令和元年度 講座申し込み一覧
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】とちぎ版文化プログラム特別講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.136 |
| 講座名 |
歴史を感じて草履を編もう!「日光下駄」 【とちぎ版文化プログラム特別講座・抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 申し込み状況 | 申込終了 |
| 申し込み期間 | 2019年8月8日(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2019年9月8日(日) |
| 実施機関 | 栃木県県民生活部県民文化課 |
| 説明 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内容 |
「日光下駄」は、いぶした竹皮と麻ひもを使って編んだ草履の下に下駄を合わせた、日光市の伝統工芸品です。江戸時代に考案され、現在は実用品として愛用されている日光下駄は、歩けば歩くほどに足になじみ、夏は涼しく冬温かいのが特徴です。 この講座では、江戸時代末期の農家住宅を再現した「ふるさとの家」で、伝統工芸士の山本政史さんを講師に日光下駄の歴史を学び、草履編みを体験します。自分だけの履き物を手作りし、受け継がれてきた伝統の魅力を発見しましょう! |
||||||||||||||||||||||||||||
| 開催概要 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 主催機関 |
|