スクールライフ

校内競技大会

校内競技大会

 

本来なら6月に行う予定でしたが、記録的猛暑で延期になり本日実施しました。競技はソフトバレーボール、卓球、バドミントンです。

クラス内の選手に応援する生徒や、競技でいつもより頑張る姿など、日頃見せない一面を見せて、生徒のみんなは頑張っていました。

 

  

     教頭挨拶          生徒会長挨拶

  

                  ソフトバレーボール

  

                     卓球          先生も飛び入り参加

  

                    バドミントン

0

定時制通信制秋季卓球大会

定時制通信制秋季卓球大会

10月8日学悠館高校体育館で行われた秋季卓球大会に本校生3名参加してきました。

中間テスト直後の悪いコンディションのなか、団体戦の成績は振るいませんでしたが、個人戦で工業技術科3年大貫君が個人ベスト16でしたが大会優勝者と大接戦の敗退でした。

          

          

0

キャリア形成支援事業

キャリア形成支援事業

工業技術科3・4年生を対象に一般財団法人 関東電気保安協会 栃木事業本部 広報担当部長 加藤章夫 様を迎えて、「電気に関する安全教育」と題して講義と実験を行っていただきました。「感電事故」「トラック現象での火災」「省エネ対策の電気利用」などを講義していただきました。

また、実験では、遮熱フィルムを利用した温度差とアーク放電の実験を行っていただきました。フィルム一枚で

10度以上の温度差ができたこと、また、0.15mmの銅線で激しく放電したことなどを実験していただきました。

今回の講義でこれからの学習や進路先で生かされることや、自分の生活における省エネ、電気配線などを考えさせられる内容でした。

  

    教頭より講師紹介       講義受講中         保安協会 加藤様

  

                 フィルムによる遮温実験

  

                    アーク放電実験

0

校内生活体験発表会

校内生活体験発表会

 9月7日(水)、8日(木)の5時間目に校内生活体験発表会を行いました。
 この行事は、各クラス代表の生徒が「学校生活を中心に、生活体験や学習活動などを通して、生徒自身が感じたこと、学んだこと」を発表するものです。
 発表内容は、不登校経験をバネに今頑張っていること、学業とアルバイトとの両立で学んだこと、これからの受験に対して努力していることなどを発表しました。
 発表生徒たちは、多くの人の前での発表で、緊張したことでしょう。しかし、堂々とした態度で、とても立派でした。

 最優秀賞1位に輝いた、普通科2年 髙鹿 華 さんは、10月に開催される県大会に出場します。
 県大会に向けて、更なる練習に励んでいます。皆様の応援よろしくお願いいたします。

  

      校長挨拶            生徒会長挨拶           審査委員の先生方  

  

  

                    発表した生徒の皆さん

0

2学期始業式

2学期始業式

2学期始業式が行われ、校長先生より「就職(進学)試験対策」「とちぎ国体」「困ったときは周りの人に頼る」などのお話を頂きました。
 

校長講話       

                                                                           校長講話

       

           校長先生の話を聞いています        校歌斉唱(コロナ感染対策のため歌いません)      

0