日誌

2024年2月の記事一覧

令和6年2月13日(火)

【感想:K先生】塩焼きそばは、食材それぞれのうま味が引き出されていてとてもおいしかったです。特に、ピーマンなどの野菜の甘みが感じられ、卵スープなど他のメニューとも相性抜群でした。また、焼売はぶた肉がたっぷりつまっていてとてもおいしかったです。

令和6年2月9日(金)

【感想:K先生】ビビンバ丼は、豚肉の香ばしさともやしとほうれん草のナムル、甘めの炒り卵がタレとの相性抜群でおいしかったです。また、五目炒めはピーマンと玉ねぎと生揚げ等、素材それぞれのうま味が出でいておいしかったです。デザートのバナナも食べた瞬間に口の中に甘さが広がりスッキリしたおいしさでした。ごちそうさまでした。

令和6年2月8日(木)

【感想】今日は、南ヨーロッパを感じる給食でした。トーストの上にのったチーズが伸びてピザようでした。スープは熱々で、ブロッコリー、人参、じゃがいもなどの野菜たっぷりで、あさりやベーコンも入っていておいしかったです。オムレツもじゃがいもたっぷりで甘くておいしかったです。

令和6年2月2日(金)/節分献立

【感想】福豆(大豆)がたくさん入った福豆ご飯はとてもおいしかったです。大豆を手間かけて(乾燥福豆を15分ほど水につけてからお米と他の具と一緒に炊き込みました。)ふかしていただきありがとうございました。山芋のフライドポテト初めて食べましたが(初めてのメニューでしたが、生徒にも先生にも好評でした。)とてもおいしかったです。甘口のタレのかかったいわしの蒲焼きもおいしかったです。冬の根菜がたくさん入ったけんちん汁は身体が温まりまいた。ごちそうさまでした。

 

令和6年2月1日(木)

【感想】今日は中華づくしのメニューでした。麻婆豆腐はほんのりピリ辛で、ごはんが進みました。麻婆丼にしてもいいですね。かきたま汁はふわふわ卵たっぷりでおいしかったです。卒業生は残り2回になります。味わって食べましょう。