掲示板

教育相談係

R5年度3学期スクールカウンセラー来校日

 

3学期 SC来校日

 
 令和5年度 3学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ● 1月17日(水)
 ● 1月31日(水)
 ● 2月21日(水)
 ● 3月13日(水)
          です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、お子さんに関する保護者への助言・援助も行っております。

 希望される場合は日程などの調整をしますので、担任、教育相談係、養護教諭などに ご連絡ください。

R5年度2学期スクールカウンセラー来校日

 

2学期 SC来校日
 
 令和5年度 2学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ●  9月 7日(木)
 ●  9月28日(木)
 ● 10月17日(火)
 ● 10月31日(火)
 ● 11月15日(水)
 ● 12月 6日(水)
 ● 12月20日(水)
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、お子さんに関する保護者への助言・援助も行っております。

 希望される場合は日程などの調整をしますので、担任、教育相談係、養護教諭などに ご連絡ください。

R5年度1学期スクールカウンセラー来校日

 

1学期 SC来校日
 
 令和5年度 1学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ● 4月27日(木)
 ● 5月10日(水)
 ● 5月30日(火)
 ● 6月14日(水)
 ● 6月20日(火)
 ● 7月 4日(火)
 ● 7月18日(火)
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

令和4年度3学期スクールカウンセラー来校日

 

3学期 SC来校日
 
 令和4年度 3学期の 
 スクールカウンセラー来校日は

 ● 1月23日(月)
 ● 2月 6日(月)
 ● 2月27日(月) 
 ● 3月15日(水)
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

デートDV防止講座

 

デートDV防止講座の実施

 

 令和4年12月13日(火)に

 3年生を対象に、

 ウイメンズハウス・とちぎ の職員を講師として

 デートDV防止講座を実施しました。

 

 デートDV、暴力、暴力のサイクル、

 対等で尊重しあう関係を作るためには

 どうしたらよいか、

 相談先についてなど

 多くの大切なことを学びました。

 

 講座を受け、生徒たちには

 相手と意見が違ったときなどには、

 相手を力により支配するのではなく

 対等な立場を意識し、話し合うこと

 を大切にしていってほしいと思いました。

 

 

スクールカウンセラーによる校内研修(教職員向け)

 

スクールカウンセラーによる

校内研修(教職員向け)を

実施しました

 

令和4年12月12日(月)の放課後に

本校のスクールカウンセラーを講師として

教職員向けの校内研修を実施しました。

 

研修で学んだことを生かして

生徒と日々向き合っていきたいと思います。

 

R4年度2学期スクールカウンセラー来校日

2学期
スクールカウンセラー
       来校日
 
 令和4年度 2学期の 
 スクールカウンセラー来校日は

 ●  9月12日(月)

 ●  9月26日(月)
 ● 10月 5日(水) 
 ● 10月24日(月)
 ● 11月16日(水)
 ● 11月28日(月)
 ● 12月12日(月)
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

R4年度1学期スクールカウンセラー来校日


1学期
スクールカウンセラー
       来校日
 
 令和4年度 1学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ● 4月25日(月)
 ● 5月16日(月)
 ● 5月30日(月)
 ● 6月13日(月)
 ● 6月23日(木)
 ● 7月 7日(木)
 ● 7月19日(火)
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

デートDV防止講座


デートDV防止講座の実施

 令和3年12月14日(火)に
 3年生を対象に、
 デートDV防止講座を実施しました。

 講師は、
 ウイメンズハウス・とちぎ の職員で、

 テーマは、
 「デートDVってなに?
 ~尊重しあう二人の関係のために~」
 です。

 デートDVで起こるいろいろな暴力や
 暴力のサイクル、
 対等で尊重しあう関係を作るためには
 どうしたらよいのか、
 相談先についてなど
 さまざまなことを学びました。

 対等で尊重しあう関係を作ることは、
 お付き合いするパートナーだけでなく、
 友人との関係などでも
 大切なことです。

 講座を受け、改めて
 お互いの考え方や価値観の違いを
 認め合うことの大切さについて
 気が付いたのではないかと思います。

 medium

 

3学期 スクールカウンセラー来校日


3学期
スクールカウンセラー
       来校日
 
 令和3年度 3学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ● 1月14日(金)PM
 ● 1月21日(金)PM
 ● 2月 9日(水)PM
 ● 3月14日(月)PM
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子様に関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

2学期 スクールカウンセラー来校日


2学期
スクールカウンセラー
       来校日
 
 令和3年度 2学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ●  9月10日(金)
 ●  9月24日(金)
 ● 10月 8日(金)PM
 ● 10月22日(金)
 ● 11月 5日(金)PM
 ● 11月26日(金)PM
 ● 12月10日(金)PM
 ● 12月17日(金)PM
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

1学期 スクールカウンセラー来校日


1学期
スクールカウンセラー
       来校日
 
 令和3年度 1学期の
 スクールカウンセラー来校日は

 ● 5月14日(金)
 ● 6月11日(金)
 ● 6月25日(金)PM
 ● 7月 9日(金)
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

スクールカウンセラー来校日の変更


スクールカウンセラー
    来校日の変更
 
 3月のスクールカウンセラー
 来校日について、
 当初、3月3日(水)午後
 を予定していましたが、
 3月15日(月)午後
 変更になりました。


 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

3学期 スクールカウンセラー来校日


3学期
スクールカウンセラー
       来校日
 
 3学期のスクールカウンセラー来校日は

 ● 1月15日(金)PM
 ● 1月22日(金)PM
 ● 2月 1日(月)PM
 ● 3月 3日(水)PM
             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

若年層の性暴力等被害・加害防止のための講演会の実施


若年層の性暴力等
 被害・加害防止のための
       講演会 の実施

 令和2年11月17日(火)に
 3年生を対象に、
 若年層の性暴力等被害・加害防止のための
 講演会を実施しました。

 講師は、
 ウイメンズハウス・とちぎ の職員で、

 テーマは、
 「性暴力について考えよう
 ~10代のうちに知っておきたいこと~」
 です。

 性暴力等について
 「被害者にも責任がある」
 「見知らぬ人が起こすものである」
 などの誤った知識に気が付く
 よい機会になったと思います。

 また、性暴力等の被害に遭わないために、
 性暴力等の加害者にならないために
 という視点だけでなく、
 性暴力を許さない社会にするために
 という視点で考えさせられました。

 

 
 

 

研修会の実施


研修を実施しました

 令和2年9月29日(火)に
 研修会を実施しました。

 研修会の目的は、
 学級集団の理解や校内連携体制の強化から
 生徒支援に結びつけること で、
 担任・副担任(クラス付き)を対象に
 実施しました。

 研修会の講師として、
 栃木県総合教育センター
 教育相談部指導主事
 をお招きしました。

 研修を受け、
 生徒との日々のかかわりの重要性について
 改めて実感し、
 生徒と丁寧に誠実に向き合おう
 と考えました。

 今後も研修会などの機会を持ち、
 生徒の居心地のよい学校
 を目指していきたいと考えます。
 
 

自殺予防週間


自殺予防週間

 9月10日から9月16日は
 「自殺予防週間」です。

 1人でも多くの方に
 ゲートキーパーとしての
 意識を持っていただき、
 それぞれの立場でできることから
 進んで行動を起こしていくことが
 自殺対策につながります。

 ♡ゲートキーパーとは♡
  悩んでいる人に気づき、
  声をかけ、
  話を聞いて、
  必要な支援につなげ
  見守る人のこと。

 友人から
 「消えたい」「死にたい」などの
 お話を聞いたときには、
 先生などの大人に相談してください。
 あなたや友人を守ることにつながります。

 また、自分自身がつらいときには、
 先生や家族、友人に
 助けを求めましょう。

 つらいときに助けを求めることは
 生きていく上での
 ひとつの「力」です。

 自分の周囲の人、知っている人
 には、相談できないという人は、
 下記の相談機関を活用しましょう。


 <いのちの電話>
  028(643)7830
  月~木 7:00~21:00
  金・土 24時間

 <足利いのちの電話>
  0284(44)0783
  15:00~21:00

 <こころのダイヤル>
  028(673)8341
  月~金(祝祭日、年末年始を除く)
  9:00~12:00、
  13:00~16:00

 <栃木県精神保健福祉センター>
  028(673)8785
  月~金(祝祭日、年末年始を除く)
  8:30~17:30


 「いつもと様子が違う
  そんなとき
  ちょっと気にかけてみる
  声をかけてみる
  その声かけが、
  ゲートキーパーの
  第一歩。」

2学期 スクールカウンセラー来校日


2学期
スクールカウンセラー
       来校日

 
 2学期のスクールカウンセラー来校日は

 ●  9月11日(金)終日
 ●  9月25日(金)終日
 ● 10月 2日(金)PM
 ● 10月 9日(金)終日
 ● 10月23日(金)終日
 ● 11月13日(金)PM
 ● 11月27日(金)PM
 ● 12月11月(金)PM
 ● 12月18日(金)PM

             です。

 1回の面談は生徒の日課表に沿って
 50分程度になります。

 生徒へのカウンセリングだけでなく、
 お子さんに関する保護者への助言・援助
 も行っております。

 希望される場合は
 日程などの調整をしますので、
 担任、教育相談係、養護教諭などに
 ご連絡ください。

発達障がいに関する研修を実施しました


発達障がいに関する研修を実施しました

 発達障がいに関する理解を深めることで、
 生徒に対する適切な支援を考えていくことを目的に、
 5月27日(水)に職員向けの研修を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
 マスクの着用、常時部屋の換気、
 向かい合って座らない などの対応をとって
 実施いたしました。

 「発達障がいの特性の理解と周囲ができるサポート」
 と題しまして、
 発達障がいの概要や、
 自閉スペクトラム症、注意欠如多動症などの
 特性とサポートのポイント、
 起こりうる二次障害と起こさない支援のポイント
 などを説明しました。

 発達特性のある生徒に対し、
 どのようなサポートができそうか
 について教職員間で考える時間には
 活発に話し合っている教職員の姿が印象的でした。