ブログ
1年次 活動報告
理数探究基礎 代表班発表会
令和5年1月17日(火)、1年次の理数探究基礎代表班発表会を行いました。
12月に8つのテーマに分かれてそれぞれのグループごとに中間発表し、そのグループの中から選出された代表が今回学年全体で発表しました。また、宇都宮大学の地域デザイン科学部と工学部の先生方にお越しいただき、審査及び講評をしていただきました。
栃木県における地域課題を軸にそれぞれが様々な課題と向き合い、どの班も独自の着眼点、綿密な調査、論理的・批評的な思考力を発揮した発表でした。
審査の結果1位2位3位が選ばれ、年次主任より表彰されました。
約1年かけて取り組んできたこの探究活動ですが、一人ひとりが今ある地域課題に対して自分たちにできることは何なのかを真剣に考え、仲間と話し探究していく中で大きく成長したように感じます。
この1年で成長した探究の手法が、今後進路探究として一人ひとりの進路開拓にもつながることを願っています。
審査及び講評していただいた宇都宮大学の先生方、ありがとうございました。
アクセスカウンター
9
8
9
2
2
0
新着
9月16日(火)栃木県総合文化センターで行われた第47回栃木県高等学校文化連盟総合文化祭総合開会式に参加しました。式典では開式のファンファーレ、国歌・県民の歌の伴奏を演奏しました。
発表では、かがわ総文祭2025で演奏した長生淳作曲AlwaystheWayRemainsと宮川彬良作曲マツケンサンバⅡの2曲を披露しました。
8/31、9/6.7に開催された栃木県高等学校陸上競技新人大会において、以下の選手が入賞しました!
男子4×100mリレー決勝進出
1年男子(宮の原中出身)・1年男子(一条中出身)
2年男子(宮の原中出身)・2年男子(陽南中出身)
男子走幅跳8位 2年男子(陽南中出身)
女子400m 6位 1年女子(豊郷中出身)
女子円盤投 6位 1年女子(瑞穂野中出身)
女子4×100mリレー・女子4×400mリレー 5位
1年女子(豊郷中出身)・1年女子(一条中出身)
1年女子(宮の原中出身)・2年女子(石橋中出身)
女子5000m競歩 4位 2年女子(氏家中出身)
女子5000m競歩 3位 2年女子(片岡中出身)===関東大会出場!
女子砲丸投 3位 1年女子(瑞穂野中出身)===関東大会出場!
多くの選手が入賞を果たし、関東大会出場も決まりました。
10/18.19に山梨県甲府市で行なわれる関東選抜新人大会に向けて今後も頑張ります。応援よろしくお願いします!
陸上競技部は8/22~24に埼玉県熊谷市で行なわれた関東陸上競技選手権大会に参加してきました。
出場種目
女子砲丸投、女子七種競技、女子4×100mリレー、女子4×400mリレー
関東のレベルは高く、入賞はできませんでしたが、新人戦に向けて収穫の多い大会でした。今後とも応援よろしくお願いします!
9月9日に宇都宮市文化会館で行われた第47回栃高文連総合文化祭総合音楽祭吹奏楽祭に参加しました。コンクールの自由曲長生淳作曲のAlwaystheWayRemainsを演奏しました。
令和7年9月7日(日)、宇都宮市のユウケイ武道館で行われた蓮生記念第12回全国競技かるた宇都宮大会E級に参加しました。この春入部した1年生13名が出場し、3名が第3位入賞、1名が準優勝、さらに1名が優勝を果たしました。
近江の団体戦に向けて、 これからも個人としての強さを磨いていきます。今後とも競技かるた部をよろしくお願いします。
9月6日(土)カルッツかわさきで開催された第31回東関東吹奏楽コンクールに参加しました。課題曲3メモリーズリフレインと自由曲長生淳作曲AlwaystheWayRemainsを演奏しました。銅賞でした。
{{item.Topic.display_summary}}