百人一首愛好会
百人一首競技かるた愛好会 R7活動報告③
<9月6日(土)今高祭>
百人一首愛好会では、模範試合とかるた体験を実施しましたが、多くの方々にお越しいただきました。「ちはやふる」の影響で歌を知っている人も多く、体験コーナーがとても盛り上がりました。
<9月7日(日)宇都宮蓮生杯>
昇段を目指す大会でしたが、公式戦で初勝利を掴んだ生徒、昇段戦まで勝ち進んだ生徒がおり、練習の成果を発揮できました。昇段はできませんでしたが、文化祭準備で忙しい中、粘り強く戦うことができました。
<9月13日(土)関東予選>
格上と当たる生徒が多く、十分に力を発揮できない部分もありましたが、前回大会よりも成長した姿を見せていました。ベスト32まで残った生徒もいました。今後は今回の大会で見つけた課題と向き合い、技術の向上に励んでいきたいと思います。
また、百人一首愛好会では、一緒に活動してくれるメンバーを募集しています。難しいと思われがちですが、今の部員もみんな未経験からのスタートでした。今ではそれぞれが力を伸ばし、とても楽しく活動しています。ぜひ杉風館に見学に来てください。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
百人一首競技かるた愛好会 R7活動報告②
5月31日(土)、百人一首競技かるた全国高校選手権大会栃木県予選会に出場しました。初めて団体戦に出場したため、周りの雰囲気にのまれ、自分の力を思うように出し切れませんでしたが、有段者相手に日々練習してきた取りを見せる場面もあり、学びの多い1日となりました。今後は、今回見つけた課題に真摯に取り組み、日々技術を磨いて、9月の大会に臨みたいと思います。
また、会員大募集中です。少しでも興味のあるみなさんは、ぜひ杉風館に来てください。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
百人一首競技かるた愛好会 活動報告
みなさんこんにちは。百人一首競技かるた愛好会です。初めての投稿となります。
百人一首競技かるた愛好会は昨年秋に発足しました。試合で勝つこと、自分の技術を磨くことを目標に活動しています。部員6名全員初心者ですが、100首全て覚え、楽しく、真剣に、切磋琢磨しながら練習に励んでいます。
4月29日(火)、私たちにとって初めての大会である全国高校総合文化祭百人一首かるた部門栃木県予選会に出場しました。緊張により、自分の力を出し切れず悔しい思いをした生徒がほとんどですが、一人一人が最後まで粘り強く戦うことができました。この悔しさを忘れず日々練習に励み、来月の大会に臨みたいと思います。
また現在、部員大募集中です。少しでも興味のあるみなさんは、ぜひ杉風館に来てください。一緒に「ちはやふる」の世界を体験しましょう!今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。