とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 情報教育推進者研修(小・中)実施要項

平成17年度 情報教育推進者研修(小・中学校) 実施要項

1 期 日   平成17年10月11日(火)
2 会 場   那須烏山市立荒川小学校(大会議室・3年2組教室)
3 日 程

時  間 研 修 内 容 等 会 場
 13:20 ~ 13:40  受 付

職員玄関
 13:40 ~ 14:00  全体会
  あいさつ
  南那須教育事務所 
  那須烏山市立荒川小学校     校 長 根本 幸久
  諸連絡
   総合教育センター 研 修 部  副主幹 小林  武

大会議室
 14:10 ~ 14:55  研究授業
  算数 (3年)「表とぼうグラフ」
  那須烏山市立荒川小学校     教  諭 黒崎 要子
           〃           教  諭 平山久美子

3年教室
 15:10 ~ 16:40  研究協議
  「学習効果を高めるコンピュータや情報通信ネットワークの有効な活用」
  授業研究

  各校での取り組み

大会議室
   (指導助言)
   南那須教育事務所 指導主事 佐藤 英夫
   総合教育センター 研究調査部 副主幹 小口 公正
   総合教育センター 研 修 部  副主幹 小林  武



4 研修当日の持参資料
  (1)各学校で実践したコンピュータや情報通信ネットワークを活用した授業の実践例(指導案)をお持ちください。
  (2)指導者が効果的に活用した授業例を取り上げてください。
  (3)資料作成にあたっては、5の形式をダウンロードしてお使いください。
  (4)記入のしかたは6を参考にしてください。
  (5)資料はA4、2ページに収め、30部両面印刷して持参してください。

5 持参資料(指導案)の形式ダウンロード    (41KB) (36KB)

6 持参資料(指導案)の記入例


センター案内