2018年6月の記事一覧
寄宿舎 食育講話
6月18日(月)に、今年度1回目の「食育講話」が行われました。今回の「食育講話」では、栄養教諭から、五大栄養素について話がありました。少し難しい内容もありましたが、小学部生も含めて寄宿舎生はみんな真剣に話を聞いており、時折、栄養教諭から投げかけられた質問に対しても、積極的に手を挙げて答える寄宿舎生もいました。今回学習した内容が、日常生活で食事をする際の意識につながってほしいと思います。
映画鑑賞会のお知らせ
盲学校や視覚障害者を描いた映画鑑賞会を今年度は県北地区で開催いたします。多くの方々に見ていただきたい映画です。ぜひお越しください。
1 映画名 「見えないから見えたもの 拝啓 竹内昌彦先生」
2 日時 平成30年7月28日(土)
9:40~12:00 (9:15~受付)
3 会場 那須塩原市三島公民館
〒329-2751 那須塩原市東三島6-337
4 定員 50名
5 参加申し込み方法及び受付期間
電話で
お名前、お住まいの市町、電話番号
御利用の交通機関について7月27日までに
盲学校までお申し込みください。
※定員になりましたら締め切らせていただきます。
6 申込先 栃木県立盲学校
Tel 028-652-2331
7 その他 鑑賞無料
小学部 社会科見学(黒川、神山学級)
宇都宮中央警察署に行ってきました。
警察の仕事の概要をビデオで見た後、実際に身につけている装備品や署内の訓練施設、最新のパトカーの見学など、貴重な経験をさせていただきました。最後に自分たちで考えた質問に丁寧に答えてくださり、とても勉強になりました。
帰りは、路線バスやJR日光線を利用したり、駅ビルのレストランで食事をしたり、公共施設を利用しました。
寄宿舎 歯みがき指導
6月4日から10日は「歯の衛生週間」ということで、本校でも歯科検診が行われました。歯科検診でアドバイスをいただいた内容をもとに、寄宿舎では、改めて個別に「歯みがき指導」を行いました。6月11日(月)に小学生3名を対象に行った歯みがき指導では、大きな歯の模型と大きな歯ブラシを使って、歯ブラシの当て方について学習しました。また、秤と大きな歯ブラシを使って、歯ブラシを当てる強さについても学習しました。小学部生は、「歯みがき指導」を終え、歯みがきに対しての意識が高まったように思われます。
下校対応(引き渡し)訓練は無事終了しました。
下校対応(引き渡し)訓練は無事終了しました。御協力ありがとうございました。
学校では、本日の訓練の反省点を生かし、今後の安全対策を講じていきます。お気づきの点がありましたら、学級担任を通してお知らせください。