。

令和4年12月5日(月)/月光球技大会


【感想】一見すると甘そうな揚げパンが、食べてみるとカレーの香りが…。初めて食べましたが(※初めてのメニューです。)トマト風味のミネストローネスープとの相性がバッチリでした。厚めのハムカツとパスタサラダもとてもおいしかったです。

令和4年12月2日(金)/生徒会役員改選



【感想】納豆をよく混ぜて、からしとタレを入れてさらに混ぜてふんわりしたところでごはんと食べる。最高のごちそうです! 後の世に残したいごはんのお供NO.1です。肉野菜炒め、コロッケ、デザートのゼリーもおいしくいただきました。

令和4年12月1日(木)



【感想】シャキシャキ野菜とたっぷり鶏肉は入ったバンバンジーサラダは食べ応え十分でした。カリッと揚がった春巻きにあっさり味のワンタンスープ、しっとり炒めたチャーハンどれもとてもおいしかったです。中華バンザイ!!
※今回ワンタンスープをセット忘れて撮影してしまいました。

令和4年11月30日(水)



【感想:I先生】本日は『サバの塩焼き定食』でした。サバの絶妙な塩加減がとてもおいしくてごはんが進む!進む!! カリッと揚がったポテトフライは生徒には大人気間違いなし!! いつもながら、とてもバランスの良い献立で給食の時間がますます楽しみです。

令和4年11月29日㈫



【感想】揚げたとり肉も南蛮漬けにするとさっぱりおいしくなりますね。だしときのこのうま味たっぷりのきのこ汁も、シャキシャキ小松菜にのりの香りが抜群の磯香和えもおいしくいただきました。

令和4年11月24日(木)/2学期期末テスト1日目



【感想】ヒレカツとごはんにソースがしみたソースかつ丼(群馬県の名産?)とてもおいしかったです。かんぴょうの食感が楽しめる卵とじ汁、いろどりの良いあえ物、デザートのバナナヨーグルトもおいしくいただきました。

令和4年11月22日(火)



【感想】外食での中華料理は脂っぽいものが多いですが、給食の中華メニューは油も塩分も控えめのヘルシーさがうれしいです。あっさりサラダ、麻婆豆腐、揚げ餃子、かきたま汁、どれもとてもおいしかったです。

令和4年11月21日(月)



【感想:K先生】週のスタートの月曜日から、とても元気が出るおいしい給食をありがとうございます。味も色どりも最高です。ごちそうさまでした。

令和4年11月18日(金)



【感想】豚肉と野菜もたっぷり入った焼きうどん!トッピングのきざみのりとともにおいしくいただきました。だしをたっぷり含んだだし巻きたまご(調理員さん手づくり)は料亭の味のようなおいしさでした。デザート?!として、みんな大好きなココア揚げパンを食べると幸せな気分になりますね。

令和4年11月17日(木)



【感想】衣サクサク、身がふっくらのとり天は最高のおいしさです。ポケットにたくさん詰めて持ち帰りやいです。少しずつ寒くなってきたので、具沢山の汁物が身も心も温めてくれ助かります。さっぱり味のサラダ、デザートのオレンジもおいしくいただきました。

令和4年11月16日(水)



【感想】初めは肉、卵、ナムルとごはんをそれぞれ味わってみました。途中から、全てを混ぜ合わせて食べてみたら、ビックリするほどおいしかったです。厚揚げの五目炒めとわかめスープも美味しくいただきました。デザートのバナナも甘みたっぷりでおいしかったです。

令和4年11月15日(火)


【感想】サバのみそ煮がとてもおいしかったです。白髪ねぎをのせるとさらに美味に!!毎日食べたいおかずの一つです。具だくさんのきんぴら、ゆばの入った煮びたし、ふわふわたまごのニラ玉汁の全てにだしのうま味があふれていました。

令和4年11月14日(月)



【感想】チキンやビーフもおいしいですが、やっぱりカレーはポークがイチオシですね。いくらでもごはんが食べられそうでした。さっぱり味の和え物とコンソメスープは主役のカレーを引き立てていました。また、カレーとの組合せピッタリのヨーグルトもおいしくいただきました。

令和4年11月8日(火)



【感想】シチューとライスは別々に食べてもおいしいですが、1つのお皿でいただくシチューライス!アリですね。とても食べやすくおいしかったです。あさりたっぷりのコンソメスープ、さわやかな酸味のマカロニサラダもおいしくいただきました。

令和4年11月7日(月)



【感想】牛肉と玉ねぎのおいしさあふれる牛丼は元気の出るメニューですね。外国人にとってもウケているのもうなずけます。みそ汁にごま和えも毎日食べたい優秀メニューですね。そして…原宿ドックは原宿が発祥のスイーツでないことを今日知りました。詳しくは ↑ 上記一口メモ 原宿ドックを参照ください。

令和4年11月1日(火)/華陵祭準備日



【感想】本日はお弁当スタイル。かつおの唐揚げとかき揚げをオカズに、ごはんをほおばりけんちんをいただく幸せを実感しました。おいしいものを食べられるって幸せですね。お浸しとさつまいもは素材のおいしさを感じる一品でした。

令和4年10月31日(月)



【感想】かぼちゃの形のハンバーグとかぼちゃの甘みたっぷりのスープに、ふっくら焼けた丸パンのどれもおいしくいただきました。ハロウィン(ハロウィーン)にちなんだ献立に、1年経つのは早いなあと実感しました。

令和4年10月28日(金)



【感想】豚肉の唐揚げは滅多に食べないのですが、おいしいですね。特に、脂身のところがかめばかむほどうま味を感じました。根菜とちくわがたくさん入ったのっぺい汁(新潟の郷土料理)も寒くなった季節にはぴったりの一品でした。

令和4年10月27日(木)

【感想】カレーのスパイスの香りは食欲がわきます。トライカレーの具に入った野菜(大豆クラッシュ入り!)の甘みが最高でした。あさっり味のスープとバナナとヨーグルトのコンビが絶妙なデザートもとてもおいしかったです。

 

令和4年10月26日(水)



【感想】豚肉とキャベツなどの野菜とピリ辛みそと炒めたホイコーローは、ごはんが何杯でも食べられそうなおいしさでした。かきたま汁と中華サラダを全部食べても塩分控えめなヘルシー中華定食に感動しまた。
☆回鍋肉の甘みそタレ(1人分:豚肉60g/キャベツ+その他の野菜=110g)
 ・みそ:6g  (小さじ1)
 ・しょう油:3g(小さじ1/2)
 ・砂糖:3g (小さじ1)
 ・ 酒 :3g (小さじ3/5)
 ・豆板醤:1g (小さじ1/6)

令和4年10月25日(火)



【感想】よく目にするアジではなく、サバしかもフライの南蛮漬けは初めて食べましたがとてもおいしかったです。豆乳入りのみそ汁も初めてでした。豆乳とみそ汁はとてもよく合いますね。今度家でも作ってみようと思います。

令和4年10月24日(月)



【本日】鶏と卵、鮭とイクラ、親子丼は様々あれど、私は鶏と卵の親子丼が好物なので、とてもおいしくいただきました。今日は肌寒い陽気だったので、みそ味のけんちん汁で身体があたたまりました。

令和4年10月21日(金)



【感想】バターの良い香りがするバターライスに、カッリっと揚がったサーモンフライがとても良く合います。彩どりあざやかなコールスローサラダと具だくさんのミネストローネスープもおいしくいただきました。ヘルシー洋食、ごちそうさまでした。

令和4年10月20日(木)



【感想】甘酢あんのかかったカニ玉に枝豆の緑が映えて、見た目も味も抜群でした。野菜のシャキシャキか感の残ったサラダに、ニラまんじゅうのモチモチ感、春巻きのカリカリ感といういろいろな食感を楽しめました。

令和4年10月19日(水)



【感想】ササクサクの天ぷらに甘いタレ、そしてごはんは最高の組合せですね。具がたっぷり入った汁物は、寒くなってきた今の季節にピッタリの一品でした。個人的には「とり天」と「磯香和え」がイチオシです。

令和4年10月18日(火)



【感想】コシのあるうどんに、甘く煮た豚肉と玉ねぎとごぼうがたっぷりのった肉うどんは最高のおいしさでした。月に1回食べたいなと感じました。粉ふきいも、ツナサラダも美味しくいただきました。県産ヨーグルト無償提供に感謝いたします。

令和4年10月14日(金)



【感想】骨までやわらかく煮えた『さんま』に、ほんのり梅の酸味と香りが絶品でした。副菜もすべておいしいものばかりで、和定食の素晴らしさを再認識しました。新米もとてもおいしかったです。何よりのごちそうですね。

令和4年10月13日(木)



【感想】エリンギの炊き込みごはんをほおばり、すまし汁を一口いただくと、秋の風味を感じました。ホイル包みをあけると、やわらかい鶏肉と野菜のよい香りとそのおいしさに感動しました。食欲の秋ですね。

令和4年10月12日(水)



【感想】厚みのあるパンに、野菜とハム、チーズ、ピザソースがたっぷりのったピザトーストは最高のおいしさでした!! 肉や野菜のうまみがしっかり出ているスープカレー、さわやかな甘みのさつま芋のサラダもおいしくいただきました。