説明 |
:申込期間は3日間(72時間)となります。詳しくは「抽選講座の申込みについて」をご確認ください。 |
内容 |
この講座では、液体窒素を使ってマイナス200℃の世界をつくり、日常では体験できないような様々な実験を行います。
楽しく学ぶことを目的としていますので、「あー、楽しかった」だけでは終わらないように、その先にある知識の獲得をめざします。
※①(8/7開催)と②(8/8開催)は同じ内容です。 |
開催概要 |
会場名 |
宇都宮大学教育学部(峰キャンパス8号館C棟5階アクティブラーニング・スタジオ) 〒321-8505 宇都宮市峰町350 TEL.028-649-5315(研究室)

|
駐車場 |
峰キャンパスの学生等駐車場を利用できます(無料)。 |
受付 |
場 所:宇都宮大学教育学部(峰キャンパス8号館C棟5階アクティブラーニング・スタジオ) 受付時間:13:00~13:30 |
実施時間 |
13:30~15:30 |
参加対象 |
小学校4年生から中学校3年生 |
定員 |
20名 |
最少催行人数 |
なし |
開講日 |
8月7日(水) |
費用 |
なし |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
参加・見学できません。 |
備 考 |
筆記用具と学びのパスポート(すでに持っているお子様)をご持参ください。参加が初めてのお子様には「学びのパスポート」を発行します。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
|
|
主催機関 |
機関名 |
宇都宮大学 |
担当部署 |
企画広報部企画広報課 |
住所 |
〒320-8505 宇都宮市峰町350 |
TEL/FAX |
TEL.028-649-5015 FAX.028-649-5026 |
E-mail |
renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp |
HP |
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/ |
|