学校の特色

◇学校の特色◇

   本校の教育の基本精神は「至誠」の精神です。その意義は「人を欺かず、また己を欺かず、自己の良心を尊び、善と信ずることは必ず実行する」ということであり、文字どおり誠実な生き方を具体化して実践することにあります。それは、創立以来連綿として受け継がれ現在に至ったもので、本校生に期待する「望ましい人間像」でもあります。

 この基本精神を基にして、地域の期待を担う名門男子校として、長年培われた「質実剛健」「文武両道」の気風の継承と高揚をモットーに、生徒達は日々勉学とスポーツに汗を流し、自己錬磨に励んでいます。それは、知性と感性を磨き、徳性と体力を養い、知・徳・体の調和がとれ、未来を切り拓く心身の逞しさをも備えた、21世紀に国際社会でリーダーとして活躍できる教養人たることを目指すものでもあります。

 教職員も、日々の生徒との触れ合いの中で、生徒の興味・関心・適性等を十分に把握し、それぞれが自己実現できるよう、最大限の援助を期した学習指導及び進路指導の充実と活性化を努力目標にして連携を密にし、鋭意指導に当たっています。

 広大な敷地と、大欅をはじめ様々な種類の樹木に囲まれた緑豊かな環境のもと、校内には自主、自律の気風がみなぎり、生徒達は自由で明るく活力に満ちた学校生活を謳歌しています。

◇学科の特色◇

   入学者のほぼ100%が 4年制大学への進学を希望していますので、本校では3年間に学ぶ教科・科目や授業の内容を、将来大学に進学し、更に進んだ専門性の高い学問を勉強するための基礎作りを念頭におき、編成しています。

 学習指導・進路指導については、国語・地歴公民・数学・理科・英語の5教科には増加単位を設け、1学年からの英語・数学の習熟度別授業や、夏季・冬季休業中の課外授業の実施、面接指導に力点を置く進路ガイド等、きめ細かな指導を展開しております。

 生徒達も純朴で、粘り強い努力家が多く、例年周囲の期待に十分に応える実績を上げています。

 部活動も盛んで、多くの部が、県内はもちろん、全国規模の大会や、コンクール等で立派な成績をおさめています。

 大学への現役合格率が高いこと、そして学業と部活動とを両立させて頑張り、目標の大学に合格する生徒が多いことが、本校の特色の一つになっています。

 本校に入学すると次のような学習課程を経ることになります。

 


1年

全員共通の学習


2年

文系と理系の類型に分かれたクラス編成を行い、それぞれの類型に適した教科科目を学習


3年

主として国公立大学志望者対応の文Ⅰ型、理型と、主として私立大学志望者対応の文Ⅱ型に分かれ、それぞれの類型に適した教科科目を学習
STEAM教育

本校では令和4年度からSTEAM教育の概念を導入した探究学習をおこなっています。

令和4年度から6年度まで栃木県のSTEAM教育推進事業の指定を受けました。

◇STEAM教育とは◇

科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、※アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。2000年代に米国で始まった教育モデルであり、STEMという理数教育に、Aの創造性教育を加えた教育概念。

※「A(アート)の解釈については様々な定義がある」

(出典:STEAM JAPANのホームページから)

探究プログラム3年間の流れ.pdf (令和6年度)

真岡高校STEAM教育資料.pdf (令和5年度)