日誌

2024年5月の記事一覧

令和6年5月30日(木)

【感想】明日は校外学習のため、今日は今月給食の給食でした。今日は南欧風の給食でチーズたっぷりのピザ風のトーストに、トマト、人参などの野菜や豆がたっぷり入ったミネストローネスープ、ほんのり甘いアンサンブルエッグなどとてもおいしかったっです。ごちそうさまでした。

令和6年5月29日(水)

【感想】今日は、中華風の給食でした。酢鶏(学栄:ささみ使用)には、鶏唐揚げ、フライドポテト、人参、ナス、しいたけ、カシューナッツなどが入って、甘辛の味つけでおいしかったです。海藻サラダはワカメやその他の海藻、コーン、人参もあり、冷たく冷やされていて、さわやかな酸味とごま油の香り口の中がさっぱりしました。

令和6年5月28日(火)

【感想】今日は雨で気温が低かったため、熱々のとろろ昆布のすまし汁は心身共に温めてくれました。マスの照り焼きは少し塩味が効いていて(学栄:ごまを使っているので、実際には通常よりも塩分控えめに仕上げています。)厚焼きたまごはふっくらやわらかくおいしかったです。大根の金平風に、和え物と野菜もたっぷりとれる和風メニューでした。ごちそうさまでした。

令和6年5月27日(月)

【感想:K先生】親子丼はのとり肉と卵の組合せ、とってもおいしかったです。生徒にも人気なメニューだと思います。五目漬けは千切(針生姜)が効いていて、さっぱりとさわやかな味でおいしかったです。また、レモンとサイダー味のゼリーは、蒸し厚くなった今日にはピッタリのデザートでした。

令和6年5月24日(金)

【感想】豚肉のしょうが炒めは、豚肉のほか、玉ネギ、人参、ピーマン、キャベツなどの野菜もたっぷりで、甘めの味つけになっていておいしかったです。

今日は暑かったので、とうふ(絹ごし)の和風あんかけが特においしく感じました。

令和6年5月23日(木)

【感想:K先生】出汁の効いた温かいすまし汁と、さっぱりした味付けのサラダにガーリックが効いたモロの竜田揚げ、味のバランスも良くおいしかったです。3品ともに、食欲のそそる味付けで、生徒もごはんが進むと思います!おいしい給食、ありがとうございます。ごちそうさまでした。

令和6年5月22日(水)

【感想】焼うどんは麺がモチモチして、とても良い歯ごたえで、豚肉、人参、キャベツなど具だくさんでおいしかったです。すまし汁には、ウズラの卵が入っていてうれしかったです。テストの結果が返却されましたが、給食を食べて気持ちが切りかえられました。

令和6年5月21日(火)/中間考査4日目

【感想】今日は、餃子にニラまんじゅう、麻婆豆腐、中華風サラダなどの中華風給食でした。麻婆豆腐はピリ辛の味付けでごはんにのせてマーボ丼にしてもおいしかったです。揚げ餃子とニラまんじゅうはあん(中身)がぎっしりで大満足でした。テスト最終日もがんばれそうです。

令和6年5月20日(月)/1学期中間考査③

【感想】キーマカレーはほど良い辛さで、ひき肉、豆(大豆クラッシュ)などが入って栄養たっぷりでした。半熟卵をのせて味変も楽しむことができました。デザートのオレンジで口の中がさっぱりししました。テスト3日目も頑張れそうです。

令和6年5月17日(金)/1学期中間考査②

【感想】ビビンバ丼は豚肉(ピリ辛)、卵そぼろ(甘口)、もやしとほうれん草と切干大根のナムル(ごま油としょう油)などがそれぞれに味付けされたところに、甘辛ダレがかかって色々な味が楽しめました。生揚げと野菜炒めは、生揚げ、人参、玉ネギ、ピーマンに甘口ダレのとみがかかっていておいしかったです。テスト2日目も頑張っれそうです。

令和6年5月16日(木)/1学期中間考査①

【感想】ハヤシライスは、甘めの味つけで、豚肉、人参、玉ネギなど具だくさんで大満足でした。サラダはツナ、ブロッコリー、ポテトが入っていて、しっかりと冷えていて、口の中がさっぱりしました。テスト初日、頑張れそうです。

令和6年5月15日(水)

【感想】塩味の豚汁は、豚肉のほかに、こんにゃく、豆腐、大根、ジャガイモ、人参、ゴボウなど具がたっぷりで量も多く、大満足でした。いわしのみそ煮は骨までやわらかく、甘めの味つけでおいしかったです。カレーコロッケは、甘口カレーの味つけで食べやすかったです。

令和6年5月14日(火)

【感想:U先生】豆乳入りのみそ汁は、コクがあり、しっかりとした味つけでパワーが出そうです。ハンバーグは玉ねぎのタレがさっぱりとして食べやすかったです。ごちそう様でした

令和6年5月13日(月)

【感想:K先生】生徒も好きな揚げパンは、ココアときな粉の2種類のため、味の変化も楽しみながらおいしくいただきました。また、さつまいものサラダはさつまいもの甘みがほんのりひきたち、シチューはクリーミーでとてもおいしかったです。

※学栄:今日のシチューのベースには豆乳も入っています。豆乳が入ることで、まろやかなコクが生まれ、減塩にもつながります。

令和6年5月10日(金)

 

【感想】バターライスは、たけのこ、ワラビ、エノキダケなど春の山菜にとり肉など具だくさんで、ボリュームもあり大満足でした。カツオカツは衣サクサク、中身はジュージーで、ポテトサラダは冷たく、人参、きゅうり、スクランブルエッグなども入っていておいしかったです。ごちそう様でした。

令和6年5月9日(木)

【感想】肉豆腐はぶた肉が甘めでやわらかく、玉ネギ、しいたけ、人参、いんげんにもそれぞれ味がしみていておいしかったです。かつお出汁の効いたワカメたっぷりのすまし汁、胡椒の効いた野菜炒め、粉ふき芋もおいしくいただきました。ごちそう様でした。

令和6年5月8日(水)

【感想】今日は昼過ぎから気温が下がり、雨も降って肌寒いくらいだったので、ワカメ、ジャガイモ、タマネギの入った熱々のみそ汁は身体がとても温まりました。サバの竜田揚げは衣サクサク中身ホクホクでおいしかったです。調理員さん手作りの「だし巻きたまご」は絶品でした。

令和6年5月7日(火)

【感想】今日の給食は、色とりどりで見た目も味も楽しめました。ササミカツは衣はカリッと中身は柔らかくおいしかったです。ツナ、ワカメたっぷりのポン酢和えはさっぱりしていて、五月汁は旬の野菜がたくさん入っていておいしかったです。GW明けで、生憎の雨ですが、この後の授業も頑張れそうです。

令和6年5月2日(木)

【感想:I】今日は、あさり、キャベツ、みつば等の旬の食材で春を感じ、鹿沼の学校給食でおなじみの「インド煮」を食べ、自分の小・中学校時代の給食を懐かしく思い出し、また、かしわもちは柏の葉の匂いがしっかりと感じることが出来ました。ごちそう様でした。

令和6年5月1日(水)

【感想】塩焼きそばは、豚肉、あさり、イカ、人参、キャベツなど具だくさんでおいしかったです。チキンナゲットは熱々でジューシーでした。今日の給食は体力テストの後になるので、生徒もよりおいしくいただくことが出来ると思います。ごちそうさまでした。