日誌

2020年12月の記事一覧

12月22日(火)2学期修業式



 食物アレルギーの関係で、給食にはおそばを出していません。そこで、2学期ラストの給食はちょっと早めの年越しうどんの提供です。かつおの出汁を効かせた具沢山のとてもおいしいうどんで、おかわりする生徒や、普段より盛りを多くする生徒&教職員も多数の好評メニューでした。ご馳走さまでした。

☆クグロフ(フランス、オーストリア、ドイツ、スイス)

 クグロフのの歴史はとても古く、「東方の三博士」がキリストの誕生を祝ういに行く途中、陶器職人の家に泊めてもらったお礼に、被っていた帽子の形をした型を作って焼いたものという説。フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが母国オーストリアからお嫁入りの時に持ち込んだ説等、様々な説が伝えられています。特に、発祥の地と言われているフランス東部のアルザス地方には、クグロフを焼く専用の陶器が売られ、一家に1台はクグロフの型があり、クリスマスやお祝いの時に焼く習慣があるそうです。

12月21日(月)冬至



 日本では冬至に『ん』のつくものを食べると運気が上がるとされ、なかでも、かぼちゃ=なんきん、にんじん、れんこんなど、『ん』が2つ付く「運盛り」と呼んで縁起をかついだそうです。今夜はパンプキンスープの「かぼちゃ=なんきん」とカレーの「にんじん」で粘膜を保護するビタミンAをたっぷり摂り、ゆず風呂に入って身体を温め免疫力をアップして寒さに備えましょう。


☆ルッセカット「ルシアの猫」(スウェーデン)
 スウェーデンは、1年で1番暗い時期の12月13日に光の聖人「ルシア」を祝うお祭りがあり、その日に配られる特別なサフランパンです。スパイスであるサフランには『黄金』という意味があり、黄金色のサフランパンは不思議な力を持つと信じられ願いをこめ作られるクリスマスシーズンにはなくてはならないパンです。

12月18日(金)



 韓国の人々にとっては、キムチは『オモニ(お母さん)の愛情たっぷり入った家庭の味』と言われています。特に、韓国の冬の寒さはとても厳しく、野菜が入手困難になります。そこで「キムジャン」といって、越冬前の11月~12月にかけて各家庭で1冬分のキムチを漬けるます。この時期に漬けるキムチは『キムジャンキムチ』と呼ばれ、旬の野菜の「大根キムチ」と「白菜キムチ」が主に漬けられるそうです。



☆パネトーネ(イタリア)
パネトーネ」は大きなパンという意味があり、ドライフルーツが入ったイタリアの伝統的なパンの1つです。クリスマスの4週間前に焼いて、友人や親族に配る習慣のあるそうです。

12月17日(木)


 迫力のフライドチキンとソフトな味付けのバターライス、大変美味しく頂きました。ミネストローネスープは、今日はソーセージでコクをだしました。そして、ポテトサラダには星型の人参、ウエハースにはサンタクロースのとちまるくんを貼りつけ、プチクリスマスを演出しました。

12月17日(木)シュトーレン

 クリスマスは12月25日ですが、冬休み期間中のため、本日1週間早くクリスマス献立を提供します。
 本来クリスマスは、イエスキリストの生誕を祝う日です。キリスト教徒の方々は、夕方教会でミサ(礼拝)し、帰宅し家族と夕食をとり聖夜を過ごすそうです。日本では、宗教的な行事と言うより「チキンやケーキなどのご馳走を食べたり、プレゼント交換」などが一般的な12月の催しになっていますね。
 今日から4日間、クリスマスに世界で食べられている伝統的な菓子パンも紹介したいと思います。
☆シュトーレン(ドイツ)

 イエスキリストのゆりかごやおくるみにくるまった姿をあらわしています。クリスマスの4週間前の日曜日から少しずつ切り分けて食べます。洋酒に漬け込んだドライフルーツなナッツがパン生地に練り込まれ表面には砂糖がまぶされています。

12月16日(水)


 彩りの華やかなちらし寿司は大変美味しくいただきいました。そして、大きなはんぺんフライと小さなきびなごフライはなんともいえないバランスでお皿に収まり、見た目でも楽しませてくれました。
 ※今日は雪がちらつく寒さとなりました。みなさん、くれぐれも体調管理に気を付けて過ごしましょう。今年の給食も残すところ4日です。明日は、1週間早いクリスマス献立です。どうぞお楽しみに&給食室でお待ちしています。

12月15日(火)


 熱々の大根汁は大根にたくさんの具材の味がしみてとても美味しかったです。鶏の照焼も味付け、焼き加減ともに良く大変美味しかったです。そして、蜜のたっぷり入ったおいしいりんごはウサギにカットされ、皮の栄養もとれ見た目も美味しいデザートでした。(コメント K先生)
 ※今朝は冷え込みましたね。今週は、朝晩かなり冷え込むようです。朝起きて、食欲が無くても、温かい飲み物ものだけでもとって身体を温めましょう。

12月14日(月)


 寒い日には、ぴったりの熱々の麻婆豆腐ラーメンは、身体の芯から温まりました。デザートにとちおとめ莓アイスを食べても、胃も全く冷えませんでした。
 (減塩のポイント)今日はラーメンなので、スープの量を多くしたことで塩分3.5gとやや高めですが、スープを残すことで摂取量がおさえられます。まずはスープを半分残すことからはじめましょう。

12月11日(金)


 淡泊な味わいの『ホッケ』はとても食べやすく、人気の魚の一つです。そして、大きな回転釜で作る具沢山の温かいみそけんちん汁や、大きな炊飯器で炊く炊きたてのごはんは何よりのご馳走ですね。今日も、喫食率も高く、残食も少ない好評メニューでした。ご馳走さまでした。
 ※来週の月曜日は人気の『麻婆豆腐ラーメン』です。どうぞお楽しみに。

12月10日(木)


 ピラフはごはんがパラパラに仕上がり、ハムの旨みとバターの風味があいまって、噛めば噛むほどに美味しさがあふれました。塩味のポトフは白菜の甘みやその他の素材の旨みが充分に出ていて身体があたたまりとても美味しくいただきました。(コメントK先生)
 

12月9日(水)


 本日は、塩豚汁は1番人気でした。アジフライは肉厚でやわらかく衣はサクサクでとても美味しかったです。全体的に残食の少ない好評メニューでした。

12月8日(火)


 酢豚は、豚肉が程良くやわらかく、甘酢あんの具合も絶妙で、彩りも良くとても美味したったです。温かい中華スープは胃をやさしくあたためてくれ食欲がわきました。(コメント K先生)
 2種類の焼売は大きくてボリューム満点でした。中華和えは、ほうれん草の甘みがごま油とおしょう油で引き立ちとても美味しかったです。(コメント I先生)

12月7日(月)


 米粉パンはもちもちしていてとても美味しく食べ応えがありました。みなさん、フライをはさんだり、ジャムをつけて食べたりとそれぞれに食べ方を変え楽しんでいました。さつまいものサラダはさつまいもの甘みが感じられ、こちらも美味しくいただきました。
 

12月4日(金)/ 生徒会役員改選


 プレミアムヤシオマスは、今回は少量のバターとしょう油で焼き上げました。バターを使うことでコクが出て、旨みが増し、さらに美味しくいただくことができました。とちまるくんの焼き印入りのかわいいたまご焼きも人気の1品です。小松菜のベーコンのソテーはシンプルに塩とこしょうで味付けました。ベーコンの旨みがしっかり効いた美味しいソテーでした。薩摩汁は、鶏肉の出汁の効いた具沢山のとても美味しい汁でした。今週も、美味しい給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
 そして、生徒役員改選に臨む生徒のみなさんのご健闘を心からお祈りしています。

12月3日(木)


 やわらかくジューシーなヒレカツ丼の美味しさは感動的でした。そしてこの時期うれしい温かいけんちん汁のお陰でさらに食欲が増しました。とても美味しかったです。(コメント K先生)

 今日は、うれしい事に普段小食の女子生徒達も残食少なくしっかりと食べてくれました。男子生徒は、大盛り続出で全員完食でした。教職員のみなさんはもちろん完食でした。ありがとうございます。

 明日は、行事のため全員夜日課、生徒給食時間16:55~17:30分です。給食は栃木県産のプレミアムヤシオマスの美味しい焼き魚を用意してお待ちしています。

12月2日(水)


 あんかけ焼きそば、オイスターソースを効かせた具沢山のあんかけの具が麺の上にたっぷりかかっていて、最後まで美味しくいただくことができました。今日は、テスト明けのためか喫食率がやや下がりましたが、人気の麺類でのためか、盛りを多くする希望者が続出でした。ねぎまんじゅう、スープも喫食者の残食がとても少ない好評メニューでした。

12月1日(火)/ 2学期期末考査4日目


 照焼ソースのふっくらハンバーグはとても食べやすくごはんとの相性バッチリでした。また、具沢山の温かいみそ汁は寒い時期には本当にうれしい一品で、胃が温まり食欲がすすみました。(コメント K先生)