寄宿舎(12月、1月の行事)
〈 クリスマスコンサート12月9日(水) 〉
冬の恒例行事、クリスマスコンサート!“ALL AROUND ORCHESTRA”のみなさんをお迎えするのも、今年で5年目。サンタの衣装を着た楽団員さんの演奏とパフォーマンスで、会場全体がクリスマス一色となり、素敵なリズムに体を揺らし、ペットボトルで手作りした楽器を鳴らして、楽しいひとときを過ごしました。
〈 カラオケ外出12月14日(月) 〉社会経験を増大させることを目的として、外出活動を行っています。男子の高等部生の2学期の
活動内容は「カラオケ」でした。何曲か歌っていくうちに、人前で歌う恥ずかしさよりも、友達と一緒に楽しむことのできる嬉しさの方が、心の中で大きくなっていくようでした。3学期は新年の始まりに合わせて、神社の参拝を予定しています。
〈 ゆず湯12月21日(月) 〉
12月21日の冬至にちなんで、寄宿舎のお風呂の一部を“ゆず湯”にしました。ゆずの良い香りに包まれ、いつもよりもリラックスしながらの入浴で、身も心もほっこりと温まりました。
〈 絵馬作り1月14日(木) 〉
高等部生のクラブ活動で、絵馬を制作しました。絵馬に貼る猿のイラストに、福笑いのように顔を付け、今年の目標を書いて、玄関ホールに飾りました。今年もみんなで楽しく寄宿舎生活を頑張るぞ〜!
〈 職員研修(盲導犬)1月15日(金) 〉
学校のお隣にある「東日本盲導犬協会」にて、寄宿舎職員研修を行いました。協会の方から、盲導犬の育成や生活についてのお話を聞いた後、実際に盲導犬の“シェルビー”によるガイド体験と施設見学をさせていただきました。盲導犬についての理解を深めることができ、良い研修の機会となりました。