学校行事などの最新情報です

トピックス

2学期始業式

本日、2学期始業式が行われました。
久しぶりに登校した生徒の顔を見ることができ、安心と同時に嬉しく思います。
3年生は本格的に進路実現に向けて忙しい時期が始まります。
また、1・2年生も八溝債や修学旅行など多くの学校行事が予定されております。
長い2学期ではありますが体調面に十分に注意して過ごしてもらいたいと思います。
学校生活等で何か悩みや困ったことがあれば気軽にご相談いただければと思います。

令和4年度一日体験学習を実施しました!

8月2日(火)に、中学3年生とその保護者を対象とした一日体験学習を実施しました。
 
音楽部による歓迎演奏。今年度から活動を開始した合唱班も歌声を披露しました。
 
現3年生による学校紹介。在校生の生の声を届けることができました。
 
司会進行はすべて生徒会役員が務めました。学校紹介動画も部活動生徒や生徒会役員が作成したものです。

生活安全・交通講話

 本日、大田原警察署より2名の講師をお呼びして生活安全・交通講話を行いました。夏休み前で、改めて自転車・原動付きバイクの乗り方や、7月1日から制定された条例の確認など、命に関わる話を生徒は真剣に聞いていました。また、近年問題となっているスマホでの犯罪に巻き込まれないような対策、加害者にならない考え方や行動を映像と講話を通して学びました。
 新型コロナ対策として、各クラスでリモートでの実施でしたが真剣に取り組む姿から、とても充実した時間を過ごせたのでは無いでしょうか。今日の知識をもとに、安全な生活を心掛けましょう。
 

進路実績掲示

昨年度まで過去3年間の進路実績(進学・就職)を昇降口に掲示しました。先輩たちの残した足跡を見た在校生が、自分の進路について前向きに取り組んでくれることを期待しています。本校にご来校の際はぜひご覧ください。HPにも掲示物と同じ内容がアップされておりますので、併せてご覧いただければと存じます。

校内授業公開週間

今週6月6日(月)~6月10日(金)は、校内授業公開となっており、授業の様子を先生方が見学する期間になっております。普段なかなか見ることが出来ない他の先生方の授業を見学し、新たな発見や学びの機会となっております。生徒たちは授業に熱心に参加しており、ペア活動やグループ活動で積極的に意見を出し合っていたりしました。今後もわかりやすい授業を展開し、授業改善に努めて参りたいと思います。