日誌

第2学期が始まりました。

9月1日(金)から第2学期が始まりました。

まだまだ暑いので、始業式は、冷房の効く音楽室で

2グループに分かれて行いました。

久しぶりに子どもたちの元気な声と楽しそうな表情で

学校が一気に明るくなりました。

最後には、生活委員会の児童生徒から

2学期の生活目標が発表されました。

第1回専門委員会

5月29日(月)に、第1回専門委員会を行いました。

生活委員会では、手指消毒液やハンドソープの補充など衛生関連の活動と、生活目標ポスターの制作を行いました。

          

 

図書委員会では、年間活動の確認後に、「本の木を育てよう」の活動をしました。今回は、本のタイトルなどを書いた葉を貼る準備として、本の木の周りに草や花を貼る作業をみんなで行いました。

 

運動会を実施しました

6月12日~16日の運動会ウィーク。

開会式・閉会式は児童生徒全員が体育館に集合し、応援合戦を行ったり、ダンスを行ったりしました。

また、学部やブロックごとの競技では、スカーフやのれんをくぐったり、友達とボールを運んだり玉入れを行ったりしました。

友達と協力したり、自分の力を出し切ったり

一人ひとりが一生懸命に取り組むことができました。

5月の学習

さつまいも、きゅうり、ミニトマトの苗を植えました。元気に育っているかな?熱心に観察をしています。

令和5年度入学式

 

4月11日(火)入学式が行われました。暖かな日差しが降り注ぐ春の日に、小学部5名、中学部1名の入学生を迎えることができました。
入学生は、緊張した表情で周りの様子を見たり、名前を呼ばれて手を挙げたり、元気に足を動かしたり、声を出して元気いっぱい返事をしたりしていました。

緊張した表情も見られましたが、新しい友達や先生との学校生活がスタートしました。