とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 平成19年度教職10年目研修  >  高等学校・特別支援学校 日程

平成19年度 教職10年目研修(高等学校・特別支援学校) 総合教育センター等における研修

区分 期日 研修内容 会場
月日
第1日
5/18 研修オリエンテーション
講話
 「10年目教職員への期待」
説明
 「とちぎ教育振興ビジョン(二期計画)の概要」
講話
 「児童・生徒指導の意義とその在り方」
総合教育センター
【高等学校】
「教科指導の工夫・改善」
・教科指導における今日的課題
・教科別分科会年間計画の説明
・学習指導要領の理解
・課題研究の進め方


【特別支援学校】
「学習指導の工夫・改善」
・学習指導における今日的課題
・学習指導要領の理解
・個別の指導計画
・教科別分科会年間計画の説明
・課題研究の進め方
※持参物…とちぎ教育振興ビジョン(二期計画)概要版〔栃木県教育委員会のHPからダウンロード可〕
第2日 6月中  公開授業A
課題研究テーマ設定
所属校
第3日 7/23 講話
 「人権教育の推進」
講話
 「軽度発達障害の理解と支援の在り方」
講話
 「学校における児童生徒の理解」
演習
 「児童生徒、保護者の理解」
   ~ロールプレイングを用いて~
総合教育センター
第4日 7/31 児童・生徒指導、ホームルーム・学級経営に関する研修
Aコース
 「コーチング」
Bコース
 「コミュニケーション能力の向上
        ~アサーショントレーニング~」
Cコース
 「問題行動への対応 ~事例研究から学ぶ~」
Dコース
 「効果的なほめ方、叱り方」
Eコース
 「障害のある児童生徒の実態に応じた指導」
第5日 8/10 講話
 「教育関係法規」
【高等学校】
「教科指導の工夫・改善」
・公開授業のビデオによる授業研究
・課題研究内容の検討 
【特別支援学校】
「学習指導の工夫・改善」
・公開授業のビデオによる授業研究
・指導と評価の在り方
・自作教材・教具、情報機器の活用
・課題研究内容の検討
第6日 8/17 【高等学校】
「教科指導の工夫・改善」
・指導と評価の在り方
・教科経営の在り方
【特別支援学校】
「学習指導の工夫・改善」
・公開授業のビデオによる授業研究
・指導と評価の在り方
・自作教材・教具、情報機器の活用
・幼・小・中・高一貫性のある教育の在り方
  (学部間の接続)
第7日 夏季休業中 講話・研究協議・演習
 「地域における児童・生徒指導の在り方」
教育事務所
第8・9・10日 夏季休業中
 
社会体験等研修(3日間)
 下記の中から一つ選択
 ○福祉施設体験
 ○民間企業体験
 ○生涯学習関連施設体験
 ○ボランティア活動体験
各研修場所
第11日
夏季休業中  異校種体験
 ・ティーム・ティーチングによる保育、授業の在り方
 ・学校理解と幼児・児童・生徒指導の実態把握
第12日 9/20 【高等学校】
「教科指導の工夫・改善」
・課題研究内容の検討
・情報機器を活用した指導法の工夫
・中高連携の在り方
【特別支援学校】
「学習指導の工夫・改善」
・課題研究内容の検討
・公開授業のビデオによる授業研究
・指導の評価の在り方
・自作教材・教具、情報機器の活用
・これからの特別支援教育の在り方
総合教育センター
第13日 9月~12月  異校種体験
・異校種における保育、学習指導、幼児・児童・生徒指導、
学校・学年・学級・ホームルーム経営の理解
各研修場所
第14日
9月~12月

 
選択研修
 下記の機関又は団体等が主催する研修及び研究大会の中からから一つ選択
 ○栃木県教育委員会
 ○宇都宮大学及び宇都宮大学教育学部附属幼稚園
  ・小学校・中学校
 ○栃木県高等学校教育研究会
 ○栃木県総合教育センター
第15日


1/7 【高等学校】
「教科指導の工夫・改善?」
・課題研究成果発表会
・研修自己評価
【特別支援学校】
「学習指導の工夫・改善」
・課題研究成果発表会
・研修自己評価
総合教育センター
講話「今、教員に求められるもの」



※研修会場別日程表

総合教育センター 各所属校 各教育事務所 各研修場所
公開授業A 児童・生徒指導 社会体験等研修 異校種体験研修 選択研修
第1日(5月18日)
第3日(7月23日)
第4日(7月31日)
第5日(8月10日)
第6日(8月17日)
第12日(9月20日)
第15日(1月7日)
第2日
(6月中)
第7日
(夏季休業中)
第8日
(夏季休業中)
第9日
(夏季休業中)
第10 日
(夏季休業中)
第11 日
(夏季休業中)
第13 日
(9月~12月)
第14 日
(6月~12月)
センター案内