令和元年度 講座申し込み一覧
コース名 | 歴史・考古学 |
---|
講座種類 | 【抽選講座】とちぎ版文化プログラム特別講座 |
---|---|
講座No. | No.127 |
講座名 |
木材で美しい模様を作ってみよう!「鹿沼組子」 【とちぎ版文化プログラム特別講座・抽選講座】 |
参加対象 | 小4~中3 |
申し込み状況 | 申込終了 |
申し込み期間 | 2019年7月25日(木)夜9時~ |
---|---|
開講日 | 2019年8月25日(日) |
実施機関 | 栃木県 県民生活部 県民文化課 |
説明 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 |
「鹿沼組子」は、くぎを使わずに木を組み合わせて美しい模様を作る鹿沼市の伝統工芸で、江戸時代から建具などに使われ、現在まで受け継がれてきました。 この講座では、伝統工芸士の吉原秀美さんを講師として、組子でオリジナルのコースターを作る体験をします。そして、組子作品や彫刻屋台などを見学し、鹿沼市に伝わる木工文化を学びます。体験を通じて、鹿沼組子をはじめとする鹿沼市の木工文化の魅力を感じてみましょう! |
||||||||||||||||||||||||||||
開催概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
主催機関 |
|