日誌

第1回専門委員会

5月29日(月)に、小学4年生から中学3年生の児童生徒会活動である第1回専門委員会が行われました。

生活委員会では、手指消毒液やハンドソープの補充など衛生関連の活動と、生活目標ポスターの制作を行いました。1学期の生活目標については、各学級にプリントを配付しました。

   

 図書委員会では、「本の木を育てよう」の活動をしました。今回は、自分で選んだおすすめの本を葉に書き、廊下の木の幹に掲示しました。今後、全校児童生徒のおすすめの本の葉が増えていくのが楽しみです。

   

 

 

第1回あいさつ運動

5月20日(月)から24日(金)まで、第1回あいさつ運動が行われました。登校時や下校時にあいさつ隊の児童生徒を中心に、あいさつをする相手をよく意識しながら、活発なあいさつを交わすことができていました。

令和6年度が始まりました。

 4月8日(月)、令和6年度 校長着任式、第1学期始業式、離任式を行いました。

 新しい校長先生をお迎えして1学期がスタートしました。3月まで一緒に過ごしてきた先生方とのお別れは寂しいですが、今年度もわかくさのみんなで、明るく、元気に頑張っていきましょう。

         

大谷選手からグローブが届きました。

2月19日(月)にメジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈されたグローブのお披露目会をしました。大谷選手のメッセージを聞いたり写真を見たりした後、実際にグローブを使ってキャッチボールをしました。グローブは学級ごとに回して全員の児童生徒が触れられるようにする予定です。