ブログ
2024年6月の記事一覧
2年次生 総合的な探究の時間
6月11日(火)総合的な探究の時間
宇都宮大学から地域デザイン科学部准教授の若園先生と、さまざまな学部の学生さんが23名来校して下さいました。
各班で作成した今年度の活動計画に対して、いろいろな角度からアドバイスをいただくことができました。
宇都宮大学のみなさん、ありがとうございました。
これで課題テーマの設定が完了です。今後は正解のない課題に対して、自分たちなりの答えを見つけるために探究していきます。
水上太白桜の植樹
5月31日、2回目になる水上太白桜の植樹が行われました。
今回は、正門を入って右側の新設テニスコート前に植樹しました。
ここには水上勉文学碑もあります。
前回の植樹式では、工事のためのプレハブがあり、植樹できませんでした。
昨年植樹した太白桜も順調に成長しており、これで正門を入ると左右に桜を楽しむ事ができるようになりました。これからの成長が楽しみです。
宇中女の伝統が新たな形で宇中高に引き継がれ、これから大きく成長し開花していきます。
アクセスカウンター
8
0
1
2
5
0
新着
みなさん、こんにちは。宇中高合唱部です。
合唱部では、第20回定期演奏会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。
〇日時 令和7年5月4日(日)
〇場所 栃木県総合文化センター サブホール
〇開場 午後1時30分
〇開演 午後2時
〇入場無料
令和7年4月26日(土)PTA総会が行われ、多くの保護者が来校されました。新役員の方々の紹介があり、その後旧役員の方々へ感謝状が贈られました。本校の教育活動にご尽力いただきありがとうございました。新しく役員になられた保護者の方々、今年度、どうぞよろしくお願いいたします。
また、総会前の授業参観にも多くの保護者が来校され、各教室での授業をご覧になっていました。生徒たちも普段の授業とは違った緊張感の中でも、意欲的に学習に取り組むことができていました。
本校が卒業アルバム制作を依頼しているサトーカメラの業務委託先である斎藤コロタイプ印刷株式会社のシステムがランサムウェアの攻撃を受け、同社より「情報漏洩の可能性に関しても否定出来ない」との報告がありました。
対象となるのは、令和5(2023)年度卒業アルバム記載データ(氏名・写真)となります。
関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、この件の詳細は斎藤コロタイプ印刷株式会社の個人情報窓口にお問合せください。
【お問合せ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
E メール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
FAX 022-222-5416
令和7年4月18日(金)に栃木県総合運動公園で行われた関東予選に出場しました
この大会は目標としていた大会の一つでもあり、強い気持ちで挑みました
結果は、及川・菅谷ペア、森嶋・芝野ペアが3回戦で敗退、大森、平川ペアが2回戦で敗退しました。
そのほかのペアも全力を尽くしましたが、惜しくも敗れました
関東出場は叶わなかったものの、チームとして大きな成長を感じることができた大会でした
新入生も大勢入部したので、これからさらに盛り上がっていければと思います
引き続き応援よろしくお願いします!!
令和7年4月15日(火)7限目に宇都宮大学・工学部教授 大庭 亨 先生による生徒講演会が実施されました。1年次の「理数探究基礎」の学習に続いて、2年次で「総合的な探究の時間」を展開するにあたり、さらに「探究活動」への理解を深めるための【探究のコツ】を教えていただきました。
{{item.Topic.display_summary}}