文字
背景
行間
4月27日(土)と28日(日)に開催された「春の植樹デー」(NPO法人足尾に緑を育てる会主催)の運営補助スタッフとして、2日間でのべ35名の生徒が参加しました。生徒たちは、植樹のために訪れた約750人の方々にスコップや土、水が入ったペットボトルを渡したり、移動の誘導、アンケートの回収など、運営スタッフのお手伝いをさせていただきました。前日の金曜日は約15キロを歩く持続歩大会でしたが、生徒たちは疲れを見せず、元気に活動に取り組み、多くの来場者の方に感謝されました。
第42回持続歩大会は天候に恵まれたことも有り、大きなけが・事故などなく出場者全員が完走・完歩することができました。昨年までと違い、学年ごとに歩くという形式で行われ、生徒たちは新しい学年での交友を深めながら15kmの道のりを歩いていました。
4月16日(火)、17日(水)に開催された弥生祭宵まつりと例祭において、日光二荒山神社と地元自治会の依頼を受け、2日間でのべ27名の生徒が祭りの担い手として参加しましました。依頼の背景の一つには、担い手不足の問題があります。例祭には3年生が学年行事として参加し、有志生徒15名が渡御祭に、それ以外の3年生は見学を行いました。普段は渡ることができない神橋を渡るなど、貴重な体験をすることができました。来月には日光東照宮春の千人武者行列に2年生が中心となって参加する予定です。
4月8日(月)に、令和6年度第1学期始業式と対面式が行われました。
新たに55名の新入生が加わり、3学年合わせて150名でのスタートとなりました。
また、対面式では、新入生と2,3年生が顔合わせをしました。先輩として新入生を引っ張り、新入生は先輩の背中を見て大きく成長してほしいです。
4月5日(金)に令和6年度入学式が行われ、今年度は55名の新入生が入学しました。
新しい制服を着て、緊張した面持ちで式に臨んでいました。
多くの方々に祝辞や祝電をいただきました。ありがとうございました。
これからの高校生活を充実したものにしましょう!
今年度最後の授業の3月18日(月)、かつて大正天皇が馬車で通り、現在もレトロな雰囲気が漂う御用邸正門前通りを歩いたのち、東照宮西参道近くの日光真光教会を見学しました。礼拝堂は1916年、立教大学の校長も務めた宣教師ガーディナーによって建てられ、外壁は大谷川と稲荷川の安山岩、内壁には今市の板橋石が使われているとのことでした。カーディナーは金谷ホテル創業者金谷善一郎の2人の息子にも影響を与え、2人はそれぞれ金谷ホテル、箱根の富士屋ホテルの経営者として活躍しました。日本を代表するクラシックホテルとカーディナーとのかかわりを、教会の管理人でもある伝道師の方に分かりやすくご説明いただき、有意義な見学となりました。
2月18日(日)、2年生日光学「金銀銅高校生サミットを実現しよう」の活動の続きとして、生徒5名が群馬県立大間々高校の生徒と一緒に大間々町のまちあるきを行いました。コースは大間々高校の生徒が考え、事前に見学先とも調整の上用意してくれました。1件目は江戸時代に創業し、伝統の製法で醬油を作り続ける岡直三郎商店で工場見学をさせていただき、次に昭和9年に開店し、地元に愛され続ける焼きまんじゅう屋の美濃屋、最後に大正時代に遊園地として始まり、昭和12年に劇場として開園した歴史を持つながめ余興場を見学しました。足尾銅山につながる宿場町として、生糸の集散地として栄えた大間々町の成り立ちを知ることができました。大間々高校の皆様ありがとうございました。
2月5日(月)、1・2年生合同の日光学の発表会を開催しました。学校運営協議会終了後の午前の部に1年生、午後の部に2年生と今市高校の生徒様にも発表いただく予定でしたが、午後の部は降雪のため急遽中止となってしまいました。来校者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。2年生の発表については3月21日(木)に改めて実施します。その後、6月実施予定の市議会議員との意見交換会参加生徒を決定します。
1学年の日光学で「食育について考えよう」を選択した10名が、小学校の給食の献立を考えました。1月29日に日光市立南原小学校を訪問し、高校生が考えた献立を、実際に小学生に食べてもらいました。献立を考えるまでには、宇都宮のIFC栄養専門学校にて栄養学について学んだり、南原小学校の先生から学校給食や小学生の様子について教えていただいたりしました。給食を小学生と一緒にいただいた後は、昼休みにも交流することができ、楽しい一日を過ごすことができました。
1月29日(月)、清滝でプレミアムヤシオマスを養殖している清滝養鱒場を見学しました。丹勢山中腹のきれいな湧き水を利用し、約2年間かけて大事に育てられたプレミアムヤシオマスは、金谷ホテルや市内レストランなどに出荷されています。最近は旅行需要の回復などで出荷が追いつかないくらいとのことでした。プレミアムヤシオマスは特別な繁殖方法で育てられたブランド鱒です。そのおいしさを生かすため、締め方にもこだわって出荷しているとのことでした。最後に試食をさせていただき、生徒たちはとても満足そうでした。
R6一日体験学習はこちらから
アイスホッケー部体験練習会のお知らせ
※申込締切:8月12日(金)
科学部 第5回栃高文連自然科学部会研究発表会 生物部門 優秀賞
令和5年12月16日に宇都宮大学峰キャンパスで開催された「第5回栃高文連自然科学部会研究発表会」の生物部門に、「プラナリアの環境応答」というテーマで発表を行いました。その結果、優秀賞をいただくことができました。令和6年8月に開催される「2024ぎふ総文」に、ポスター発表部門で科学部が参加することになりました。
今後、全国大会に向けて、さらに研究を進めていきたいと思います。応援、よろしくお願いいたします。
「日光学」が新しくなります。令和4年度入学生より、これまで2学年で行っていた2単位(週2時間)の学校設定科目「日光学」の授業を、「総合的な探究の時間」に組み入れ、「総合的な探究の時間」を3年間で3単位から5単位に拡充します。栃木県教育委員会の「未来を創る高校生地域連携・協働推進事業」と三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」の2つの助成金を活用し、日光東照宮をはじめとする世界遺産と、山岳・湖沼・滝・湿原などの豊かな自然が織りなす日光国立公園をフィールドに、日光のさまざまな地域資源を活用した体験的な地域課題解決学習を、質量ともにバージョンアップしていきます。新しい「日光学」にどうぞご期待下さい。
ゴルフ部 活動開始しました!
詳細は顧問の石川までご連絡ください。
募集要項
募集要項(事務補助員【公仕】)R6パートタイム .pdf
お問い合わせは本校事務局(0288-53-0264)まで
お問い合わせは本校阿久津(0288-53-0264)まで
栃木県立日光明峰高等学校の紹介動画が公開されました!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
栃木県立日光明峰高等学校紹介動画
教員向け自己評価の結果・分析をアップロードしました。
保護者・生徒アンケートの結果・分析をアップロードしました。
詳しくはこちらをご覧ください。