令和元年度 講座情報

令和元年度 講座申し込み一覧

コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.092
講座名 磁石と微生物の共同作業!~汚れた水がみるみるきれいになる体験をしよう~
参加対象 中1~中3
申し込み状況 申込終了
申し込み期間 2019年7月17日(水)夜9時~
開講日 2019年8月17日(土)
実施機関 宇都宮大学
説明
内容 皆さんが生活で使った汚れた水は下水管を通って最終的に水再生センターへ送られます。そこでは微生物の力によって排水が浄化され、再び河川へと放流されます。私たちは微生物の力に磁石の持つ性質を加えて、効率よく水をきれいにする研究を行っています。中学生の皆さんと模擬廃水を浄化する実験を行いたいと思います。希望者には短期的な研究体験も準備しています。ぜひ一緒に水の研究をしてみましょう。
開催概要
会場名

宇都宮大学 工学部 総合研究棟3F 応用化学科学生実験室
〒321-8586 宇都宮市陽東7-1-3
TEL.028-689-6169

駐車場 陽東キャンパスの駐車場が無料で利用できます。臨時入構証を正門でお受け取りいただいた後、北門より入構して駐車していただき、会場まで歩いてお越しください。駐車場、駐輪場については受付スタッフがご案内します。
受付 場  所:正門、守衛所付近
受付時間:8:30~9:00
実施時間 9:00~12:00
参加対象 中学校1年生から中学校3年生
定員 10名
最少催行人数 5名
開講日 8月17日(土)
費用 なし
雨天開催の可否
保護者について 見学可能です。
受講者以外の
子どもについて
参加・見学できません。
備 考

イベント詳細➡応用化学科ホームページ http://www.chem.utsunomiya-u.ac.jp/home/

・白衣、保護メガネ、使い捨て手袋はこちらで準備します。
・水分補給のためのドリンクをお持ちください。汚れてもよい服装でお越しください。
・筆記用具と学びのパスポート(すでに持っているお子様)をご持参ください。参加が初めてのお子様には「学びのパスポート」を発行します。
当日、広報用および記録用に写真を撮らせていただきます。
同席される保護者様は実験室で実験の様子を参観いただけます。

当日の欠席に
ついての連絡先
①実験室(8:00~12:00):028-689-6173
②担当者(六本木)(上記以外の時間帯):090-1254-6895
主催機関
機関名 宇都宮大学
担当部署 企画広報部企画広報課
住所 〒320-8505 宇都宮市峰町350
TEL/FAX TEL.028-649-5015 FAX.028-649-5026
E-mail renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
HP http://www.utsunomiya-u.ac.jp/