2017年11月の記事一覧
第67回ヘレン・ケラー記念音楽コンクール
第67回ヘレン・ケラー記念音楽コンクールが東京都文京区のトッパンホールで行われました。
本校からは高等部の音楽部の2名が声楽部門、独唱2部(高校生以上)に出場しました。1学期から取り組んだ練習の成果を発揮することができました。広瀬由花さんが、3位に入賞しました。
第2回 校内点字競技会
今年度2回目となる校内点字競技会が実施されました。
今回も、小・中学部、高等部全ての学部から参加があり、50音書き、転写、聴書、速読みの競技を行いました。
緊張した雰囲気の中、皆が集中して取り組み、日頃の学習の成果を発揮することができました。児童生徒それぞれが、自分の課題をもって参加し、改めて自分の実力を確認する機会となりました。
中学部持久走大会
11月8日(水)中学部持久走大会が実施されました。
日々積み重ねてきた練習の成果を発揮し、参加者全員が昨年の記録を更新して40分間完走することができました。
お忙しい中、保護者の皆様には温かい応援をいただきありがとうございました。
第24回関東地区盲学校生徒会連合文化祭
11月7日(火)、第24回関東地区盲学校生徒会連合文化祭を本校会場にて開催しました。今年度は、関東にある盲学校8校が集まりました。各校によるバンド演奏や大喜利等のステージ発表、グループ対抗によるゲーム(餃子包みゲーム、重さ当てゲーム)などを通して、他校の生徒との交流を楽しみました。本校生徒は、文化祭の運営に主体的に関わり、文化祭を盛り上げました。
城山地区文化祭・農業祭参加
11月4日(土)、5日(日)に、城山地区市民センターを会場に、城山地区文化祭・農業祭が行われました。本校からも児童生徒の作品を出展しました。
また、5日(日)は、専攻科の3名の生徒が無料のマッサージコーナーを担当しました。お一人あたり約15分間という設定でしたが、地域の皆様との会話も弾み、和やかな雰囲気で施術を行うことができたようです。施術をお受けになった皆様、御協力ありがとうございました。今回も、地域の皆様に盲学校を知っていただく良い機会となりました。
予約があっという間に埋まってしまい、残念ながらマッサージを受けることの出来なかった皆様、来年の文化祭でお待ちしております!
第47回関東地区盲学校陸上競技大会
第47回関東地区盲学校陸上競技大会が筑波大学陸上競技場にて行われました。
本校からは高等部の運動部の生徒6名が参加し、日頃の練習の成果を十分に発揮し好成績を収めることができました。記録は以下のとおりです。
木下 歩 100m 12″57 1位
200m 26″39 1位
川田和希 100m円周走 19″6 1位
50m音響走 9″26 3位
村田勇樹 1500m 5′27″18 1位
100m 13″40 4位
大田原あかり ソフトボール投げ 29m03 2位
100m 16″95 4位
宇賀神佑介 ソフトボール投げ 44m33 2位
100m 14″56 6位
岡澤洋成 100m 14″95 7位
200m 30″66 3位
幼小部 持久走大会
秋晴れの気持ち良い陽気の中、大会を実施することができました。
10分間走と15分間走の2種目に分かれ、それぞれ目標をもって練習に取り組んできました。
最上級生の5年生は、走る姿勢やリズムよい呼吸を心掛けて、くり返し練習することで、少しずつ良い走りができるようになりました。
大会当日には練習の成果を存分に発揮し、一人一人が達成感あふれる笑顔で完走することができました。
お忙しい中、保護者の皆様にはたくさんの応援ありがとうございました。
小学部(黒川・神山学級) 社会科見学
小学部3名が、学校近くの宿泊施設に行きました。前回の社会科見学で学んだことを思い出し、今回はどんなことを知りたいか、目的を持って臨みました。客室、大広間、温泉などの見学に加え、普段入ることのできないバックヤードの案内もしていただきました。説明を聞いたりするだけでなく、実際に触れることもできたためより理解が深まりました。最後の質問の際には、宿泊施設ならではの工夫についても説明していただき、授業で学習した他の産業と比較することもできました。楽しく実りある社会科見学となりました。