2019年5月の記事一覧
第1回育児学級
5月10日(金)に第1回育児学級を実施しました。新しい職員と保護者のみなさんで自己紹介をした後、近況報告や情報交換をしました。その後、子ども達は職員や友達と遊び、楽しい時間を過ごしました。今年初の育児学級でしたが、お子さんの見え方の様子や保護者の気持ちの変化、子育てへの思いなどについての話題もあがり、互いに共通点もあり、話は尽きませんでした。親子それぞれに普段と少し違う環境の中で、貴重な時間を過ごせたのではないでしょうか。
次回は7月22日(月)に実施予定です。
0
幼稚部 校外保育
5月10日(金)に親子で宇都宮動物園に校外保育に行ってきました。
「キリンにえさをあげてみる!」「モルモットを抱っこしてみたいな!」と何日も前から楽しみにしていました。
羊や馬がムシャムシャと野菜を食べる音に耳を澄ましたり、飼育員にウサギの抱き方を教わったりして貴重な経験ができました。
天候にも恵まれ、お弁当を食べた後も、乗り物やアスレチックでも思い切り遊んでくることができました。
0
支援部 接し方教室
盲学校の友達のことをより知っていただくことを目的に、交流校の城山西小学校の1年生と3年生のみなさんを対象にした「接し方教室」を行いました。
最初に、「見えにくいって、どんなこと?」というテーマで、スライドを見ながら、盲学校の友達と楽しく活動するために気を付けて欲しいことについての説明と、学年ごとの、アイマスク体験を行いました。初めての体験だった1年生も、アイマスクをした友達を気遣いながら上手に手引きをして歩くことができました。この教室を通して、盲学校への理解や関心がさらに深まり、本年度も実りある交流ができることを期待しています。
0