寄宿舎の様子(1学期から夏休み編)
夏休みも残すところ僅かとなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。今年は残暑が厳しいですね。体調を整えて、二学期の始まりを迎えましょう。
さて遅ればせながら、寄宿舎生活の様子(1学期から夏休み編)を6項目アップします。毎日の生活や取り組みの様子を知っていただき、「寄宿舎ってどんなトコ?」「何をしてるのかな?」といった疑問にお答えできればと思います。
①入舎式(4/9)
新年度のスタートとして、入舎式がありました。校長先生の話にみんな真剣に耳を傾けていました。今年から寄宿舎に入る友達を迎え、新しい生活が始まりました。
②端午の節句(4/30)
小中学生のクラブ活動で「端午の節句」をしました。壁面に飾る鯉のぼり工作、柏餅の会食を通して、季節の行事を楽しみました。特に五月人形飾りに実際に触れて確かめる場面では、兜の形を知って、新たな発見に輝く笑顔を見せていました。
③こげらくん(5~6月)
キツツキ科の鳥「こげら」が、寄宿舎玄関脇の庭に飛来しました。植木を支える添え木(竹)が気に入ったようで、穴を開けようと毎日一生懸命につついていました。「コココン、コココン、…。」素敵なリズムを聴かせてくれました。
④納涼祭(7/10)
舎生のみんなで係分担し、ポスター・椰子の実&ガーランド飾り、神輿製作などの準備を頑張りました。当日は保護者や通学生など、たくさんの方が来てくれ、盛大なお祭りになりました。リズム遊びや玉入れゲームで盛り上がった後、家族や友達と夜店を回って楽しみ、心もお腹も大満足!学校の隣にある東日本盲導犬協会から、ワンちゃんたちが遊びに来てくれ、触れ合いながら交流を深めました。
⑤栃木県高等学校教育研究会特別支援教育部会寄宿舎教育分科会(8/6)
毎年、夏季休業中に県内の寄宿舎関係教職員が集い、各校の特色を生かしながら、これからの寄宿舎教育について考え、学び合う研修を行っています。今年度は本校が事務局校となっており、本校を会場に「視覚障害教育の理解・啓発のための講話」や「各校の取り組み事例をもとにした研究協議」の内容で研修会を開催しました。
⑥グリーンカーテン(8月)
ある高等部舎生が部屋のベランダに、「グリーンカーテンにしたい。」と、風船葛(フウセンカズラ)をプランターに植え、一学期の間、毎日の水やりを日課にして、育てていました。植えた種は昨年育てた風船葛からこぼれたものを今年のために取っておいたものです。蒔いた種が実となり種となり、また来年の花や実となる。寄宿舎生活で学んでいることも、いつか実となり花となる日が来るでしょう。
以上、1学期から夏休み編でした。
メニューに戻る
さて遅ればせながら、寄宿舎生活の様子(1学期から夏休み編)を6項目アップします。毎日の生活や取り組みの様子を知っていただき、「寄宿舎ってどんなトコ?」「何をしてるのかな?」といった疑問にお答えできればと思います。
①入舎式(4/9)
新年度のスタートとして、入舎式がありました。校長先生の話にみんな真剣に耳を傾けていました。今年から寄宿舎に入る友達を迎え、新しい生活が始まりました。
②端午の節句(4/30)
小中学生のクラブ活動で「端午の節句」をしました。壁面に飾る鯉のぼり工作、柏餅の会食を通して、季節の行事を楽しみました。特に五月人形飾りに実際に触れて確かめる場面では、兜の形を知って、新たな発見に輝く笑顔を見せていました。
③こげらくん(5~6月)
キツツキ科の鳥「こげら」が、寄宿舎玄関脇の庭に飛来しました。植木を支える添え木(竹)が気に入ったようで、穴を開けようと毎日一生懸命につついていました。「コココン、コココン、…。」素敵なリズムを聴かせてくれました。
④納涼祭(7/10)
舎生のみんなで係分担し、ポスター・椰子の実&ガーランド飾り、神輿製作などの準備を頑張りました。当日は保護者や通学生など、たくさんの方が来てくれ、盛大なお祭りになりました。リズム遊びや玉入れゲームで盛り上がった後、家族や友達と夜店を回って楽しみ、心もお腹も大満足!学校の隣にある東日本盲導犬協会から、ワンちゃんたちが遊びに来てくれ、触れ合いながら交流を深めました。
⑤栃木県高等学校教育研究会特別支援教育部会寄宿舎教育分科会(8/6)
毎年、夏季休業中に県内の寄宿舎関係教職員が集い、各校の特色を生かしながら、これからの寄宿舎教育について考え、学び合う研修を行っています。今年度は本校が事務局校となっており、本校を会場に「視覚障害教育の理解・啓発のための講話」や「各校の取り組み事例をもとにした研究協議」の内容で研修会を開催しました。
⑥グリーンカーテン(8月)
ある高等部舎生が部屋のベランダに、「グリーンカーテンにしたい。」と、風船葛(フウセンカズラ)をプランターに植え、一学期の間、毎日の水やりを日課にして、育てていました。植えた種は昨年育てた風船葛からこぼれたものを今年のために取っておいたものです。蒔いた種が実となり種となり、また来年の花や実となる。寄宿舎生活で学んでいることも、いつか実となり花となる日が来るでしょう。
以上、1学期から夏休み編でした。
メニューに戻る