2017年11月の記事一覧
中学部 校外学習Ⅱ
11月29日(水)、宇都宮市街に校外学習へ行ってきました。
2グループに分かれ、それぞれ博物館、CRT栃木放送の見学をしました。
博物館では、昔の人々が暮らしの中で使用していた黒電話や蓄音機などについて、学芸員の方から説明をしていただきました。実際に触れて、その使い方を確認することもできました。
CRT栃木放送では、生放送中のスタジオを見学させていただき、ラジオ局の様々な仕事について学ぶことができました。昼食は、クラスごとに分かれ、それぞれお目当ての店で食べました。自分で食べたいものを選び、券売機を使用したり、お店の人に注文したりする経験もしました。昼食後は、事前学習で学んだことを生かし、買い物学習や歩行訓練などを行いました。
晴天にも恵まれ、気持ちのよい青空の下で、元気に活動することができました。
収穫(さつまいもと人参)と調理実習(中学部)
11月15日(水)にさつまいもと人参の収穫を行いました。土の中のさつまいもを掘り当てた瞬間たくさんの笑顔がみられました。収穫後は、実際に持ったり触ったりして、さつまいもと人参の大きさ、形、重さの違いを確認することができました。
11月28日(火)には、収穫したさつまいもを使って調理実習を行いました。役割を分担し、さつまいもで煮物とスイートポテトを作り、人参はポタージュにしてそれぞれ試食しました。自分たちで育て収穫した野菜を使った料理は、とても美味しかったようです。「美味しい。」という声がたくさん聞かれました。
小学部 ゲームオリエンテーリング(城西小交流)
城山西小学校の3年生と5年生を本校に迎え、5グループを作って、五つのゲームをクリアしながら楽しく交流しました。
ゲームは、音あてゲーム、整列ゲーム、輪投げ、ボール渡しリレー、歌あてゲームの五つでした。班長を中心に、みんなで協力してそれぞれのゲームをクリアしていました。
最後は全員で恒例のマイムマイムのフォークダンスを踊り、楽しい時間を過ごしました。
寄宿舎 合同運動会(小学部・中学部・高等部)
11月27日(月)、小学部生・中学部生のクラブ「TOTIMOみんなのクラブ」と高等部生のクラブ「トリニティ7」が合同で運動会を行いました。今回は、キンボールという巨大なボールを使ったゲームや、人間ダーツ(目隠しをして的を目がけて歩いていく)というゲームで盛り上がりました。小学部生から高等部生までが一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
高等部 持久走大会
11月27日(月)晴天の中、高等部持久走大会が行われました。今年の高等部は男女別に分かれ、男子が60分間走、女子が40分間を行い、多くの保護者や他学部の児童・生徒の声援に励まされながら、自己新記録を目標に時間内走り続けました。優勝者は男子が、10,815m、女子が3,937mを走りました。