カテゴリ:連絡事項
進路部の紹介
進路部のページを開いてくださり、ありがとうございます。生徒の皆さんの進路実現をサポートする、進路部の取り組みについてご紹介します。
進路室の場所
進路室は2号棟(HRがある棟)2階の東側にあります。進路部の先生3名が常駐するように努めているので、進路のことについて気になることがあれば、気軽に訪ねてください。
進路ブースの設置
進路部では、各年次フロアに進路ブースを設置しており、大学・短大・専門学校からのお知らせや受験対策資料などを掲示しています。生徒の皆さんが通る機会のある2号棟に設置しているので、前を通るときにはぜひ目を向けてください。
そして進路ブースの整備を任されているのが、進路委員です。進路室の前に年次ごとに仕分けされた資料を毎日確認し、進路ブースに掲示してくれています。各年次の進路委員のセンスが光りますね
学習室の開放
進路室の隣に、生徒の皆さんが自主学習に利用できる学習室があります。平日は昼休みと放課後19時まで利用できます。土曜日も学校開放の日は8:30~15:30まで利用できます。
生徒の皆さんが集中して自主学習に励めるよう、学習室は飲食禁止・私語禁止の部屋です。ルールを守って、定期試験前や日頃の自主学習に利用してください。
「赤本」の貸し出し&受験レポートの閲覧
進路室前の廊下に、今高生が志望する大学の過去問題集、通称「赤本」を取り揃えています。赤本は貸出簿に記入すれば1週間借りることができます。借りてじっくり問題に取り組むもよし、立ち読みで気になる大学の入試問題の難易度を覗いてみるもよしです。
進路室の中には、今高生OBOGの皆さんが残してくれた受験レポートがあります。こちらは持ち出しは禁止なので、先生に声をかけてコピーしたものを持って帰ってください。
その他、進路室には大学・短大・専門学校のパンフレット、企業のパンフレットなどがあります。進路室で志望校や就職先の情報をキャッチして、進路実現に向けて頑張ってください!